ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2032897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒

岩手山→八幡平(裏岩手縦走路)

2019年09月21日(土) ~ 2019年09月22日(日)
 - 拍手
ヒロコ その他4人
GPS
29:31
距離
33.5km
登り
2,783m
下り
1,861m

コースタイム

1日目
山行
8:21
休憩
0:38
合計
8:59
7:19
7:19
35
7:54
7:54
17
9:53
10:05
8
10:13
10:19
44
11:03
11:10
45
11:55
12:08
0
12:08
12:08
92
13:40
13:40
0
13:40
13:40
131
15:51
15:51
27
2日目
山行
6:30
休憩
0:30
合計
7:00
5:10
30
5:40
5:45
21
6:06
6:06
28
6:34
6:34
53
7:27
7:27
22
7:49
7:55
40
8:35
8:35
34
9:09
9:09
14
9:23
9:23
23
9:46
9:46
0
9:46
9:46
60
10:46
10:46
20
11:35
11:35
15
11:50
11:50
0
11:50
11:50
15
12:05
12:05
5
天候 1日目、快晴
2日目、曇り/雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
■往路
高速夜行バス(東京から盛岡経由厨川駅)7600円
厨川駅から馬返しキャンプ場までタクシー4520円

■復路
盛岡発19:40やまびこ号、えきねっとのとくダ値で35%オフ8750円
盛岡までは八幡平自然散策バス(夏号)、藤七温泉15:24発(盛岡17:10着)1300円
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/14759/#time

コース状況/
危険箇所等
■登山ポスト
馬返しキャンプ場登山口にあり

■コース
’亙屬窟八合目避難小屋
眺望が良いと聞いていた旧道を利用しました。旧道はザレ、ガレあり。

岩手山山頂
どっち回りでも大差なさそう。強風時は砂塵にも注意が必要ですね。

5瓦城
お花のコースは今の時期は・・・なのと、案外歩きにくいと聞いていたので、岩コースへ。
大きいザックや外付けマットが邪魔になりそうなところが2ヶ所ほどあります。

せ哀沈仍晦八幡平
雨なら間違いなく修行道と化すので、早朝から移動開始しました。笹が刈られていて、非常に歩きやすかったです。

ト幡平
草紅葉に感動したことがないため、とりあえず山頂行っとくか〜な感じで(;^ω^)
山頂までは左回りをお薦め。

■水場
岩手山八合目避難小屋前、大深山荘近くの2か所。三ツ石山荘近くの水場は枯れてました。

■宿泊地
三ツ石山荘(避難小屋)
満員御礼。トイレは綺麗ですが、匂いが…。
大深山荘のほうが綺麗です。
その他周辺情報 ■日帰り入浴
八幡平周辺:藤八幡平・藤七温泉 http://www.toshichi.com/
・ワイルド度、広さ、お湯、難易度:全て☆☆☆
・女性は湯あみOKですが、視線の先には男性もいるわけで・・・
盛岡駅周辺にも銭湯あります

■食事
八幡平レストハウス
藤七温泉ランチバイキング900円(13:30まで)
厨川駅到着。なんでここ?と思ったら、バスセンターだったんですね
厨川駅到着。なんでここ?と思ったら、バスセンターだったんですね
馬返しキャンプ場到着。
馬返しキャンプ場到着。
ここから?
林の中を歩き始めると…
林の中を歩き始めると…
あ、こっちが登山口だった。
立派な水場もあります。
あ、こっちが登山口だった。
立派な水場もあります。
とりあえずあそこまで登るよ
とりあえずあそこまで登るよ
行ってきます
これを目安に登ります
これを目安に登ります
旧道を登ります
山頂、いいお天気!
2
山頂、いいお天気!
平坦になるとまもなく
平坦になるとまもなく
八合目避難小屋
荷物をデポして登ります
荷物をデポして登ります
飛行機雲
時計周りにします
2
時計周りにします
お鉢の中
鬼ヶ城方面は雲が湧いてる
2
鬼ヶ城方面は雲が湧いてる
快晴の山頂に到着!
3
快晴の山頂に到着!
ここだけ見たら富士山?
2
ここだけ見たら富士山?
なかなかの存在感。道がなくてよかったw
2
なかなかの存在感。道がなくてよかったw
鬼ヶ城方面へ
アスレチックコーススタート
1
アスレチックコーススタート
鎖やハシゴは皆無でした
3
鎖やハシゴは皆無でした
エゾオヤマリンドウ
2
エゾオヤマリンドウ
地熱ゾーン
よく見ると煙が出てるところもありました
地熱ゾーン
よく見ると煙が出てるところもありました
水場に立ち寄ります
立派な標識があるので見逃すことはないでしょう
水場に立ち寄ります
立派な標識があるので見逃すことはないでしょう
枯れそうにはないです(^-^)
枯れそうにはないです(^-^)
乳頭山かな?
初日最後のピーク
初日最後のピーク
今日の宿が見えてきました
1
今日の宿が見えてきました
夕飯は、グリーンカレーヌードル
2
夕飯は、グリーンカレーヌードル
満員御礼。マットとザックを置くスペースしかありませんでした。
最後の2人は外てツェルト泊、小屋内の宴会は20時過ぎても…
2
満員御礼。マットとザックを置くスペースしかありませんでした。
最後の2人は外てツェルト泊、小屋内の宴会は20時過ぎても…
夜明け前の三ツ石山。山荘からは山頂が見えず、なだらかな山の印象でした
夜明け前の三ツ石山。山荘からは山頂が見えず、なだらかな山の印象でした
今日も岩手山が良く見えています
4
今日も岩手山が良く見えています
30分ほどで三ツ石山到着
2
30分ほどで三ツ石山到着
秋田駒ケ岳と乳頭山の間に雲海
4
秋田駒ケ岳と乳頭山の間に雲海
山荘と反対側から見る三ツ石。岩が目立ちますね
2
山荘と反対側から見る三ツ石。岩が目立ちますね
徐々に遠くなる
素敵な縦走路
こもっこ。
ここから一気に降って、私たちには関係ないよね〜と思ってたジグザグ道を登り返しかえすことが判明( ̄◇ ̄;)
こもっこ。
ここから一気に降って、私たちには関係ないよね〜と思ってたジグザグ道を登り返しかえすことが判明( ̄◇ ̄;)
一辺が長い九十九折(・・;)
2
一辺が長い九十九折(・・;)
大深山荘。三ツ石山荘より綺麗でした。何人泊まったのかな?
大深山荘。三ツ石山荘より綺麗でした。何人泊まったのかな?
笹も遠目で見る分には素敵
1
笹も遠目で見る分には素敵
タマゴダケ?
リンドウの紫が眩しい
1
リンドウの紫が眩しい
もっこ、スルーしました。
が、八幡平側からは目立つ山だったのね(・・;)
2
もっこ、スルーしました。
が、八幡平側からは目立つ山だったのね(・・;)
こんな感じのシングルトラックで歩きやすいです
こんな感じのシングルトラックで歩きやすいです
ゴール!してから復習
ゴール!してから復習
もっこ、行くべきだったのか?
1
もっこ、行くべきだったのか?
車道を歩いて登って八幡平へ
車道を歩いて登って八幡平へ
レストハウス前から見る岩手山
1
レストハウス前から見る岩手山
ハイヒールでも行ける百名山へ
ハイヒールでも行ける百名山へ
ドラゴンアイは???
1
ドラゴンアイは???
櫓からの眺めは…今ひとつかも
1
櫓からの眺めは…今ひとつかも
草紅葉、見るだけで十分満足
2
草紅葉、見るだけで十分満足
藤七温泉発見!
源泉噴き出し口の横を通って
1
源泉噴き出し口の横を通って
間もなくお風呂〜
1
間もなくお風呂〜
の前にランチバイキング
3
の前にランチバイキング
東北あるある
撮影機器:

感想

紅葉には1週間早かったかな(・・;)

ですが、岩手山から八幡平まではほぼ貸切登山道だったのと、2日目も藤七温泉に入る時間が取れ、大満足の東北ツアーでした。

岩手に縁が出来て25年以上経ちますが、改めていろんな角度から岩手山を見ることが出来、縦走した甲斐ありました。

■コースについて
火山故に脆いザレ場もありますが、縦走路は笹も刈られおり、 歩きやすいトレイルでした。
水場も避難小屋も適度にあり、助かりました。
八幡平は観光のみなので割愛(^-^)

■避難小屋について
混むだろうと思っていたし、実際混んでました。
そんなに早く着けないため、先客に場所を譲っていただくしかありません。なんとかマットとザックを置くスペースを確保させていただき、感謝です。
気持ちよく譲ってくれる方、(宴会スペースを片付けずに)外で寝ろと言う方。まぁ山も下界も一緒ですね。
念のためツェルト買っておいて良かったと思いました(使えるように練習しとかなきゃ)。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1118人

コメント

こんにちは。
縦走お疲れ様でした。
水場の情報ありがとうございます。
今週末縦走予定でした。
犬倉山付近の水場は行かれましたでしょうか?
情報ございましたら宜しくお願いします。

それと、外で寝ろとかいう輩もいるんですね(^^;)
信じられない(^^;)
山行の時だけでも、気持ちよく過ごしたいものですよね。
2019/9/24 11:22
Re: こんにちは。
犬倉山付近の水場、だいじょーぶです!
枯れてたら・・・と思い、八合目避難小屋で3.5リットル汲んでいきましたが、犬倉山のほうが汲みやすかった&冷えていて美味しかったです。
小屋はトイレ前のスペースでも寝れますが、相当の匂いがorzなので、軒のある外でツエルト張るほうが正解でしたね。
私たちも詰めていただいた身なので、協力できる余裕ありませんでしたが、ツエルトなくてもトイレ前よりは外でエマージェンシーシートにくるまって寝たかもしれません。
紅葉、楽しんできてください!(^^)!
2019/9/24 12:05
Re[2]: こんにちは。
水場情報ありがとうございます。
紅葉ちょうど良さそうな感じなので、楽しんで参りますm(_ _)m
2019/9/24 13:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら