記録ID: 205461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
快晴♪ (〜寒風山〜笹ケ峰 往復)
2012年07月09日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd4884140c16c64f.jpg)
- GPS
- 09:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,129m
- 下り
- 1,114m
コースタイム
寒風山登山口5:40〜6:35桑瀬峠6:45〜8:22寒風山8:40〜10:22笹ケ峰11:05〜12:45寒風山12:50〜13:50桑瀬峠〜14:40寒風山登山口
天候 | 青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後や夜間のガスで笹には露がたっぷり乗っています。笹も育っていますので歩くと触れてびっしょり濡れます。スパッツより上も濡れますので薄手のカッパ(下)を持参しておいたほうが良いかも。笹のトレイルは歩き道が隠れているところも多く石が飛び出ていたりぬかるんでいたりで、足を取られないように注意してください。晴れていてもスパッツ、靴共に泥だらけになることを覚悟しておいた方がいいと思います。はしごやロープは大変親切に設置して有り有り難いと思いました。あわてなければ特に危険個所は有りません。 |
写真
撮影機器:
感想
夜発で四国へ渡り寒風山トンネルを抜けたところで仮眠、朝いちで出発する。
ずっと前から暖めていた笹ケ峰では笹原のトレイルを気持ち良く歩く事が目的のひとつ。ぬかるみや笹の露で濡れるなど現実はそうそう甘くなかったがそんなことはたいしたことではない。四国の屋根を青空、展望にも恵まれてさわやかな風の吹く中を歩けたことは嬉しかった。あけぼのつつじの季節か紅葉期にまた四国へ来てみたいと思いました。
歩行ペースはかなり遅いほうで参考にならないでしょう。寒風山からは特にゆっくり降りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1387人
こんばんは。
お天気がよくて気持ちの良い山行でしたね。
数年前に行った時のことを思い出しながら写真を拝見いたしました。
四国のトレイルってホントいいですね、どの写真もステキ
でも見た目は気持ち良いですが私は寒風山から笹ヶ峰
の間で何度もつまづきました。
健脚の仲間から一人遅れてつまづきながら歩いたのはちょっと辛かった
でも景色の良さに慰められました。
帰りの
焼きプリンが食べたくなった
はい、最高の天気でした
「木の香」の露天風呂では足を投げ出して山を見上げながら木の湯船にのんびりと浸かってこれも最高でした
tomuyanさんもいろいろ歩かれておられますね、良かったら以前のレコもアップして頂くとまた参考に読ませて頂きます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する