ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039619
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

紅葉が始まった那須!今年も沼原周回ルートで秋を探索!

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
kagerobo その他8人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:31
距離
12.0km
登り
746m
下り
747m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:52
休憩
1:38
合計
7:30
6:35
90
8:05
8:09
50
8:59
9:05
27
9:32
9:45
28
10:13
10:13
0
10:13
10:14
26
10:40
11:44
9
11:53
12:01
108
13:49
13:51
14
昨年の今頃登ったコースと全く同じ内容で今年も登りました。

沼原スタート、栃木百名山の白笹山と南月山を登り、牛ヶ首、姥ヶ平を経て、周回で那須の紅葉を楽しんできました。茶臼岳のピークは踏みませんが、茶臼岳を舐め回すように見て楽しめるコースです。

序盤と終盤は樹林帯メインですが、南月山〜姥ヶ平はスペシャルステージです!いつ行ってもいい場所だと思います。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼原の駐車場利用。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
その他周辺情報 板室健康のゆ グリーングリーン
http://www.city.nasushiobara.lg.jp/22/001924.html
沼原からレッツラゴー!
2019年09月28日 06:35撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 6:35
沼原からレッツラゴー!
アキノキリンソウ
2019年09月28日 07:23撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 7:23
アキノキリンソウ
上げてくると沼原湿原が見えます。
2019年09月28日 07:41撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 7:41
上げてくると沼原湿原が見えます。
沼原調整池もよく見えます。
2019年09月28日 07:48撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 7:48
沼原調整池もよく見えます。
白笹山ゲッツ!
2019年09月28日 08:03撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 8:03
白笹山ゲッツ!
那須高原の景色。
2019年09月28日 08:49撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 8:49
那須高原の景色。
気持ちいいです(^^)
2019年09月28日 08:50撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 8:50
気持ちいいです(^^)
南月山ゲッツ!
2019年09月28日 08:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 8:59
南月山ゲッツ!
今年はガスっていません!
2019年09月28日 08:59撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 8:59
今年はガスっていません!
南月山から先のナイスビクトリー!
2019年09月28日 09:01撮影 by  SO-02H, Sony
3
9/28 9:01
南月山から先のナイスビクトリー!
最高ですかー?

…最高です(^-^)/
1
最高ですかー?

…最高です(^-^)/
皆、その光景にうっとり(-'ロ'- )
2
皆、その光景にうっとり(-'ロ'- )
お世話になります!
2019年09月28日 09:02撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/28 9:02
お世話になります!
大佐飛山方面。
2019年09月28日 09:07撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 9:07
大佐飛山方面。
DIVE TO BLUE!
2019年09月28日 09:13撮影 by  SO-02H, Sony
3
9/28 9:13
DIVE TO BLUE!
秋色になってきたビクトリーを進みましょう!
2019年09月28日 09:12撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 9:12
秋色になってきたビクトリーを進みましょう!
茶臼岳ドーン!
2019年09月28日 09:16撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:16
茶臼岳ドーン!
振り返って南月山。
逆からも登ってみたい。
2019年09月28日 09:16撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:16
振り返って南月山。
逆からも登ってみたい。
日の出平に到着!
2019年09月28日 09:33撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:33
日の出平に到着!
ウスユキソウ
2019年09月28日 09:50撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:50
ウスユキソウ
今年登った、流石山〜大倉〜三倉山方面。
また行きたい場所です。
2019年09月28日 09:51撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 9:51
今年登った、流石山〜大倉〜三倉山方面。
また行きたい場所です。
姥ヶ平が見えました!
2019年09月28日 09:55撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:55
姥ヶ平が見えました!
ピークはまだ先ですが、それでも素晴らしいです!
4
ピークはまだ先ですが、それでも素晴らしいです!
赤とオレンジ。
2019年09月28日 09:56撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:56
赤とオレンジ。
ホツツジ
2019年09月28日 09:59撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 9:59
ホツツジ
牛ヶ首に到着!
この辺から人が増えてきます。
2019年09月28日 10:13撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:13
牛ヶ首に到着!
この辺から人が増えてきます。
すぐ近くに茶臼岳。
ここからは火山らしい荒々しさが目前に。
2019年09月28日 10:14撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:14
すぐ近くに茶臼岳。
ここからは火山らしい荒々しさが目前に。
姥ヶ平を目指して下ります。
2019年09月28日 10:20撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 10:20
姥ヶ平を目指して下ります。
斜面の紅葉が素敵!
2019年09月28日 10:22撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 10:22
斜面の紅葉が素敵!
シャクナゲの下の部分が黄色くなってバナナみたいw
2019年09月28日 10:24撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:24
シャクナゲの下の部分が黄色くなってバナナみたいw
写真撮影に熱中するメンバー達。
2019年09月28日 10:31撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:31
写真撮影に熱中するメンバー達。
そんなメンバーの撮った1枚!
beautiful!
5
そんなメンバーの撮った1枚!
beautiful!
シラタマノキ
2019年09月28日 10:34撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:34
シラタマノキ
エゾリンドウ
2019年09月28日 10:36撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:36
エゾリンドウ
姥ヶ平に到着!
2019年09月28日 10:43撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 10:43
姥ヶ平に到着!
姥ヶ平からの茶臼岳ドーン!
2019年09月28日 10:42撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 10:42
姥ヶ平からの茶臼岳ドーン!
ドドドドーーーン!!
3
ドドドドーーーン!!
この景色を楽しみながらお昼にします!
この景色を楽しみながらお昼にします!
姥ヶ平でゆっくり休んで、ひょうたん池へ。
2019年09月28日 11:51撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 11:51
姥ヶ平でゆっくり休んで、ひょうたん池へ。
お顔の個性的なお地蔵様にごあいさつ((・ω・)_ _))
2019年09月28日 11:50撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 11:50
お顔の個性的なお地蔵様にごあいさつ((・ω・)_ _))
木道越しの茶臼岳。
2019年09月28日 11:52撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 11:52
木道越しの茶臼岳。
ひょうたん池の逆さ茶臼。
あと少し色合いが欲しかった^^;
2019年09月28日 11:56撮影 by  SO-02H, Sony
2
9/28 11:56
ひょうたん池の逆さ茶臼。
あと少し色合いが欲しかった^^;
キレイだな〜(^^)
那須の紅葉、今年もありがとう!

帰りは周回コースで沼原湿原を目指します。
2019年09月28日 12:02撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 12:02
那須の紅葉、今年もありがとう!

帰りは周回コースで沼原湿原を目指します。
帰りはひたすら樹林帯を進み、沼原湿原に到着!
湿原内を少し歩きます。
2019年09月28日 13:25撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 13:25
帰りはひたすら樹林帯を進み、沼原湿原に到着!
湿原内を少し歩きます。
秋を感じながら木道を歩きます。
2019年09月28日 13:43撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 13:43
秋を感じながら木道を歩きます。
タムラソウ
2019年09月28日 13:46撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 13:46
タムラソウ
サワギキョウ
2019年09月28日 13:46撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 13:46
サワギキョウ
アケボノソウ
2019年09月28日 13:49撮影 by  SO-02H, Sony
1
9/28 13:49
アケボノソウ
ヤマトリカブト
2019年09月28日 13:50撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 13:50
ヤマトリカブト
沼原の駐車場に到着!
お疲れ様でした(^-^)/

最近この地域の定番になりつつある、グリーングリーンで汗を流して帰りました。
2019年09月28日 14:05撮影 by  SO-02H, Sony
9/28 14:05
沼原の駐車場に到着!
お疲れ様でした(^-^)/

最近この地域の定番になりつつある、グリーングリーンで汗を流して帰りました。

感想

お仲間さん達と、今年も那須の紅葉登山にいち早く行って来ました。

去年は完全にガスってしまって、那須岳はガス岳でしたが、今年は絶妙な天気で那須の紅葉の始まりを楽しめて良かったです(^^)

南月山から先で見た茶臼岳は、晴れ間もあってとても感動的に映し出されていました。ビクトリーロードバンザイ\(^^)/あまり人も多くないので、こちらはこの時期は特に穴場だと思います。

その先の牛ヶ首、姥ヶ平は多くのハイカーさん達で賑わっていました。紅葉は4分くらいの仕上がりです。少し遅めの印象です。ピークは来週末頃〜かと思います。

今回はたくさん写真撮影したので、何枚かお写真もお借りしています。

今年の秋もたくさんの山で紅葉が楽しめるといいです🍁✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2060人

コメント

出会ったような気がする⸜( ˙▿˙ )⸝
Kageroboさんこんばんは⸜( ˙▿˙ )⸝
私も今日那須行ってましたヽ(^0^)ノ
レコ読みながら、こんな感じのグループとすれ違ったような気がする( °o°)と思って✨
午ケ首辺りで♪
今日はまだそこまで混んでなかったし、色が鮮やかな所も部分部分ありましたし、良かったですよね(//∇//)✨
来週は激混雑なんでしょうね💦
2019/9/29 0:10
Re: 出会ったような気がする⸜( ˙▿˙ )...
こんばんは(^-^)/

mari-ponさんも行かれてたんですね🤣
牛ヶ首辺りですれ違ったお2人さんですね!覚えてますよ(^^)間違えなくそんな感じのグループです😆

今日は激混みって程でもなく、姥ヶ平に到着した時もご飯食べるスペースも結構あったので、色づきこそピークではなかったですが、天気もそこそこで穴場な1日だったと思います🍁✨これから秋本番ですね!
2019/9/29 3:58
那須!
kageroboさん、こんばんは!
今回は那須でしたか!
那須は大分秋の雰囲気ですね〜
姥ヶ平からの茶臼岳は迫力すごいですね!紅葉も相まって素晴らしい写真ですね
これからさらに紅葉が進んで、素晴らしい季節が来ますね。
ただ、那須や日光はこの時期ものすごく混みそうで駐車場が心配になってしまいます
今回も、DIVE TO BLUE頂きました
南月山までの稜線上ですよね?笑
あそこはやりたくなりますよね〜
気持ちよさそうです。笑
2019/10/1 22:09
Re: 那須!
dera_sanさん、コメントありがとうございます!

那須は今の時期すごく混みますよね😣峠の茶屋方面は車中泊の方も多く、土日は夜明け頃には満車になっているので、二の足を踏んじゃいますよね。特に今週末はかなりやばいと思います😆
ただ、沼原に駐車すれば結構行けます!こちらからのコースは穴場です👍登山中は牛ヶ首まで行くとさすがに混みますが、沼原なら車自体は停められると思います。我々は6:30前の到着でしたが、まだまだ余裕はありました。帰りも全然満車にはなっていなかったです。

南月山から先のビクトリーは最高ですね✨絶好のDIVE TO BLUEスポットです🤣
2019/10/2 2:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら