ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2036002
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

『四阿山』展望の群馬トレイルコース(鳥居峠)から

2019年09月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:08
距離
9.8km
登り
923m
下り
910m

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
1:09
合計
6:09
7:40
29
8:09
8:13
45
8:58
9:06
57
10:03
10:04
28
10:32
11:15
12
11:27
11:27
7
11:34
11:35
11
11:46
11:51
23
12:14
12:14
37
12:51
12:57
31
13:28
13:29
19
13:48
13:48
1
13:49
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇鳥居峠から林道約3キロ入ると登山口と駐車場があります。
・簡易トイレあり
・林道は意外と走りやすいです。
コース状況/
危険箇所等
県境トレイルコースになっているので良く整備さいれていました。
・登山届ポストあります。
・的岩経由:樹林帯のコース
・花童子経由:比較的展望の良い明るいコース。途中に花童子小屋跡があり花の時期は花畑に有るのでしょう。
・最後の30分が急登です。
ヤマテン予報、候補の谷川岳は諦めます
ヤマテン予報、候補の谷川岳は諦めます
天気の良いエリア、四阿山(鳥居峠)の登山口に来ました
2019年09月25日 07:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 7:37
天気の良いエリア、四阿山(鳥居峠)の登山口に来ました
的岩経由で登ります
2019年09月25日 07:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 7:56
的岩経由で登ります
ダムラソウ??
2019年09月25日 08:06撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 8:06
ダムラソウ??
的岩
2019年09月25日 08:08撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 8:08
的岩
更にシラビソ林を登って行くと
2019年09月25日 08:24撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 8:24
更にシラビソ林を登って行くと
展望の良い場所に出ます
2019年09月25日 08:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 8:37
展望の良い場所に出ます
ヤマハハコ
2019年09月25日 08:48撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 8:48
ヤマハハコ
ちょっと紅葉
2019年09月25日 08:52撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 8:52
ちょっと紅葉
マツムシソウ、まだあちこちに咲いてました
2019年09月25日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
6
9/25 8:54
マツムシソウ、まだあちこちに咲いてました
いい眺め
2019年09月25日 08:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 8:54
いい眺め
シラタマノキ
2019年09月25日 08:55撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 8:55
シラタマノキ
秋到来
2019年09月25日 08:56撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 8:56
秋到来
東屋だ! 吉永井分岐
2019年09月25日 08:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 8:57
東屋だ! 吉永井分岐
東屋からの展望
2019年09月25日 09:00撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/25 9:00
東屋からの展望
ぐんま県境トレイルの道なんですね。整備されてます。
2019年09月25日 09:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:04
ぐんま県境トレイルの道なんですね。整備されてます。
東屋を過ぎると気持ちの良い尾根が続いていた
2019年09月25日 09:07撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 9:07
東屋を過ぎると気持ちの良い尾根が続いていた
ちょっと紅葉
2019年09月25日 09:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 9:09
ちょっと紅葉
2019年09月25日 09:10撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 9:10
2019年09月25日 09:12撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 9:12
ウメバチソウ
2019年09月25日 09:14撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:14
ウメバチソウ
2019年09月25日 09:15撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:15
マツムシソウ
2019年09月25日 09:16撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 9:16
マツムシソウ
槍ヶ岳が見えた!
2019年09月25日 09:18撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 9:18
槍ヶ岳が見えた!
リンドウモ咲いてます
2019年09月25日 09:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:20
リンドウモ咲いてます
気持ちの良い尾根
2019年09月25日 09:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/25 9:22
気持ちの良い尾根
足元にクロマメノキ
2019年09月25日 09:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:23
足元にクロマメノキ
こんな景色見ながら登ります
2019年09月25日 09:27撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/25 9:27
こんな景色見ながら登ります
クロマメノキを摘みながら
2019年09月25日 09:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 9:28
クロマメノキを摘みながら
祠も所々ある
2019年09月25日 09:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 9:28
祠も所々ある
こんな場所を登ってきた
2019年09月25日 09:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 9:32
こんな場所を登ってきた
パノラマで
2019年09月25日 09:34撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/25 9:34
パノラマで
あちこちに咲いてる
2019年09月25日 09:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
3
9/25 9:34
あちこちに咲いてる
つい摘んでしまう
2019年09月25日 09:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:34
つい摘んでしまう
たまに花
2019年09月25日 09:37撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 9:37
たまに花
嬬恋清水道標、ここからが急坂だった(*_*)
2019年09月25日 10:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 10:02
嬬恋清水道標、ここからが急坂だった(*_*)
浅間山を見ながら登ります
2019年09月25日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 10:09
浅間山を見ながら登ります
手前の山は浅間隠山辺りかな
2019年09月25日 10:09撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 10:09
手前の山は浅間隠山辺りかな
シラタマノキ、多かった
2019年09月25日 10:11撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 10:11
シラタマノキ、多かった
階段がきつい
2019年09月25日 10:20撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 10:20
階段がきつい
根子岳分岐と合流
2019年09月25日 10:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 10:23
根子岳分岐と合流
山頂まで頑張ろう
2019年09月25日 10:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
4
9/25 10:22
山頂まで頑張ろう
大パノラマを背に
2019年09月25日 10:26撮影 by  SC-04J, samsung
9/25 10:26
大パノラマを背に
足元には
2019年09月25日 10:28撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 10:28
足元には
長野県側の山頂
2019年09月25日 10:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 10:30
長野県側の山頂
四阿山到着(^^)/
2019年09月25日 10:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9
9/25 10:32
四阿山到着(^^)/
山頂で休憩
2019年09月25日 10:41撮影 by  SC-04J, samsung
3
9/25 10:41
山頂で休憩
山頂は大パノラマ
2019年09月25日 11:02撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/25 11:02
山頂は大パノラマ
槍ヶ岳、他のアルプスは雲が掛かっていた
2019年09月25日 10:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 10:59
槍ヶ岳、他のアルプスは雲が掛かっていた
根子岳
2019年09月25日 10:59撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 10:59
根子岳
2019年09月25日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 11:00
草津白根方面
2019年09月25日 11:00撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 11:00
草津白根方面
パルコール嬬恋に続く道
2019年09月25日 10:57撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 10:57
パルコール嬬恋に続く道
赤城山、榛名山、浅間隠山、嬬恋の街
2019年09月25日 11:04撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 11:04
赤城山、榛名山、浅間隠山、嬬恋の街
浅間山、篭ノ塔山、湯の丸山、烏帽子岳
2019年09月25日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 11:01
浅間山、篭ノ塔山、湯の丸山、烏帽子岳
湯の丸山、烏帽子岳、八ヶ岳
2019年09月25日 11:01撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 11:01
湯の丸山、烏帽子岳、八ヶ岳
【寄り道】時間が早いので根子岳分岐咲の広い場所に行ってみる
2019年09月25日 11:31撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 11:31
【寄り道】時間が早いので根子岳分岐咲の広い場所に行ってみる
清々しい景色
2019年09月25日 11:33撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 11:33
清々しい景色
リンドウ、シーズンなら沢山咲いてたでしょう
2019年09月25日 11:34撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 11:34
リンドウ、シーズンなら沢山咲いてたでしょう
根子岳
2019年09月25日 11:46撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 11:46
根子岳
さて戻ります
2019年09月25日 11:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 11:54
さて戻ります
【寄り道終わり】下山開始
2019年09月25日 12:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 12:02
【寄り道終わり】下山開始
2019年09月25日 12:03撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 12:03
展望の良い尾根を下る
2019年09月25日 12:32撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 12:32
展望の良い尾根を下る
2019年09月25日 12:40撮影 by  SC-04J, samsung
1
9/25 12:40
帰りは花童子の宮経由で
2019年09月25日 12:49撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 12:49
帰りは花童子の宮経由で
またまたマツムシソウ
2019年09月25日 12:54撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 12:54
またまたマツムシソウ
こっちは祠が沢山有った
2019年09月25日 13:02撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 13:02
こっちは祠が沢山有った
展望の良い箇所も意外と多い
2019年09月25日 13:16撮影 by  SC-04J, samsung
2
9/25 13:16
展望の良い箇所も意外と多い
2019年09月25日 13:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 13:19
的岩経由と違い浅間山を見ながら歩ける
2019年09月25日 13:19撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 13:19
的岩経由と違い浅間山を見ながら歩ける
また祠
2019年09月25日 13:21撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 13:21
また祠
花童子の宮
2019年09月25日 13:22撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
9/25 13:22
花童子の宮
開けていて気持ちいい
2019年09月25日 13:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 13:23
開けていて気持ちいい
季節良ければ花畑かな
2019年09月25日 13:23撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 13:23
季節良ければ花畑かな
またまた
2019年09月25日 13:30撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
2
9/25 13:30
またまた
樹林帯を下って駐車場到着。平日ですが10台も止まっていた。
2019年09月25日 13:47撮影 by  ILCE-7RM3, SONY
1
9/25 13:47
樹林帯を下って駐車場到着。平日ですが10台も止まっていた。

感想

当初、谷川岳を予定していましたがヤマテン予報が晴/霧に変わってしまい行先変更。以前からmamoru4502さんが行きたい山、四阿山に変更。
ただ四阿山〜根子岳は今の私には長い。
そこで一番最短で行ける鳥居峠コースを選択。私にとって約15年降りコース訪問です。
当日は文句ない晴れ。
紅葉はちょっと始まったくらい、リンドウやマツムシソウの咲き残りがありました。
吉永井分岐を過ぎると気持ちの良い尾根歩き、mamoru4502さんは大満足。クロマメノキを食べながら登ります。ただ最後の登りがきついのでペースダウン。
山頂は360°の大展望。
下りはずーっと浅間山を眺めながら下ることが出来ました。くんま県境トレイルの道、なかなか捨てたもんじゃなかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人

コメント

気になるコース
yasubeさん、こんばんは。

鳥居峠から登ったようですね。体調も良かったのでしょうかね。
鳥居峠から登るには駐車場は国道から見えないから本当にこの先いって大丈夫なんかな?と思っていつもスルーでした。
県境トレイルで整備されているし祠もあることから信仰のあるルートのようで、未踏ルートで行きたくなりましたわ。(^^)
駐車場までの林道、車の乗り入れは大丈夫でしょうか?(八ヶ岳桜平ほどじゃないですかね?)
2019/9/26 19:40
Re: 気になるコース
yuriさん、こんばんは

抗がん剤休み中で体調は良かったでした。ただ、今までゆるゆる登山だったので登りがキツかったです。体力戻さなきゃと食べたら反対に重くなったかな(^^ゞ
鳥居峠からの林道はワダチも少なく問題無かったです。yuriさんの車も大丈夫よ。
四阿山の山頂にも祠あるよね。信仰の山ルート満喫するには良いかもです。(*^^*)
2019/9/26 20:02
鳥居峠から
yasubeさん
mamoru4502さん
こんばんは。
薬治療がない時は頑張れるんですね。
的岩から山頂そして花童子へミニ周回コースいいですね・・・といっても
一度しか上っていませんが(林道は乗りいれ禁止で、今は無き入り口のお茶屋さんに車を止めて)結構長かったような気がします。
天候に恵まれ、良き相棒と夏の残りの花を愛でながら歩き通せましたね(当たり前か)お疲れ様でした、運動不足でおデブにはならないように。
2019/9/26 21:32
Re: 鳥居峠から
yasioさん、こんばんは

私も林道が通行止めの時に歩いたことあります。まだ40代の時だったので、ちょっと長いなくらいに感じましたが、根子岳周回の方が魅力的なのでご無沙汰してました。
林道終点まで入れるので、また違った四阿山を楽しめた感じです。(*^^*)
2019/9/26 21:45
清水スルーでしたか?
こんにちは。
登山口まで林道が整備されていたようですね、去年行った時はちょっと轍が荒れて気持ち悪かったです。こちらのコースは人も少なく新鮮ですね、天気がばっちり北アルプスも見えて良かったですね、美味しい清水はスルーでしたか?、高低差が結構有りますが平気だったようで良かったですね。
2019/9/28 17:35
Re: 清水スルーでしたか?
夢さん、こんばんわ

去年、夢さんが行ったコース。気になってたので行ってきました。
コースも綺麗に下草刈りされ歩きやすくなっていました。駐車場は平日なのに10台も、県境トレイルコースだから人気が出たのかもしれません。
ただ山頂手前がきつくて、清水まで下る元気がありまでんでした。
山頂から360°の展望もご褒美頂き2人して満足した山旅になりました。
2019/9/28 20:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら