記録ID: 2059122
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳と仙丈ケ岳
2019年10月08日(火) ~
2019年10月10日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 32:47
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,300m
- 下り
- 2,299m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:11
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 9:53
距離 9.4km
登り 1,153m
下り 1,142m
15:22
2日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 8:33
距離 9.7km
登り 1,150m
下り 1,146m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
マイカー規制のため、そこからバスです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
直登コースの前半は大きな岩が多くあります。 下山には巻き道ルートを歩きました。 |
その他周辺情報 | 長衛小屋のテン場に2泊しました。 水場、トイレ、シャワーがあります。1泊500円でした。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
感想
北沢峠の長衛小屋に前入りでテントを貼り、甲斐駒ケ岳と仙丈ヶ岳を歩いてきました。
到着日は小雨が降っていましたが、2日目と3日目は快晴♡
富士山を始め、南、北、中アルプスの山々も揃い踏みの絶景の中歩くことができました。
趣味の写真をメインに「赤城のふもとから山歩き」というブログを書いています。気の向いた方はのぞいてみてくださいね。
http://jkazy.hateblo.jp/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
こんにちは!
先日ご一緒させて頂いた者です(^^)
こちらこそ道中楽しいお話ありがとうございましたm(__)m
僕も「damasa」の名前で甲斐駒ヶ岳の投稿してみましたが、今一使いこなせなくて雑な投稿になってしまいました(^_^;)
いつか一緒にワインが飲めたら良いですね♪
ではまたー(^-^)v
damasaさん、こんにちは!
山でワインは初めてでしたが、何だかちょっとワンランクアップした気分になりました♪
いつの日か山ワインをご一緒できるとイイですね^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する