ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2065398
全員に公開
ハイキング
関東

【多摩丘陵】八王子みなみ野駅《七国峠‐御殿峠-絹の道》南大沢駅

2019年10月24日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:15
距離
13.0km
登り
216m
下り
207m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
0:18
合計
4:16
11:27
11:30
3
11:33
11:34
4
11:38
11:39
12
11:51
11:52
47
12:39
12:41
36
13:17
13:26
28
13:54
13:55
48
14:43
■距離:12.95
■行動時間:4時間16分(4時間1分+15分)
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
■往路:八王子みなみ野駅下車
■復路:南大沢駅乗車
コース状況/
危険箇所等
■駅から住宅街を進み住宅街の端に来ると「応急給水拠点」の大きなタンクが見えてきます。七国峠には、このタンクを目指して登っていくと森の中に入る踏み跡が見えてきますので、そこから入っていきます。
■七国峠からの尾根道は至る所で分岐がありますが、とにかく真っすぐに進むと東京造形大の所に出ます。
■東京造形大から御殿峠へは途中から藪道となりますが、私有地とのことで立ち入り禁止になっていましたが、タケノコもキノコも採らないので何とか通して頂きました。
■御殿峠から鑓水峠に向かう尾根への入り口を探して右往左往しましたが見つけることが出来ずに御殿峠から南大沢駅までは車道歩きとなりました。
今回のスタートは八王子みなみ野駅。前回の多摩丘陵ハイクのゴール地点です。ゴール地点をスタート地点にしてルートを伸ばしていく歩き方を好んで歩いています。
2019年10月24日 10:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 10:30
今回のスタートは八王子みなみ野駅。前回の多摩丘陵ハイクのゴール地点です。ゴール地点をスタート地点にしてルートを伸ばしていく歩き方を好んで歩いています。
駅前をまっすぐ進むと大きな道に出ますが、そこを左に行きます。
2019年10月24日 10:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 10:32
駅前をまっすぐ進むと大きな道に出ますが、そこを左に行きます。
右手にコンビニがある交差点を右折します。後はしばらくまっすぐ進みます。
2019年10月24日 10:42撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 10:42
右手にコンビニがある交差点を右折します。後はしばらくまっすぐ進みます。
地名にも「七国」が出て来ます。
2019年10月24日 11:00撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:00
地名にも「七国」が出て来ます。
道路に突き当たりました。右側の並木は色づいています。
2019年10月24日 11:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:04
道路に突き当たりました。右側の並木は色づいています。
この辺は「みなみ野大船の尾根緑地」らしいです。
2019年10月24日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:05
この辺は「みなみ野大船の尾根緑地」らしいです。
道路の下は谷戸ですが新築の家が立ち並んでします。
2019年10月24日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 11:05
道路の下は谷戸ですが新築の家が立ち並んでします。
谷戸の向こうの丘陵も住宅地になっていますが、多摩丘陵が侵食されています。
2019年10月24日 11:05撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:05
谷戸の向こうの丘陵も住宅地になっていますが、多摩丘陵が侵食されています。
突き当りは左に進んでいきます。綺麗な並木の道です。
2019年10月24日 11:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:11
突き当りは左に進んでいきます。綺麗な並木の道です。
大きな円筒が見えてきましたが、「緊急時給水拠点」の様です。七国峠はこの後ろの方向です。円筒に向かって登っていくと、
2019年10月24日 11:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:22
大きな円筒が見えてきましたが、「緊急時給水拠点」の様です。七国峠はこの後ろの方向です。円筒に向かって登っていくと、
「七国の尾根緑地」の標識があり、奥には森に入る踏み跡があります。
2019年10月24日 11:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:27
「七国の尾根緑地」の標識があり、奥には森に入る踏み跡があります。
中に入るとしっかりとしたふみ跡が現れます。
2019年10月24日 11:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 11:29
中に入るとしっかりとしたふみ跡が現れます。
分岐が出て来ました。右は直接大日堂に向かうのではないか?と思い右に進みます。
2019年10月24日 11:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:33
分岐が出て来ました。右は直接大日堂に向かうのではないか?と思い右に進みます。
しばらく歩いて行くと三角点が現れました。
2019年10月24日 11:36撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:36
しばらく歩いて行くと三角点が現れました。
大日堂の裏手に出て来たようです。大日如来像が安置されています。
2019年10月24日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 11:37
大日堂の裏手に出て来たようです。大日如来像が安置されています。
「七国山関七州見晴台跡」の石碑です。
2019年10月24日 11:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:37
「七国山関七州見晴台跡」の石碑です。
七国峠は明治時代まで利用されていたようです。
2019年10月24日 11:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:38
七国峠は明治時代まで利用されていたようです。
尾根には、この手すりのある階段を下りていきます。
2019年10月24日 11:40撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:40
尾根には、この手すりのある階段を下りていきます。
下ってきて振り返ったところです。左に標識がありました。東京造形大へはここを右手に向かって行きます。
2019年10月24日 11:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:43
下ってきて振り返ったところです。左に標識がありました。東京造形大へはここを右手に向かって行きます。
何だろうと思ったら、
2019年10月24日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:48
何だろうと思ったら、
右手の高いところに供養塔があります。
2019年10月24日 11:48撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:48
右手の高いところに供養塔があります。
七国峠です。この形式の標識がここで見納めです。
2019年10月24日 11:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 11:50
七国峠です。この形式の標識がここで見納めです。
これは、町田市のフットパスの標識ですが、この辺にもコースがあるようですね。ここもまっすぐに進みます。
2019年10月24日 12:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 12:01
これは、町田市のフットパスの標識ですが、この辺にもコースがあるようですね。ここもまっすぐに進みます。
同じような家が眼下に広がっています。
2019年10月24日 12:09撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:09
同じような家が眼下に広がっています。
こちらは幼稚園の様です。
2019年10月24日 12:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:13
こちらは幼稚園の様です。
2019年10月24日 12:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 12:15
どこかの工場の様です。
2019年10月24日 12:19撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:19
どこかの工場の様です。
今歩いている所は「七国・相原特別保全地区」です。いつまでも残っていて欲しいですね。
2019年10月24日 12:22撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:22
今歩いている所は「七国・相原特別保全地区」です。いつまでも残っていて欲しいですね。
大学に大分近づいて来ましたが、この分岐を左に行くと、
2019年10月24日 12:27撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 12:27
大学に大分近づいて来ましたが、この分岐を左に行くと、
大学の敷地が見えてきますが、そのうち藪に阻まれて行き止まりになります。
2019年10月24日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:31
大学の敷地が見えてきますが、そのうち藪に阻まれて行き止まりになります。
戻って来て右の道を進んでいくと舗装道路に出ました。左に行くと東京造形大学に着きます。
2019年10月24日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:37
戻って来て右の道を進んでいくと舗装道路に出ました。左に行くと東京造形大学に着きます。
出たところから見たところです。これだけだとなかなか分かりにくいですが、こちら側には住宅があります。
2019年10月24日 12:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:37
出たところから見たところです。これだけだとなかなか分かりにくいですが、こちら側には住宅があります。
造形大の前を通ってしばし北に進みます。しかしこんなところに通う学生も大変ですね。
2019年10月24日 12:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:46
造形大の前を通ってしばし北に進みます。しかしこんなところに通う学生も大変ですね。
10分程進むと右に入る道があります。
2019年10月24日 12:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:54
10分程進むと右に入る道があります。
最初は舗装でしたが、そのうち未舗装になりました。
2019年10月24日 12:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:55
最初は舗装でしたが、そのうち未舗装になりました。
取り敢えず進んでみると踏み跡がありますが、
2019年10月24日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:56
取り敢えず進んでみると踏み跡がありますが、
その内藪が深くなりますが踏み跡がありますのでとにかく進んでみます。
2019年10月24日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 12:57
その内藪が深くなりますが踏み跡がありますのでとにかく進んでみます。
何とか藪を抜け出しました。出てから振り返ったところですが、ここから入る人はいないでしょうね。
2019年10月24日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:02
何とか藪を抜け出しました。出てから振り返ったところですが、ここから入る人はいないでしょうね。
2019年10月24日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 13:02
出てから右の方に進みましたが、この石柱は以前見たことがあります。「都立多摩丘陵自然公園」の碑です。
2019年10月24日 13:04撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:04
出てから右の方に進みましたが、この石柱は以前見たことがあります。「都立多摩丘陵自然公園」の碑です。
結婚式場があります。
2019年10月24日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:08
結婚式場があります。
バス停で暫し休憩です。
2019年10月24日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:08
バス停で暫し休憩です。
バス停の前にあるユニークなお店です。
2019年10月24日 13:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:13
バス停の前にあるユニークなお店です。
美容学校ですが、ここに通うのも大変そうですね。
2019年10月24日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:15
美容学校ですが、ここに通うのも大変そうですね。
御殿峠。ここから鑓水峠に向かおうと思っていましたが、尾根に取り付く個所が分からずに右往左往していました。
2019年10月24日 13:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:16
御殿峠。ここから鑓水峠に向かおうと思っていましたが、尾根に取り付く個所が分からずに右往左往していました。
峠の近くに老人ホームがありますが、この裏手が尾根です。
2019年10月24日 13:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:30
峠の近くに老人ホームがありますが、この裏手が尾根です。
目途を付けて登って行きましたが、祠の先は行き止まりです。諦めて車道を歩くことにします。
2019年10月24日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 13:32
目途を付けて登って行きましたが、祠の先は行き止まりです。諦めて車道を歩くことにします。
しばし車道を歩いて振り返りましたが、かなり下って来ました。
2019年10月24日 13:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:52
しばし車道を歩いて振り返りましたが、かなり下って来ました。
絹の道の標識がありびっくり!本来はここに下ってくる予定でした。絹の道はいつか来てみたいですね。
2019年10月24日 13:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:53
絹の道の標識がありびっくり!本来はここに下ってくる予定でした。絹の道はいつか来てみたいですね。
絹の道情報館ですが今回はパスします。
2019年10月24日 13:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:56
絹の道情報館ですが今回はパスします。
前の方には大きなマンションが見えてきました。後は車道を歩くだけです。
2019年10月24日 13:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 13:57
前の方には大きなマンションが見えてきました。後は車道を歩くだけです。
2019年10月24日 13:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 13:58
2019年10月24日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 14:01
絹の道の名残です。
2019年10月24日 14:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 14:01
絹の道の名残です。
南大沢の住宅地に入ってきました。南大沢駅に向かいます。
2019年10月24日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 14:17
南大沢の住宅地に入ってきました。南大沢駅に向かいます。
2019年10月24日 14:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 14:18
綺麗な並木です。
2019年10月24日 14:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 14:33
綺麗な並木です。
2019年10月24日 14:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 14:35
アウトレットモールの中を通って行きます。
2019年10月24日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
10/24 14:39
アウトレットモールの中を通って行きます。
ようやく南大沢の駅に着きました。今日は色々と大変でしたがお疲れ様でした。
2019年10月24日 14:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
10/24 14:41
ようやく南大沢の駅に着きました。今日は色々と大変でしたがお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

先日多摩丘陵を歩いた際に、鑓水峠で「絹の道」なる石柱を見かけましたが後日調べたところ、八王子が生糸の集積場でここから横浜まで運んだ道の様です。浜街道ともいわれており特に鑓水峠から鶴間の間を言うようです。現在でも少しの区間ですがその痕跡が残っているとのことで、歩こうと思いましたが、あまりにも距離が短いので七国峠‐御殿峠‐鑓水峠と結んで歩くことにしました。ところが途中で藪漕ぎが有ったり、御殿峠から鑓水峠に向かうルートの入り口を見つけれなかったりと想定外の事があり、絹の道は歩くことが出来ませんでした。絹の道は、また今度歩きに行きたいと思います。

(参考までに)
・山行記録_2019年(58回)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-178223
・多摩丘陵ハイキング(35回)
https://www.yamareco.com/modules/diary/69690-detail-177336

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1588人

コメント

御殿峠の所はややこしいですね。
machida-kuma様、こんにちは。いつも応援していただいてありがとうございます。

1日前に、machida-kumaさんとは反対方向の鑓水峠から御殿峠を歩きましたが、御殿峠への出口で戸惑いました。反対からの場合、取付きを見つけるのは非常に難しいですね。

46枚目の写真の所を更に奥に進めば(でも、あそこからは私有地に入っていく気がしてしまい、更に奥に進む気はしませんよね)、当方の山行録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2072756.html
の115枚目のハイキングコース入口がありました。

多摩丘陵の散策路が開発によって寸断され、このような分り難い形になってしまったのしょうね、残念です。

なお、117枚目の所も入口のような気がしましたが、・・・・。

暫くは、多摩100山、多摩百山を歩くつもりです、どこかで遭遇できるかなと思いつつ。以上
2019/10/25 13:06
Re: 御殿峠の所はややこしいですね。
Gonpapa さん

コメントありがとうございます。
いつも精力的な山行を羨望の思いで拝見しています。

ご指摘の入り口は下からでは分からないのかもしれません。
多分老人ホームの私有地の中を通らないと行けないのかと思います。
今度 Gonpapa さんと同じ方向から来てみようかと思っています。

Gonpapa さんがついに多摩にも進出して来たか!と思っていました。
私は多摩100山を優先して歩こうと思っていますが、どこかで出会えることを楽しみにしています。
2019/10/25 13:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら