ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2051741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳 爆睡ナリ

2019年10月05日(土) ~ 2019年10月06日(日)
 - 拍手
nori813 その他2人
GPS
17:27
距離
12.7km
登り
1,893m
下り
766m

コースタイム

1日目
山行
6:14
休憩
1:55
合計
8:09
8:26
64
9:30
9:31
2
9:33
9:42
175
12:37
12:47
18
13:05
13:35
55
14:30
14:41
26
15:07
15:53
21
16:14
16:22
13
16:35
2日目
山行
8:06
休憩
1:07
合計
9:13
6:17
24
6:41
6:47
40
7:27
7:28
57
8:25
8:25
39
9:04
9:05
46
9:51
10:40
50
11:30
11:35
130
白馬乗鞍岳
13:45
13:50
100
天狗原
15:30
ゴール地点
天候 1日目:雨のち快晴
2日目:晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
【八方第二駐車場】
AM7:30着でガラガラでした
猿倉までアルピコタクシー利用(3600円)
呼んだら秒で来てくれました
コース状況/
危険箇所等
【猿倉〜白馬尻小屋】
林道7割・木道2割の歩きやすい道
白馬尻小屋は閉鎖中

【白馬尻小屋〜大雪渓〜岩室跡】
高巻道を登った後、雪渓歩きは100m程度
アイゼンは使用しませんでした
ピンクリボンがあっても日に日に新たなクレバスが開いているっぽいので要注意
途中から雪渓は歩けず、堆積土砂のザレ場の直登へ
全般的に歩きにくい秋道です(10.05現在)

【岩室跡〜白馬頂上宿舎〜白馬岳】
前半は軽く急登ですが、道幅も広く歩きやすい
だいぶ寒くなっています
白馬頂上宿舎は閉鎖中

【白馬岳〜小蓮華山〜船越ノ頭〜白馬大池山荘】
気持ちのいい&歩きやすい稜線歩き
風雨で景色は見られずでしたが、雷鳥多発

【白馬大池山荘〜白馬乗鞍岳〜栂池自然園】
白馬乗鞍までは大池を巻く緩やかな登り
栂池までの下山道は意外と曲者
大きめのゴーロ帯が続くので、慣れていないと歩きにくいかも

※GPSが途中でバグりました
その他周辺情報 【白馬山荘】
3階半個室的な寝床で快適でした
1階・2階は大人数・団体向けの個室ですが、それなりに賑やか
1階食堂で取る食事はご飯・味噌汁がお代わり自由
トイレもキレイで感謝

【白馬大池山荘】
休憩に利用しました
カップラーメン500円
トイレは屋外ですが、キレイです

【栂池自然園】
売店・食堂が2軒並んでいました
ロープウェイに近い売店の方が感じが良かったなー
プレミアムソフト美味しかった

【八方の湯】
アルピコタクシー利用で100円引きチケットをいただきました
700円也
山フェスにご挨拶してからスタート
今回はゲスト連れです
2019年10月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 8:46
山フェスにご挨拶してからスタート
今回はゲスト連れです
登山道に入るといくつか渡渉
いつもヘッデンなので、明るい時間にスタートは新鮮
2019年10月05日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 9:19
登山道に入るといくつか渡渉
いつもヘッデンなので、明るい時間にスタートは新鮮
1時間ほどで白馬尻小屋へ(閉鎖中)
小雨の降る中、ここまでは歩きやすい暖斜面です
2019年10月05日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 9:36
1時間ほどで白馬尻小屋へ(閉鎖中)
小雨の降る中、ここまでは歩きやすい暖斜面です
白馬尻小屋から雪渓方面を望む
もう、雪渓のせの字もありません
2019年10月05日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 9:38
白馬尻小屋から雪渓方面を望む
もう、雪渓のせの字もありません
秋道は左岸を高巻いていきます
ザレた急登なのでゆっくりと
落石にも注意
2019年10月05日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 10:31
秋道は左岸を高巻いていきます
ザレた急登なのでゆっくりと
落石にも注意
ようやく雪渓に取り付きます
スプーン状の暖斜面なので、チェーンスパイクも使わずでした
2019年10月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 10:53
ようやく雪渓に取り付きます
スプーン状の暖斜面なので、チェーンスパイクも使わずでした
クレバスが日に日に増している様子
ピンクテープが付いているルートが割れていたりするので注意
2019年10月05日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 11:01
クレバスが日に日に増している様子
ピンクテープが付いているルートが割れていたりするので注意
初雪渓のゲストはドン引きしていましたが、大丈夫
大きな崩落と落石の音が頻繁に有り
この時期はそっちが怖いです
2019年10月05日 11:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/5 11:06
初雪渓のゲストはドン引きしていましたが、大丈夫
大きな崩落と落石の音が頻繁に有り
この時期はそっちが怖いです
雪渓上部で雲を抜けました
山頂が見えます
2019年10月05日 11:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 11:30
雪渓上部で雲を抜けました
山頂が見えます
しばらくガレ場の急登が続きます
2019年10月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 11:57
しばらくガレ場の急登が続きます
雪渓上部
ここは夏でも歩けない
2019年10月05日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
10/5 11:57
雪渓上部
ここは夏でも歩けない
相変わらずカッコイイ天狗菱
2019年10月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
5
10/5 12:39
相変わらずカッコイイ天狗菱
このあたりは九十九折なので歩きやすいです
2019年10月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 12:57
このあたりは九十九折なので歩きやすいです
涸沢や千畳敷には及ばないけど、なかなか
2019年10月05日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/5 13:25
涸沢や千畳敷には及ばないけど、なかなか
すっかり雲は眼下に
2019年10月05日 13:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 13:30
すっかり雲は眼下に
秋空!
2019年10月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 13:32
秋空!
避難小屋を過ぎると村営宿舎の屋根が見える
だいぶ傾斜も緩くなります
2019年10月05日 13:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 13:53
避難小屋を過ぎると村営宿舎の屋根が見える
だいぶ傾斜も緩くなります
振り返れば杓子尾根
2019年10月05日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 14:21
振り返れば杓子尾根
そのまま直登して稜線に乗ります
山荘方面への巻道もありますが、コレを見るなら直登がオススメ
2019年10月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 14:49
そのまま直登して稜線に乗ります
山荘方面への巻道もありますが、コレを見るなら直登がオススメ
旭岳も真正面に見えます
『アレ登るんですか⁉』
いえ、登りたいけど禁止なやつです
2019年10月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 14:49
旭岳も真正面に見えます
『アレ登るんですか⁉』
いえ、登りたいけど禁止なやつです
祖母谷分岐から丸山への稜線
2019年10月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/5 14:49
祖母谷分岐から丸山への稜線
剣岳も見えてきます
ここからだとすごく尖ってる
2019年10月05日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/5 15:27
剣岳も見えてきます
ここからだとすごく尖ってる
杓子岳から白馬鑓へと続く稜線
来年行こう、できれば不帰へも
2019年10月05日 15:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/5 15:27
杓子岳から白馬鑓へと続く稜線
来年行こう、できれば不帰へも
このあたり独特の白い稜線
青空に映えます
2019年10月05日 16:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 16:03
このあたり独特の白い稜線
青空に映えます
高度を上げると...あれは五竜?
2019年10月05日 16:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/5 16:12
高度を上げると...あれは五竜?
今期二度目の白馬岳
空がキレイ
2019年10月05日 16:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
9
10/5 16:17
今期二度目の白馬岳
空がキレイ
西方面は雲海
2019年10月05日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 16:18
西方面は雲海
立山剣方面
2019年10月05日 16:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 16:18
立山剣方面
明日行く小蓮華山への稜線
楽しみです
2019年10月05日 16:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 16:20
明日行く小蓮華山への稜線
楽しみです
満喫したので白馬山荘へ
今日は下山しないでいいのだ...日帰りじゃないってこんなに気が楽なのか
2019年10月05日 16:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 16:33
満喫したので白馬山荘へ
今日は下山しないでいいのだ...日帰りじゃないってこんなに気が楽なのか
夕食を終えて外に出ると、全く違う空の色
2019年10月05日 17:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 17:32
夕食を終えて外に出ると、全く違う空の色
白馬鑓上空に月
2019年10月05日 17:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/5 17:33
白馬鑓上空に月
おやすみなさいで1日目終了
この後即寝
10時間爆睡しました
2019年10月05日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/5 17:34
おやすみなさいで1日目終了
この後即寝
10時間爆睡しました
2日目の朝です
予想外に晴天!!
2019年10月05日 17:34撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/5 17:34
2日目の朝です
予想外に晴天!!
お世話になりました
2019年10月06日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 6:07
お世話になりました
さて、もう一度山頂へ
2019年10月06日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 6:22
さて、もう一度山頂へ
はるか眼下に白馬尻小屋
2019年10月06日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 6:30
はるか眼下に白馬尻小屋
三山も見納めです
2019年10月06日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 6:30
三山も見納めです
松沢氏のレリーフ
昨晩、山フェス関係者の宿に三代目が来られた様です
お会いしたかった
2019年10月06日 06:30撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 6:30
松沢氏のレリーフ
昨晩、山フェス関係者の宿に三代目が来られた様です
お会いしたかった
白馬岳山頂を後に稜線を進みます
2019年10月06日 06:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 6:50
白馬岳山頂を後に稜線を進みます
小雨が降ってきました
2019年10月06日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 6:53
小雨が降ってきました
加工なしにこんな色
夏はきっとキレイなんだろうな
2019年10月06日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
2
10/6 6:53
加工なしにこんな色
夏はきっとキレイなんだろうな
この辺りから本格的な雨に
飛騨側からの風をまともに受けます
2019年10月06日 06:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/6 6:56
この辺りから本格的な雨に
飛騨側からの風をまともに受けます
小蓮華山への登り
高度差は見た目ほどない感じ
2019年10月06日 07:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 7:35
小蓮華山への登り
高度差は見た目ほどない感じ
小蓮華山
風雨が増して浸水してくる
雨対策を怠りました...
2019年10月06日 08:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 8:17
小蓮華山
風雨が増して浸水してくる
雨対策を怠りました...
風雨が強く、体温が奪われるので、休まず下ります
この辺りまでくれば一安心
2019年10月06日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 9:38
風雨が強く、体温が奪われるので、休まず下ります
この辺りまでくれば一安心
白馬大池山荘を越えるとつかの間の青空
2019年10月06日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 11:07
白馬大池山荘を越えるとつかの間の青空
白馬大池
2019年10月06日 11:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
4
10/6 11:10
白馬大池
紅葉がキレイです
2019年10月06日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 11:12
紅葉がキレイです
白馬乗鞍岳へは暖斜面のゴーロ帯
登りは歩きやすい
2019年10月06日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 11:33
白馬乗鞍岳へは暖斜面のゴーロ帯
登りは歩きやすい
白馬乗鞍岳
ピーク感は無いけど、残雪期に来てみたい場所
2019年10月06日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
1
10/6 11:44
白馬乗鞍岳
ピーク感は無いけど、残雪期に来てみたい場所
蛇!!!???
と思ったら木の棒でした
変な声出た
2019年10月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
3
10/6 11:45
蛇!!!???
と思ったら木の棒でした
変な声出た
乗鞍岳からはゴーロ帯の下り
編笠山や東天狗直下の様な道が結構続きます
2019年10月06日 12:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 12:13
乗鞍岳からはゴーロ帯の下り
編笠山や東天狗直下の様な道が結構続きます
天狗原
雨でやる気の無い感じのままゴールです
2019年10月06日 13:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X Mark II, Canon
10/6 13:46
天狗原
雨でやる気の無い感じのままゴールです

装備

個人装備
半袖シャツ ドライインナー ハードシェル ドライタイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 サングラス 3シーズン靴 ザック ストック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 チェーンスパイク ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 保険証 携帯 時計 ツェルト ナイフ カメラ
備考 雨対策不足

感想

この日開催された山フェス
朝イチで関係者サマへのご挨拶を済ませ、そのまま秋の白馬岳へGO

普段は日帰りばかり
おのずとヘッデンスタートな山行ばかりを繰り返してきましたが、今回は明るいスタートの小屋泊

もう、なんて贅沢なんだろう...

ご飯は出てくるし、水は最小限でいいし、夕暮れの稜線は見られるし
何より登ったまま寝られるなんて、最高すぎる

そんな、もしかしたら当たり前かもしれないことに感動を覚えつつ、10時間も爆睡してしまいました

翌日は雪予報も、朝のうちは晴天
途中雨風が強くなり、寒さと2日目の筋肉痛に悩んだゲストにも

「今までの登山で一番楽しかった!」

と言ってもらえた事が、何よりのご褒美

今回は仕事も絡みましたが、ちゃんと休みを取って小屋泊テン泊登山へ、範囲を広げてみよう

そんな小さな決意をした白馬岳なのでした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:518人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら