記録ID: 2051038
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 〜快晴!7年振り2度目の剣ヶ峰(富士宮口から)〜
2019年10月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,573m
- 下り
- 1,585m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:30
距離 14.2km
登り 1,576m
下り 1,585m
12:29
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
金曜22時着で登山口近くは半数以上埋まってましたが、まだ大丈夫でした。 登山口から少し離れたところなら早朝でも駐車場は大丈夫だと思われます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されていて危険なところはほぼ皆無です。 落石は終始注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 天母の湯(410円) |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
私の山登りの原点。富士山。
7年振りに剣ヶ峰まで登頂させていただきました。
久しぶり過ぎて、前回のお鉢巡りの記憶も曖昧でしたけど(;^_^A
今回は天気にも恵まれて結果はバッチリでしたが、奥宮に着いてお鉢巡りを始めるころから体調不良気味になりキツイ山行でした。軽い高山病だったのか、寝不足や疲れからの不調だったのか定かではありませんが、とにかく久しぶりにヤバかったです。
そんな感じでしたが、なんとか無事に下山できて一安心。
これで名実ともに山梨百名山制覇となりました。
あースッキリしたー(≧▽≦)
開山時期の富士山は人が多すぎて登る気分になりませんが、閉山後だったらまた登ってみても良いかなと思いました。来年以降もチャンスあったら登ってみます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
tomochiakiさん 富士山登頂ご苦労様でした。
富士宮口八合目から御殿場道へのトラバースルートですが、現在では一般的に使われません。シーズン中だと富士宮道八合目山室である池田館の従業員は立ち入りを禁止します。ですから看板も直されないので字が消えてしまっているんじゃあないんでしょうかね。
それから富士宮道の九合五勺上の落石防止工事は終了していますよ。修復区間はあまりにも綺麗に落石が除去され、逆に歩きにくくなった気がします。私以外の富士山マニアもそう言っていました。
MaxJ05さん。情報ありがとうございます。
トラバースルートは一般的ではないんですね。今回はあまり事前に調べてなくて失礼しました。ただ、無地の看板ですが、トラバース道ではなくて御殿場ルートに合流したあとに沢山ありました。結局何だか良く分からないので、そのうち調べてみます。
富士宮ルートの工事の件ですが、工事が終了してるのであれば、看板撤去してほしいと思うのは私だけでしょうか?
色々と事情があるのかも知れませんので何とも言えませんが、他の登山道ではちょっとあり得ないかなと思います。
どちらにしても私の下調べ不足というのは間違いないので、反省して次回以降は準備万端で臨みたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する