記録ID: 2067097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
【関東100】大倉〜塔ノ岳往復
2019年10月20日(日) [日帰り]
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,282m
- 下り
- 1,282m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:50
距離 13.4km
登り 1,282m
下り 1,282m
15:29
■所要時間:6時間50分
■歩行時間:369分(小休止を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:14.99km(丹沢登山詳細図の実測距離)
■累積標高差:+-1250m
■行程量:29.98+25.0+12.5=67.48P(33.74EK)(★★★)
■ラップタイム:5.47分/P、+411m/h (マイペース登高能力:ランク供
■エネルギー(ルート、コース)定数:369x0.03+1.25x10+1.25x0.6+14.99x0.3=28.817
■山のグレーデイング:3A
■消費カロリー:28.817x(78+(8.6+6.3)/2)=2,462kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
■歩行時間:369分(小休止を含む、昼食休憩を除く。)
■距離:14.99km(丹沢登山詳細図の実測距離)
■累積標高差:+-1250m
■行程量:29.98+25.0+12.5=67.48P(33.74EK)(★★★)
■ラップタイム:5.47分/P、+411m/h (マイペース登高能力:ランク供
■エネルギー(ルート、コース)定数:369x0.03+1.25x10+1.25x0.6+14.99x0.3=28.817
■山のグレーデイング:3A
■消費カロリー:28.817x(78+(8.6+6.3)/2)=2,462kcal
※各指標の詳細は、個人プロフィールで説明。
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)大倉から渋沢まで神奈中バス、渋沢から小田急 ※丹沢・大山フリーパスBを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■前日の雨で地面が濡れていて、石や丸太が滑りやすくなっていました。 ■台風19号の影響は、小さな崩壊箇所が1か所あっただけでした。 ■大倉尾根沿いは、倒木は既に片付けられたのか、見られませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーションチューブ
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
携帯トイレ
|
---|
感想
当初は、土曜日から両神山に1泊2日で登りに行く予定でしたが、登山口に向かう道路が台風19号による被害を受けて通れないということで、中止になりました。
土曜日、日曜日が空いてしまったため、天気が回復してきた日曜日に日帰りで近場の山に行くことにしました。
最近、地元の丹沢には行っていなかったので、塔ノ岳をめざして、最も人気のある大倉尾根(通称:バカ尾根)を登りました。
天気はずっと曇りでしたが、雨に降られずに済みました。
塔ノ岳には何年か毎に登って、体力が落ちていないかを確認することにしています。今回は、大倉尾根の登りで3時間を切れなかったのが残念でした。
塔ノ岳の山頂で、両神山に持って行くはずだった135mlの缶ビールを1本開けて飲みました(自宅にはまだあと数本残っています。)。
下りでは、スリップ防止と膝に負担がかからないようにするため、ストックを使いました。ブレーキをかけながら下るような感じで結構時間がかかりました。
帰りの観音茶屋でお汁粉をいただいて、疲れた体がようやくシャキッとしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する