ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2054318
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

紅葉(少し早い?)の白山

2019年10月07日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.3km
登り
1,508m
下り
1,507m

コースタイム

日帰り
山行
8:17
休憩
1:41
合計
9:58
5:34
0
5:34
5:40
138
7:58
7:58
55
8:53
8:59
0
9:22
9:27
47
10:14
10:36
14
10:50
10:52
26
11:18
11:18
0
11:46
12:36
15
15:32
15:32
0
15:32
ゴール地点
生きてるうちにトラバース
日本百名山 第58座目
白山(御前峰2702m)ピークハント
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
岡山より勝山IC下車→市ノ瀬バスセンター駐車→5時の始発バス→別当出合
この時期の土日祝は市ノ瀬バス停までしか自家用車は入れず。
コース状況/
危険箇所等
別当出合より観光新道コース
 道はよく整備されている。砂防新道と比較すると急斜面があるが展望は良い。
 登りでこちらの選択をお勧め
黒凹岩より御前峰
 室堂よりの紅葉と展望は素敵!
お池巡りコース
 御前峰より下る際にルートロスを注意。マークが少ない。ガスの際は特に。
エコーライン、砂防新道コース
 道は良く整備され木道、階段状コースも多く歩きやすい。
その他周辺情報 福井市内 居酒屋
「春の店」女将さんがとても素敵!また行きたい。
https://tabelog.com/fukui/A1801/A180101/18002677/dtlrvwlst/
AM5:20 バスで別当出合に到着
本日は4名パーティーで出発
2019年10月06日 05:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 5:31
AM5:20 バスで別当出合に到着
本日は4名パーティーで出発
AM5:34 別当出合より御前峰へ向け登山開始
2019年10月06日 05:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 5:34
AM5:34 別当出合より御前峰へ向け登山開始
登りは観光新道
降りは砂防新道
2019年10月06日 05:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 5:36
登りは観光新道
降りは砂防新道
室堂まで5km
2019年10月06日 05:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 5:59
室堂まで5km
展望が開ける別当坂分岐まではこのような登山道が続く
2019年10月06日 05:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 5:59
展望が開ける別当坂分岐まではこのような登山道が続く
晴れて良かった
2019年10月06日 06:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 6:21
晴れて良かった
下界は雲
2019年10月06日 06:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 6:43
下界は雲
室堂まで4km地点
2019年10月06日 06:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 6:48
室堂まで4km地点
空は青く
2019年10月06日 06:52撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 6:52
空は青く
太陽はまぶしく
2019年10月06日 06:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 6:55
太陽はまぶしく
雲は白く
2019年10月06日 06:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 6:55
雲は白く
雲海が広がり
2019年10月06日 07:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 7:00
雲海が広がり
岩は強く
2019年10月06日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 7:13
岩は強く
室堂まで3km地点
2019年10月06日 07:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 7:13
室堂まで3km地点
山って素晴らしい!
2019年10月06日 07:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 7:17
山って素晴らしい!
イワギキョウ
2019年10月06日 07:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 7:24
イワギキョウ
マツムシソウ
2019年10月06日 07:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 7:27
マツムシソウ
殿ヶ池避難小屋
2019年10月06日 07:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 7:58
殿ヶ池避難小屋
雲海
2019年10月06日 07:59撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/6 7:59
雲海
ハクサンフウロ
2019年10月06日 08:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 8:16
ハクサンフウロ
別山方面
2019年10月06日 08:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 8:28
別山方面
下は雲、上は青
2019年10月06日 08:33撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 8:33
下は雲、上は青
蛇の家
蛇塚(JAZUKA)JAZZか?
2019年10月06日 08:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 8:43
蛇の家
蛇塚(JAZUKA)JAZZか?
黒ボコ岩
2019年10月06日 08:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 8:47
黒ボコ岩
黒ボコ岩
2019年10月06日 08:53撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 8:53
黒ボコ岩
黒ボコ岩より
2019年10月06日 08:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/6 8:58
黒ボコ岩より
黒凹岩を過ぎると湿原が広がる
2019年10月06日 09:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:01
黒凹岩を過ぎると湿原が広がる
弥陀ヶ原
阿なし
2019年10月06日 09:02撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 9:02
弥陀ヶ原
阿なし
弥陀ヶ原湿原
2019年10月06日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:07
弥陀ヶ原湿原
湿原お決まりの木道が続く
2019年10月06日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:07
湿原お決まりの木道が続く
雲海も続く
2019年10月06日 09:17撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:17
雲海も続く
室堂の工事続く
2019年10月06日 09:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:22
室堂の工事続く
本日の注意書き
南竜山荘でクマさん出没
なので、テン場は利用できまへん!
2019年10月06日 09:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:24
本日の注意書き
南竜山荘でクマさん出没
なので、テン場は利用できまへん!
室堂平より
2019年10月06日 09:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:25
室堂平より
御前峰へ向かう途中に室堂を振り返る
2019年10月06日 09:49撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:49
御前峰へ向かう途中に室堂を振り返る
高天ヶ原より
2019年10月06日 09:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 9:58
高天ヶ原より
室堂を振り返ってると
2019年10月06日 10:05撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:05
室堂を振り返ってると
日本百名山 白山(御前峰)2702m
ピークハント!
2019年10月06日 10:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
6
10/6 10:16
日本百名山 白山(御前峰)2702m
ピークハント!
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
4
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
3
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
3
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
気分はモデル!ありがとうございました。
4
広島のカリスマ理容師に撮影戴きました
気分はモデル!ありがとうございました。
室堂
2019年10月06日 10:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:18
室堂
剣ヶ峰パノラマ
2019年10月06日 10:20撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 10:20
剣ヶ峰パノラマ
お池巡りコース
2019年10月06日 10:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:35
お池巡りコース
剣ヶ峰を降る
2019年10月06日 10:37撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:37
剣ヶ峰を降る
こちら天柱石
2019年10月06日 10:38撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:38
こちら天柱石
この辺りよりコースマーカーを注視
2019年10月06日 10:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 10:41
この辺りよりコースマーカーを注視
太陽が輝き
2019年10月06日 10:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:51
太陽が輝き
剣ヶ峰が聳え
2019年10月06日 10:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 10:55
剣ヶ峰が聳え
翠ヶ池は青く
2019年10月06日 10:56撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 10:56
翠ヶ池は青く
さらに大きく青く
3
さらに大きく青く
御前峰は雄大である
1
御前峰は雄大である
お池の先に雲海も広がり
2019年10月06日 11:00撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:00
お池の先に雲海も広がり
お池コースを進めば
2019年10月06日 11:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:18
お池コースを進めば
ドラゴンアイではなく
ドラゴン愛でもないが
2019年10月06日 11:19撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:19
ドラゴンアイではなく
ドラゴン愛でもないが
この時期に池に雪渓が残っていることに驚く

千蛇ヶ池 せんじゃがいけ
千蛇ヶ池雪渓(多年性雪渓)の雪解け後に現れる池。
白山を開山した泰澄の千蛇ヶ池の伝説が伝えられている。
2019年10月06日 11:21撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:21
この時期に池に雪渓が残っていることに驚く

千蛇ヶ池 せんじゃがいけ
千蛇ヶ池雪渓(多年性雪渓)の雪解け後に現れる池。
白山を開山した泰澄の千蛇ヶ池の伝説が伝えられている。
紅葉を含め
2019年10月06日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:24
紅葉を含め
自然って不思議
2019年10月06日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:25
自然って不思議
山って素晴らしい
2019年10月06日 11:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:26
山って素晴らしい
室堂が近づき
2019年10月06日 11:34撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:34
室堂が近づき
白山を回想し
2019年10月06日 11:43撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/6 11:43
白山を回想し
室堂に帰還
ランチタイム。
2019年10月06日 11:46撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 11:46
室堂に帰還
ランチタイム。
工事は続き
2019年10月06日 12:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 12:36
工事は続き
紅葉も続き
2019年10月06日 12:51撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 12:51
紅葉も続き
赤く赤く染まりゆく
3
赤く赤く染まりゆく
紅葉には少し早かったかなと
2019年10月06日 12:58撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 12:58
紅葉には少し早かったかなと
南竜方面を望み
2019年10月06日 13:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 13:14
南竜方面を望み
エコーラインを渉る
2019年10月06日 13:28撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 13:28
エコーラインを渉る
別当出合まで4km
2019年10月06日 13:42撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 13:42
別当出合まで4km
最後のつり橋を渡り
2019年10月06日 15:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 15:30
最後のつり橋を渡り
別当出合に到着
2019年10月06日 15:32撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/6 15:32
別当出合に到着
4人の登山はゴールを迎えて、本日も山や友と出会った自然と人々に感謝の山行。
福井の居酒屋 春の店の生ビールがとても美味しい、10月6日の夜でした。
2019年10月06日 15:35撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/6 15:35
4人の登山はゴールを迎えて、本日も山や友と出会った自然と人々に感謝の山行。
福井の居酒屋 春の店の生ビールがとても美味しい、10月6日の夜でした。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

兼ねてから計画するも天候不順や日程のすれ違いでなかなか行けなかった、北陸の霊峰白山(御前峰ごぜんがみね)に行って参りました。
今回は4人パーティーでの登山。理容師が2人との珍しいパターンでこの2人は初対面。登山中に髪に困ってもいつでも安心です?
個人的はシリオPF431のデビュー戦でした。
https://www.yamakei-online.com/catalog/file/book133/html5.html#page=17
現在、色んな靴を試してパートナーを決めていきたいですね。
モンベル、スポルティバ、スカルパ、ソロモン(トレラン)、シリオを試しました。
どれもそれぞれいいですがねぇ(^^♪

岡山を22時に出発、勝山ICより市ノ瀬バス停へ2:30分着。
駐車場は警備の方もいらっしゃり、750台以上は駐車可能です。
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/hakusan/tozaninf/peak.html
http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/hakusan
4:00に起床して登山の準備。5時の始発バスで市ノ瀬より別当出合まで10分程度。

5:34分より登山開始。
登りルートは観光新道より黒ボコ岩を経由、室堂より最高峰(御前峰2702m)を目指す。下りは御前峰よりお池巡りコースを辿り、千蛇ケ池を通過して室堂へ戻り、そこからエコーラインで紅葉を堪能しながらエコーライン分岐より、砂防新道で別当出合戻る日帰りの山行。

砂防新道〜黒ボコ岩
別当坂分岐までは視界は無く単調な登山道が続く。殿ヶ池避難小屋に向かうに連れ視界が開け南縦走路及び別山が見渡せる。お決まりの黒ボコで写真撮影。

黒ボコ岩〜室堂〜御前峰
ボコちゃんより足を進めると弥陀ヶ原の湿原が壮大に広がり、白山の最高峰 御前峰が雄大に佇む姿を拝める。紅葉には少し早かったのかチラホラとしか色づいていませんが、木道を進み室堂に到着。トイレ休憩後、山頂へ進む。1歩1歩脚を進めると山頂に到着。ここまでの登山道は多少の急登はあるが道はよく整備されていて歩き易い。

御前峰〜お池めぐりコース〜室堂
山頂で広島が生んだカリスマ理容師の高級カメラで「白山に輝く太陽の元で」の撮影をして戴きました。ありがとうございました。これで私も次のステージへ進めます!
お池へ下る際に少しマーカーが分かりづらい箇所があったので、探しながら、翠ヶ池 、紺屋ヶ池、油ヶ池、血ノ池、千蛇ヶ池、百姓池、五色池を散策。翠ヶ池は写真の通り濃く青く、千蛇ヶ池のこの時期の雪渓には驚く。

室堂〜エコーライン〜砂防新道
室堂でランチタイム。ジェットボイルでレトルトカレーとサトウのごはんを温めるのは少し困難を要しました。
エコーラインでは南竜方面の紅葉が綺麗に見渡せる。トンビ岩かエコーラインのコースのどちらかを通過することをお勧めします。その後は砂防新道をえっちらおっちらと下るのみ。階段状の登山道を含めよく整備されとても下りやすい=登りやすいコースでした。なので無事、別当出合に到着して本日の登山は終了。

また、明日より世のため人のため自分のために仕事に清掃を頑張れそうです!
白山さん、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1515人

コメント

着々と百名山達成に向かってますね
tenjinyamaさん、こんばんは〜。
順調に百名山、クリアしてますね〜。この勢いだとあと二年で達成しそう(笑)。
北海道もお待ちしておりますね。お互い気をつけて山行しましょう!
2019/10/8 21:25
Re: 着々と百名山達成に向かってますね
いつもコメントありがとうございます。
幌尻岳の渡渉15回のコースに挑戦したいです!
2019/10/9 11:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら