また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2068548
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山8座縦走(紅葉見頃の大船山)

2019年10月19日(土) ~ 2019年10月20日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:39
距離
27.2km
登り
1,901m
下り
1,934m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:56
休憩
1:03
合計
7:59
6:17
4
スタート地点
6:21
6:21
76
7:37
7:50
11
8:01
8:02
12
8:14
8:16
21
8:37
8:37
15
8:52
8:56
8
9:04
9:05
23
9:28
9:34
1
9:35
9:36
27
10:03
10:08
19
10:27
10:27
20
10:47
10:48
16
11:04
11:04
18
11:22
11:23
14
11:37
11:42
11
11:53
11:53
20
12:13
12:34
11
12:45
12:47
19
13:06
13:06
1
13:07
13:07
28
13:35
13:35
4
13:39
13:39
34
14:13
14:13
3
14:16
宿泊地
2日目
山行
6:28
休憩
1:13
合計
7:41
5:57
11
宿泊地
6:08
6:09
78
7:27
7:27
5
7:32
7:33
31
8:04
8:49
11
9:00
9:00
5
9:05
9:05
6
9:11
9:11
39
9:50
10:02
50
10:52
10:53
10
11:03
11:03
60
12:03
12:06
31
12:37
12:37
50
13:27
13:37
1
13:38
ゴール地点
1日目:沓掛山→久住山→稲星山→白口岳→中岳→天狗ヶ城の6座縦走
2日目:大船山→北大船山の2座縦走。平治岳は直前で断念。
天候 10/19 雨 / 10/20晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
牧の戸〜久住分かれまでは整備されており登りやすい
稲星山〜白口岳〜中岳分岐までは道が細く木がせり出して歩きにくい。
久住山、中岳、天狗ヶ城はガレ場
北大船山〜大戸越の下りは滑るため注意
その他周辺情報 温泉はたくさんあり
10/18 久住観光ホテル
10/19 法華院温泉山荘
10/20 久住星生ホテル 外湯「山恵の湯」800円+貴重品ロッカー200円
久住観光ホテルに宿泊して車で5分ほどの長者原に移動。
ここに車を止めて牧の戸まで歩きます。
2019年10月19日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/19 6:13
久住観光ホテルに宿泊して車で5分ほどの長者原に移動。
ここに車を止めて牧の戸まで歩きます。
6:15スタート。
舗装道を歩いていきます。
2019年10月19日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/19 6:15
6:15スタート。
舗装道を歩いていきます。
20分ほどで久住観光ホテルに到着。部屋に戻り朝食とコーヒーを飲み、ザックを背負いチェックアウト。牧の戸から長者原まで縦走する場合この区間の移動がネックとなりますが中間地点のこの宿を取れたことで我ながらナイスアイデア。前日に思い付きました。
2019年10月19日 06:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/19 6:34
20分ほどで久住観光ホテルに到着。部屋に戻り朝食とコーヒーを飲み、ザックを背負いチェックアウト。牧の戸から長者原まで縦走する場合この区間の移動がネックとなりますが中間地点のこの宿を取れたことで我ながらナイスアイデア。前日に思い付きました。
ここから九州自然歩道を歩いていきます。
2019年10月19日 07:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/19 7:03
ここから九州自然歩道を歩いていきます。
遊歩道になっており歩きやすい。
2019年10月19日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/19 7:06
遊歩道になっており歩きやすい。
牧の戸峠に到着も雨が降ってきました。
2019年10月19日 07:38撮影 by  SO-01K, Sony
4
10/19 7:38
牧の戸峠に到着も雨が降ってきました。
レインコートを着て7:51登山開始。2年前と逆のコース。
2019年10月19日 07:51撮影 by  SO-01K, Sony
3
10/19 7:51
レインコートを着て7:51登山開始。2年前と逆のコース。
雨の中整備された登山道を登っていきます。
2019年10月19日 07:53撮影 by  SO-01K, Sony
6
10/19 7:53
雨の中整備された登山道を登っていきます。
8:16本日1座目の「沓掛山」に到着。前回は寄らなかったので頂上標は初撮影。
2019年10月19日 08:16撮影 by  SO-01K, Sony
4
10/19 8:16
8:16本日1座目の「沓掛山」に到着。前回は寄らなかったので頂上標は初撮影。
更に進むが眺望は全くなし。
2019年10月19日 08:16撮影 by  SO-01K, Sony
3
10/19 8:16
更に進むが眺望は全くなし。
紅葉ですがバックに青空がほしい。明日に期待。
2019年10月19日 08:39撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
10/19 8:39
紅葉ですがバックに青空がほしい。明日に期待。
8:53扇ヶ鼻分岐に到着。
雨は止んできました。
2019年10月19日 08:53撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/19 8:53
8:53扇ヶ鼻分岐に到着。
雨は止んできました。
しばらく歩くとガスの上に太陽が出てきました。
振り返ると本日初の青空が見えます。このまま天気回復と思いきや・・・
2019年10月19日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/19 9:16
しばらく歩くとガスの上に太陽が出てきました。
振り返ると本日初の青空が見えます。このまま天気回復と思いきや・・・
9:21星生崎に到着しますがまた雨が降ってきました。
避難小屋で休憩。
2019年10月19日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/19 9:21
9:21星生崎に到着しますがまた雨が降ってきました。
避難小屋で休憩。
そして久住分れ。標識が倒れています。
2019年10月19日 09:36撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 9:36
そして久住分れ。標識が倒れています。
天狗ヶ城経由中岳との分岐。予定では個人的に景色が好きな中岳から回る予定でしたが、この眺望なので久住山から逆回りします。中岳につく頃にはガスが晴れていることを期待。
2019年10月19日 09:39撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 9:39
天狗ヶ城経由中岳との分岐。予定では個人的に景色が好きな中岳から回る予定でしたが、この眺望なので久住山から逆回りします。中岳につく頃にはガスが晴れていることを期待。
中岳分岐。ここからは直接中岳に登れますが、右の久住山方面へ。天気予報では10:00くらいから雨が止み曇りとなっていましたが、一向に止む気配なし。
2019年10月19日 09:48撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 9:48
中岳分岐。ここからは直接中岳に登れますが、右の久住山方面へ。天気予報では10:00くらいから雨が止み曇りとなっていましたが、一向に止む気配なし。
10:00 2座目の「久住山」到着。くじゅう連山の主峰1786.5m。百名山です。眺望はかすかに山並みが見える程度。
2019年10月19日 10:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/19 10:01
10:00 2座目の「久住山」到着。くじゅう連山の主峰1786.5m。百名山です。眺望はかすかに山並みが見える程度。
「稲星山」との分岐の神明水分岐まで下りてきました。
ここから前回はパスした稲星山へ。
2019年10月19日 10:29撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 10:29
「稲星山」との分岐の神明水分岐まで下りてきました。
ここから前回はパスした稲星山へ。
頂上がかすかに見えてきました。
2019年10月19日 10:40撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 10:40
頂上がかすかに見えてきました。
3座目の「稲星山」に初登頂。眺望全くなし(><)。予定ではここから「中岳」へ向かう予定でしたが、法華院温泉山荘の受付が2:00とのことで時間が余るので「白口岳」にも寄ってみます。この決断が後々苦しめることになるとは・・・
2019年10月19日 10:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/19 10:45
3座目の「稲星山」に初登頂。眺望全くなし(><)。予定ではここから「中岳」へ向かう予定でしたが、法華院温泉山荘の受付が2:00とのことで時間が余るので「白口岳」にも寄ってみます。この決断が後々苦しめることになるとは・・・
白口岳との分岐。
2019年10月19日 11:06撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 11:06
白口岳との分岐。
4座目「白口岳」登頂。坊がつる湿原が見えるはずですが、相変わらずのガス。
2019年10月19日 11:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/19 11:20
4座目「白口岳」登頂。坊がつる湿原が見えるはずですが、相変わらずのガス。
細い道の枝をかき分けて中岳分岐にきました。びしょびしょです。
2019年10月19日 11:55撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 11:55
細い道の枝をかき分けて中岳分岐にきました。びしょびしょです。
中岳へ登ります。前回はサクッと登った記憶がありますが思っていたより急。梯子場を登ると・・・
2019年10月19日 12:08撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/19 12:08
中岳へ登ります。前回はサクッと登った記憶がありますが思っていたより急。梯子場を登ると・・・
ロープ場も出てきます。
2019年10月19日 12:09撮影 by  SO-01K, Sony
4
10/19 12:09
ロープ場も出てきます。
5座目の「中岳」到着。1791mくじゅう連山最高峰。九州本土の最高峰でもあります。休憩して昼食を取ります。風で寒いので汗で濡れた服を生着替え(誰もいませんが)。温かくなりました。
2019年10月19日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
10/19 12:14
5座目の「中岳」到着。1791mくじゅう連山最高峰。九州本土の最高峰でもあります。休憩して昼食を取ります。風で寒いので汗で濡れた服を生着替え(誰もいませんが)。温かくなりました。
続いて6座目の「天狗ヶ城」へ。
眼下に御池の絶景が見えるはずですが、ガスで何も見えず。
2019年10月19日 12:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/19 12:45
続いて6座目の「天狗ヶ城」へ。
眼下に御池の絶景が見えるはずですが、ガスで何も見えず。
久住分れへ戻ります。
2019年10月19日 12:59撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/19 12:59
久住分れへ戻ります。
久住分れから北千里ヶ浜方面へ下っていきます。
2019年10月19日 13:08撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 13:08
久住分れから北千里ヶ浜方面へ下っていきます。
振り返るが相変わらずの天気。こればかりは仕方ない。
2019年10月19日 13:08撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 13:08
振り返るが相変わらずの天気。こればかりは仕方ない。
黄色マークをたどり岩場をひたすら下っていきます。雨は止むどころか少し強さを増してきました。
2019年10月19日 13:14撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 13:14
黄色マークをたどり岩場をひたすら下っていきます。雨は止むどころか少し強さを増してきました。
広い平地に出ました。
晴れていればきれいなんでしょうが・・・
2019年10月19日 13:36撮影 by  SO-01K, Sony
3
10/19 13:36
広い平地に出ました。
晴れていればきれいなんでしょうが・・・
ここが北千里ヶ浜の様です。
2019年10月19日 13:42撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/19 13:42
ここが北千里ヶ浜の様です。
けっこう広いですね。平地の端まで来ました。ここから法華院温泉までさらに下ります。
2019年10月19日 13:47撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/19 13:47
けっこう広いですね。平地の端まで来ました。ここから法華院温泉までさらに下ります。
砂防ダムを過ぎると・・・
2019年10月19日 14:08撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/19 14:08
砂防ダムを過ぎると・・・
14:11法華院温泉山荘に到着。
少し時間かかりましたが予定通り。
2019年10月19日 14:11撮影 by  SO-01K, Sony
5
10/19 14:11
14:11法華院温泉山荘に到着。
少し時間かかりましたが予定通り。
少し並んで受付をします。
2019年10月19日 14:22撮影 by  SO-01K, Sony
9
10/19 14:22
少し並んで受付をします。
乾燥室に濡れた衣類を干してから温泉へ。長めにつかり足を入念にマッサージ。
2019年10月19日 17:21撮影 by  SO-01K, Sony
3
10/19 17:21
乾燥室に濡れた衣類を干してから温泉へ。長めにつかり足を入念にマッサージ。
風呂上りのビールを飲み、落ち着いたので自炊棟でコーヒーを入れます。
2019年10月19日 16:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/19 16:37
風呂上りのビールを飲み、落ち着いたので自炊棟でコーヒーを入れます。
法華院山荘の夕食。鳥の照り焼きがしっかり味がついており疲れた体にはいいです。ごはんおかわりしました。
2019年10月19日 18:05撮影 by  SO-01K, Sony
13
10/19 18:05
法華院山荘の夕食。鳥の照り焼きがしっかり味がついており疲れた体にはいいです。ごはんおかわりしました。
10/20 5:00前に起床。
外に出ると月が見えます。月の周りに輪っかとひこうき雲が。月でもハロ現象というのでしょうか?
