初めての日高の山は楽古岳
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,138m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 5:00
天候 | 曇り時々晴れ 山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
普通車でも楽々走れる快適な林道でした |
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点から尾根取り付きまで川沿いを歩きますが、少し分かりにくい箇所も。ピンテはたくさんありました。 6箇所ほどある渡渉も飛び石で問題ありませんでした。 尾根取り付きからは容赦ない急登が続きます(´Д` ) |
写真
装備
個人装備 |
出番のない一眼レフ
|
---|
感想
そこそこ仕事が忙しく、なかなか遠征できないでいましたがやっとの機会。まだ足を踏み入れたことのない憧れの日高の山へ!最初に登るならココと決めていた楽古岳を迷うことなく選択です。
前日、浦河町に到着すると端正なお姿を見せていたのですが、この日は残念ながら山頂部にはガスが。スタート後、しばらくは林道跡を進みますが、徐々に川沿いのワイルドなルートに。雄鉾岳みたいだなぁ。心配していた渡渉を何度か繰り返しますが飛び石で渡れたので一安心。倒木・流木の山には驚きです。所々ルートを見失いそうになりますが、標識やピンテがいたる所にあるので注視していれば大丈夫。それでも先を歩いていたソロ男性が2度ほどルートを外れているのを見かけたので声をかけながら進みました。
いよいよ急登尾根への取り付きです。ここには「登山道取付」の看板があります。取付の看板って珍しい。普段は道南の低山ばかり登っているのに、標高差約1000mとか大丈夫なんだろかと不安になります。ジグを切りながら淡々と急登を登ります。大千軒や小鉾岳の急登みたいだなぁ。眺望も無いのでとにかく飽きる(笑)
1317肩からはいよいよガスの中へ。それでも晴れていたら素晴らしい眺めを見ることができるんだろなと感じられる気持ちの良い稜線歩きでした。
そして山頂へ。何度も写真で見ていた山頂標識が迎えてくれました。自分にとって初めての日高の山です。とにかく眺望も無いので長居は無用w、少しだけ休んで下山します。悔しいので山頂記念写真もお預けにします。
下山は早い早い。急登だけに膝が痛くなりましたが無事に下山することができました。
自分にとって初めての日高の山。今回は入門的な山だと思いますが、実際に歩いてみて色々と自信に繋がった気がします。一緒に歩いてくれたhiroちゃんにも感謝!難易度の高い山ばかりですが、これからも日高の山々にチャレンジするぞ!てか楽古岳リベンジ決定じゃーーー!ヽ(*´∀`)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ラッコちゃん、お疲れちゃんでした。
楽古岳の遠望、わたしもずっとなにこれスルカイじゃん?と思ってました。
ちなみにマッターホルンの写真見て、なにこれ岩子岳じゃん?
グランドジョラス見てなにこれ雄鉾岳じゃん?
とも思ってました(うそだけど)
ここ、沢ルートなので(十勝側はなくなった?)雨にならなくてよかったですね!
※業務連絡:道南(エリア設定)の日高ですと?
myuさんもワンちゃんお疲れちゃんでした。
行きたかったよ〜(´Д` )
ガスガスだったのでラッコちゃんに登った気がしないので、今度はコイボクシュメナシュンベツ川(舌噛みそうw)からのラッコちゃんにみんなで行きたーい!
※業務連絡:日高だし!!ご指摘ありがとうございました(汗)
初日高の遠征、お疲れ様でした。
遠いよねー。道南からだとまず距離がネックとなってしまいますね。
それにしても日高入門的な山とは言え、標高差1000mの急登ですか(;´Д`)
大千軒岳の急登を2.5倍くらいにした感じですかね?大変そうだけど登ってみたいです。
wajiさん、ありがとちゃん!
ホント遠かった〜
眺望は残念でしたが日高の山に登れて良い経験になりました。
標高差約1000mは、さっきココ歩いたよね?って感じる同じような急登が延々と続くイメージです。そこそこの急登が普通に感じちゃうほど麻痺します(笑)
でも…いつも白水岳を整備しているメンバーなら意外と楽に登れちゃうかもですよー(ホント?)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する