ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203357
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

景信山〜高尾山(まったりハイキング)

2012年07月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
もっち その他5人
GPS
06:08
距離
10.5km
登り
682m
下り
775m

コースタイム

累計時間 区間時間 時刻  場所
 0:00  0:00  0917  小仏バス停
 0:17  0:17  0934  景信山登山口(入山)
 0:43  0:26  1000  小下沢への分岐(〜1008)
 0:57  0:14  1022  景信山(〜1046)
 1:26  0:29  1115  小仏峠
 1:56  0:30  1145  小仏城山(〜1157)
 2:09  0:13  1210  一丁平(〜1233)
 2:47  0:38  1311  高尾山(〜1357)
 (一号路経由)
 4:15  1:28  1525  高尾山口駅(下山)
天候 14時まで 曇時々雨
14時から 雨
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
 ↓(JR中央線)
高尾駅
 ↓(京王バス)
小仏バス停
コース状況/
危険箇所等
危険個所はありませんが、景信山〜小仏峠はところどころ滑りやすいです。
談笑しながらゆっくりと歩いたので、コースタイムは当てになりません。
トレランナーが非常に多く、気を遣います。
小仏バス停から、登山口に向けてゆっくりとスタートします。
小仏バス停から、登山口に向けてゆっくりとスタートします。
景信山への登山口。
景信山への登山口。
景信山頂から八王子市街。さすがにどんより。
景信山頂から八王子市街。さすがにどんより。
景信南面から城山と高尾山。
景信南面から城山と高尾山。
ホタルブクロ
あじさい
城山山頂。
紅葉台も今日はやや静かな様子。
紅葉台も今日はやや静かな様子。
高尾山頂でおでんを食す。
1
高尾山頂でおでんを食す。
集合写真。撮影者が写ってない・・・ですが、全員で6人です。
6
集合写真。撮影者が写ってない・・・ですが、全員で6人です。
金毘羅展望台から南高尾山稜。
金毘羅展望台から南高尾山稜。

感想

ほとんどが初対面の男女6名で、
景信山から高尾山までゆっくりと歩いてきました。

最初から曇天で、天候としては期待できず、
眺望も今ひとつでしたが、
お山の話などをいろいろとしながら、
ゆっくり、ゆっくりと歩きました。

天気が悪かったこともあって、景信もあまり混んでおらず、
観光地化している高尾山ですら、いくらかマシでした。
天候が怪しかったので、当初は稲荷山コースで下る予定だったのですが、
結局はオーソドックスに一号路を下りました。

ちなみに、特に盛り上がった話題は、
栗城史多氏の「無酸素、単独」に関すること、あとは読図のことです。
前者は割愛しますが、後者は「読図と高度計やGPSの要不要性」について、
いろいろとお話ししました。

個人的には、「読図の技術があってこそのテクノロジィ」であると考えています。
難しいルートをやっている際に機械が壊れると、
機械に頼るばかりで読図の技術がなければ、道迷いを起こす恐れが高まります。
まずは、ヒューマンパワーしかり、機械は補助的である、
というのがぼくの考えなのですが、これは時代遅れでしょうか。

今回、参加メンバにビギナーの方がおふたりいらっしゃいましたが、
そのあたり、うまく伝えられたかな・・・。
お山ブームが過ぎれば去っていくのではなくて、
ずっと好きでいてほしい、という気持ちでいっぱいです。
そういうひとたちと一緒にお山を歩けて、
有意義な時間を過ごすことができました。

コースが緩やかであったこと、ペースがゆっくりだったこともあって、
さすがに今回は脚の調子は全く問題がありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

motchさん、おはようございます。
私の場合、GPSは持ってません。

高度計は、時計、コンパスと一体でソーラーなので、電池もいらない、荷物にもならなく、故障の可能性も低い。

この時計と地形図、昭文社地図で十分だし、個人的にはその方がいいと思ってます。

以前もmotchさんとお話しましたが、新たな山域に行くときには、必ず地形図も買います(プリントアウトではなく)。
ピークや、沢などなど地形を想像し、ルートを確認、そして、「折ります」。

結構儀式みたいな習慣ですが、結構楽しいですしね。
2012/7/3 8:49
Re: motchさん、おはようございます。
ricalojpさん、こんばんは。

多機能時計であれば、確かにおっしゃる通りですね。
それくらいは持った方がいいかな・・・
普段、読図で標高が容易に判別できるので、
高度計の必要性を覚えないのですが、
視界が悪いときや、特に冬期に関しては、
安全性を考えたら、必要であると思います。

地形図は、やっぱり「折る」ことで、
歩く前に想像するんですよね、そこを歩く自分の姿を。

楽しいです。
2012/7/4 19:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山高尾山縦走ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら