記録ID: 2054225
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
苗場山 秋山歩
2019年10月07日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:29
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 8:07
距離 17.9km
登り 1,395m
下り 1,398m
14:18
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の影響で、ゲレンデを過ぎた登山道から岩ゴロ地点は滑ります。 下山時注意! |
その他周辺情報 | 苗場スキー場にある 雪ささのゆ湯 (Web200円引きクーポーン有り) http://www.kin611.com/yukisasa.html |
写真
撮影機器:
感想
連休を取って北アルプスへテン泊デビューの予定でした。
予報は7日から下り坂、8日の天気図を見ると悪すぎです。
8月に野口五郎岳で自然の驚異に遭っているので諦めます。
天気予報は新潟県に晴れマーク。
前回、越後駒ケ岳と迷った苗場山へ
苗場山は7年前に初めて登った百名山です。
まだ登山の足が出来上がって無くて、最後の登りで泣きは入るは
下山中に膝は痛くなるは、苦しかった思い出がいっぱいです(^^;
7年前を思い出しながら登り始めます。
6月下旬に登った苗場山、残雪多くそれも疲れた原因だな〜
山に登るための足の筋肉も付き、歩き方を覚えた今
7年間の自分の成長を噛みしめながら山頂へ。
途中ガスが立ち込めたり晴れたりと忙しい天気でしたが
山頂は高層の曇り、冷たいい風が吹いていますが時々お日様も顔を見せてくれます。
残雪多く散策できなかった湿原を歩きます。
苗場神社からの戻り、growくんから坪場へ是非とLINEがあったのを思い出します。
こちらのルートは残雪期にと思い分岐を通り過ぎてしまいました(^^;
growくんごめんなさい、また次回に行きます^^
山頂に戻り昼飯
今回もチェアゼロを持って行きコーヒー飲んでマッタリ。
下山もここに残雪あって踏み抜いて抜けなかったな〜とか
この岩の段差が膝にひびいたな〜と思い出しながら下山。
山歩きを初めて7年、自分の成長を味わう山行きとなりました^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1156人
こんばんは、irohaさん。
あいにくの雨で、平標から移動してしまいました。お会いできると思っておりましたが無念です。shilokoさんも残念がっておりました。LINEで繋がっていますが、実際に会うことに勝るものはありません。
苗場神社をさらに南下すると、木道は終わり樹林帯になります。竜ノ峰はハイマツに囲まれ三角点のみで眺望はないです。その先は湿原が切れるように急斜面の降下となり赤倉山へと向かいます。赤湯温泉へ向かうなら、昌次新道廻りの方がシラビソの稜線とブナ林が有りきれいです。
坪場、小赤沢方面は次の機会に訪れてくださいね。私は積雪期に行ってみたいと思ってますが、ハードなルートとなりそうなので躊躇しています。何より前橋から遠いですね。冬季の秋山郷までの運転の方がよっぽどハード。
誰しも始めた頃の苦い経験が、その後の山行に役に立っていると思います。私も若い頃、極寒の武尊山でラッセルして雪だらけになり登頂し、下山はホワイトアウトのなか道迷いし死ぬんじゃないかと思った経験があります。今じゃ死んでも生き返りそうと言われてますが・・・。
growくん こんばんは^^
俺も会えると思って楽しみにしていたけど、天候不良は仕方ないよね。
雷清水で下山して来た方に聞いたら山頂はガスガスと言ってました。
自分が登るちょっと前に晴れて来たみたいです。
赤湯温泉へ向かうなら昌次新道廻りだね、覚えときます
坪場、小赤沢方面は自分も積雪期に行ってみたいと思っています。
たしかanzunosatoくんが12月に行っているレコを見て参考にしようと思っています。
あまり雪が多くなると運転も山行きもハードになりそうだね。
辛い思い出だった苗場山、成長した自分は楽しい山の印象に変わったよ
天気、残念でしたね。でも、テント泊、折角なら晴れた気持ちよい時の方がいいと思うので、また次の楽しみにということで。
前来た山でも、前の時と印象が変わって見えるって、不思議ですね。思い出の山かあると、自分の変化を感じられて、また違った趣の山登りになりそうです。
clambonさん こんばんは^^
8日のライブカメラ見たら土砂降りだったので行かなくてよかった感じです。
天気の良い日にテン泊デビューしたいから、また次回です^^
苗場山、7年前はあんなに辛かったのに今回は楽勝でした。
歩き始めて半年で行ったんだから仕方ないか
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する