2019年10月20日 05:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
10/20 5:36
10/20 5:00前に起床。
外に出ると月が見えます。月の周りに輪っかとひこうき雲が。月でもハロ現象というのでしょうか?
きれいに円を描いています。ネットで調べるとハロ現象は太陽の光でできるのが日暈、月光は月暈と呼ぶ様です。まさに「月暈」ですね。初めて見ました。
2019年10月20日 05:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
19
10/20 5:42
きれいに円を描いています。ネットで調べるとハロ現象は太陽の光でできるのが日暈、月光は月暈と呼ぶ様です。まさに「月暈」ですね。初めて見ました。
6:00過ぎに出発。坊がつるから登山口へ。天気は良さそう。好眺望を期待❗
2019年10月20日 06:06撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/20 6:06
6:00過ぎに出発。坊がつるから登山口へ。天気は良さそう。好眺望を期待❗
大船山方面へ木道を歩いていきます。前方にはこれから歩く大船山から大戸越までの稜線のシルエット。
2019年10月20日 06:06撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/20 6:06
大船山方面へ木道を歩いていきます。前方にはこれから歩く大船山から大戸越までの稜線のシルエット。
避難小屋を過ぎると・・・
2019年10月20日 06:12撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/20 6:12
避難小屋を過ぎると・・・
登山口が見えてきました。左が大戸越経由平治岳。右の大船山方面へ。
2019年10月20日 06:13撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/20 6:13
登山口が見えてきました。左が大戸越経由平治岳。右の大船山方面へ。
急な岩場を登ってきます。
昨日の縦走がこたえたのか少し右足が痛みますがペースを保ちます。
2019年10月20日 06:47撮影 by  SO-01K, Sony
1
10/20 6:47
急な岩場を登ってきます。
昨日の縦走がこたえたのか少し右足が痛みますがペースを保ちます。
7:26 稜線に出ました。早い時間ですが人気の山だけあり人も数名います。
2019年10月20日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 7:26
7:26 稜線に出ました。早い時間ですが人気の山だけあり人も数名います。
昨日と違い好眺望。右の岩肌を見せているのが硫黄山、中央右の天狗ヶ城、その左の中岳、さらに左手前が白口岳、その奥には稲星山と昨日登った4座が見えます。久住山は中岳の後ろに隠れてます。
2019年10月20日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/20 7:26
昨日と違い好眺望。右の岩肌を見せているのが硫黄山、中央右の天狗ヶ城、その左の中岳、さらに左手前が白口岳、その奥には稲星山と昨日登った4座が見えます。久住山は中岳の後ろに隠れてます。
そして進行方向には目指す大船山。
2019年10月20日 07:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
10/20 7:27
そして進行方向には目指す大船山。
少し休憩してから大船山へ向かいます。
2019年10月20日 07:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 7:28
少し休憩してから大船山へ向かいます。
途中から振り返ると北大船山へと続く真っ赤な紅葉の稜線と奥のカルデラまでが一望。絶景です。テンションがあがり足の痛みも忘れるくらい。
2019年10月20日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
23
10/20 7:44
途中から振り返ると北大船山へと続く真っ赤な紅葉の稜線と奥のカルデラまでが一望。絶景です。テンションがあがり足の痛みも忘れるくらい。
そして左方面には由布岳。双耳峰がはっきり見えます。
2019年10月20日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
8
10/20 7:44
そして左方面には由布岳。双耳峰がはっきり見えます。
更に登り振り返ると大火口カルデラ。その向こうに平治岳が頭をのぞかせました。
2019年10月20日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
10/20 7:45
更に登り振り返ると大火口カルデラ。その向こうに平治岳が頭をのぞかせました。
その左には三俣山。そして影大船山が坊がつる湿原にくっきりと。
2019年10月20日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
10/20 7:50
その左には三俣山。そして影大船山が坊がつる湿原にくっきりと。
あまりにも美しいので何度もとってしまいます。アップ。
2019年10月20日 07:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
14
10/20 7:50
あまりにも美しいので何度もとってしまいます。アップ。
さらに三俣山から硫黄山、天狗ヶ城、中岳、久住山、白口岳、稲星山と坊がつるが一望。紅葉も入り素晴らしい絶景❗
2019年10月20日 07:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
11
10/20 7:56
さらに三俣山から硫黄山、天狗ヶ城、中岳、久住山、白口岳、稲星山と坊がつるが一望。紅葉も入り素晴らしい絶景❗
由布岳と紅葉。美しい❗
2019年10月20日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
18
10/20 7:57
由布岳と紅葉。美しい❗
更に登り頂上直下からまたまた振り返ります。平治岳の頭がはっきり確認できます。
2019年10月20日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/20 7:57
更に登り頂上直下からまたまた振り返ります。平治岳の頭がはっきり確認できます。
平治岳、北大船山と紅葉の稜線。そして左には三俣山と坊がつる湿原。これまた絶景❗
2019年10月20日 07:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
10/20 7:58
平治岳、北大船山と紅葉の稜線。そして左には三俣山と坊がつる湿原。これまた絶景❗
8:02 7座目「大船山」登頂。背景には阿蘇山。
そして振り向けば待望の・・・
2019年10月20日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
10/20 8:02
8:02 7座目「大船山」登頂。背景には阿蘇山。
そして振り向けば待望の・・・
御池と紅葉です。ちょうど見頃です。最初は19日を大船山に計画していましたが、日程を入れ替えて大成功。
2019年10月20日 08:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
26
10/20 8:05
御池と紅葉です。ちょうど見頃です。最初は19日を大船山に計画していましたが、日程を入れ替えて大成功。
しかし何とも・・・
2019年10月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
29
10/20 8:07
しかし何とも・・・
素晴らしい景色。
2019年10月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
21
10/20 8:07
素晴らしい景色。
順光だと池に紅葉が映り込むのでしょうが、逆光でも紅葉が輝ききれい。
2019年10月20日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
17
10/20 8:07
順光だと池に紅葉が映り込むのでしょうが、逆光でも紅葉が輝ききれい。
法華院山荘のお弁当を頂きます。
2019年10月20日 08:11撮影 by  SO-01K, Sony
5
10/20 8:11
法華院山荘のお弁当を頂きます。
こんな景色を見ながら食べるお弁当は最高です。
2019年10月20日 08:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
16
10/20 8:17
こんな景色を見ながら食べるお弁当は最高です。
頂上からは紅葉のむこうに200名山の由布岳や
2019年10月20日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/20 8:08
頂上からは紅葉のむこうに200名山の由布岳や
昨日登った5座(左から稲星山、白口岳、久住山、中岳、天狗ヶ城)がはっきり見えます。結構アップダウンがありますね。
2019年10月20日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/20 8:18
昨日登った5座(左から稲星山、白口岳、久住山、中岳、天狗ヶ城)がはっきり見えます。結構アップダウンがありますね。
さらに100名山の祖母山
2019年10月20日 08:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/20 8:02
さらに100名山の祖母山
もう1つ100名山の阿蘇山(高岳)と根子岳。
2019年10月20日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/20 8:18
もう1つ100名山の阿蘇山(高岳)と根子岳。
朝食後、せっかくなので御池まで降りてみます。
2019年10月20日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
10/20 8:19
朝食後、せっかくなので御池まで降りてみます。
カラフルですね
2019年10月20日 08:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
10/20 8:19
カラフルですね
池に岩影が映り込みます。
2019年10月20日 08:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
10/20 8:20
池に岩影が映り込みます。
このアングルもいい❗
代表写真をどれにするか迷ってしまいます。
2019年10月20日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
19
10/20 8:21
このアングルもいい❗
代表写真をどれにするか迷ってしまいます。
池のほとりに降りてきました。逆光ですが、
2019年10月20日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
10/20 8:25
池のほとりに降りてきました。逆光ですが、
水面に紅葉が映り込みます。
2019年10月20日 08:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
13
10/20 8:27
水面に紅葉が映り込みます。
これまたきれい。
2019年10月20日 08:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
10/20 8:29
これまたきれい。
頂上へ戻る途中。こんなにオレンジ一色の紅葉があるんですね・・
2019年10月20日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
15
10/20 8:34
頂上へ戻る途中。こんなにオレンジ一色の紅葉があるんですね・・
人がどんどん増えてきたのでコーヒーはやめて、混まないうちに下山します。三俣山と坊がつる。何度見ても絶景!
2019年10月20日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/20 8:42
人がどんどん増えてきたのでコーヒーはやめて、混まないうちに下山します。三俣山と坊がつる。何度見ても絶景!
今度は正面に紅葉の美しい稜線を見ながら下ります。稜線マニアには至福の時間。
2019年10月20日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
9
10/20 8:51
今度は正面に紅葉の美しい稜線を見ながら下ります。稜線マニアには至福の時間。
先ほどの分岐まで下りてきました。アザミ。
先ほどより人がかなり増えてきています。
2019年10月20日 09:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/20 9:01
先ほどの分岐まで下りてきました。アザミ。
先ほどより人がかなり増えてきています。
稜線を進み8座目「北大船山」。
背景には中岳他。
2019年10月20日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/20 9:09
稜線を進み8座目「北大船山」。
背景には中岳他。
振り返ると先ほど登った大船山。逆光なので紅葉が映えませんが
午後順光になれば輝くのでしょう。
2019年10月20日 09:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/20 9:16
振り返ると先ほど登った大船山。逆光なので紅葉が映えませんが
午後順光になれば輝くのでしょう。
稜線にはミヤマキリシマのボケ咲き1輪。
2019年10月20日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
6
10/20 9:20
稜線にはミヤマキリシマのボケ咲き1輪。
大戸越までの下りにも数輪のボケ咲き。
2019年10月20日 09:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
7
10/20 9:32
大戸越までの下りにも数輪のボケ咲き。
大戸越まで下りてきましたが足がかなり痛みます。長者原まで結構あるためくじゅう9座目の「平治岳」は目前での断念。苦渋の決断。登りはいけると思うけど下りが多分持たない。昨日調子に乗りすぎました(反省)。
2019年10月20日 10:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 10:03
大戸越まで下りてきましたが足がかなり痛みます。長者原まで結構あるためくじゅう9座目の「平治岳」は目前での断念。苦渋の決断。登りはいけると思うけど下りが多分持たない。昨日調子に乗りすぎました(反省)。
大戸越にもミヤマキリシマのボケ咲きが結構あります。季節を完全に勘違いしてます。みんなでボケれば怖くない?でもこういう花もあるから絶滅せずに長い間生き残って行くんでしょうね
2019年10月20日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/20 9:57
大戸越にもミヤマキリシマのボケ咲きが結構あります。季節を完全に勘違いしてます。みんなでボケれば怖くない?でもこういう花もあるから絶滅せずに長い間生き残って行くんでしょうね
リンドウの蕾の群生
2019年10月20日 09:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
5
10/20 9:57
リンドウの蕾の群生
平治岳をバックにボケ咲きするミヤマキリシマ。
2019年10月20日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 10:04
平治岳をバックにボケ咲きするミヤマキリシマ。
大戸越から痛い足を前に進め45分くらい下りやっと坊がつる湿原まで下りてきました。(ラムサール条約の登録湿地です)
2019年10月20日 10:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/20 10:50
大戸越から痛い足を前に進め45分くらい下りやっと坊がつる湿原まで下りてきました。(ラムサール条約の登録湿地です)
坊がつる湿原にはリンドウ(こちらはキレイに花が開いてます)や、
2019年10月20日 10:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10
10/20 10:54
坊がつる湿原にはリンドウ(こちらはキレイに花が開いてます)や、
アキノキリンソウなど
2019年10月20日 10:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
2
10/20 10:55
アキノキリンソウなど
長者原方面の分岐までやってきました。
2019年10月20日 11:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/20 11:12
長者原方面の分岐までやってきました。
九重連山と坊がつるを見納めして長者原へ戻ります。
2019年10月20日 11:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/20 11:13
九重連山と坊がつるを見納めして長者原へ戻ります。
分岐から上り、坊がつる湿原が見える展望ベンチで休憩して昼食。
2019年10月20日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
10/20 11:44
分岐から上り、坊がつる湿原が見える展望ベンチで休憩して昼食。
さらに進み草原へ。
マツムシソウが咲き残っていました。
2019年10月20日 12:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/20 12:10
さらに進み草原へ。
マツムシソウが咲き残っていました。
雨が池。昨日は雨でしたが水がたまるまで降らなかった様です。
2019年10月20日 12:13撮影 by  SO-01K, Sony
10/20 12:13
雨が池。昨日は雨でしたが水がたまるまで降らなかった様です。
振り返り雨が池の草原。
ここから下っていきます。
2019年10月20日 12:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 12:14
振り返り雨が池の草原。
ここから下っていきます。
足の痛みに耐えて下り指山分岐。
2019年10月20日 12:37撮影 by  SO-01K, Sony
10/20 12:37
足の痛みに耐えて下り指山分岐。
やっと登山口まで下りてきました。
2019年10月20日 13:14撮影 by  SO-01K, Sony
2
10/20 13:14
やっと登山口まで下りてきました。
タデ原湿原。(こちらもラムサール条約の登録湿地)
2019年10月20日 13:15撮影 by  SO-01K, Sony
10/20 13:15
タデ原湿原。(こちらもラムサール条約の登録湿地)
少し散策します。
2019年10月20日 13:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
1
10/20 13:19
少し散策します。
ヤマラッキョウ
2019年10月20日 13:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
4
10/20 13:20
ヤマラッキョウ
ススキ原
2019年10月20日 13:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
3
10/20 13:24
ススキ原
駐車場までの道にヒゴタイ。まん丸。
2019年10月20日 13:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark II, Canon
12
10/20 13:26
駐車場までの道にヒゴタイ。まん丸。
九重星生ホテルの外湯「山恵の湯」。3日連続の温泉。大きな露天風呂に4種類の天然温泉があり、ついつい長居してしまいました。
2019年10月20日 13:50撮影 by  SO-01K, Sony
4
10/20 13:50
九重星生ホテルの外湯「山恵の湯」。3日連続の温泉。大きな露天風呂に4種類の天然温泉があり、ついつい長居してしまいました。

装備

個人装備
ザック:40ℓ+トップリッド3.5ℓ<br />カメラ EOS5Dmark2 EF28-105mmF4.0

感想

前から見たかった大船山の紅葉を目当てに2度目の九重連山縦走してきました。
大船山の紅葉はちょうど見頃で素晴らしい景色を撮ることができ大満足です。
御池の紅葉は有名ですが、頂上直下からの稜線の紅葉も絶景です。
今まで見た中で最高の紅葉といっても過言でないくらいきれいでした。

予定では「平治岳」まで8座縦走の予定でしたが、初日に予定外の「白口岳」に寄りくじゅう連山9座縦走を目指しましたが、最後足にきて平治岳を断念。「9」でそろえたかったですが平治岳は次回また来る理由ができました。次は夏にでも登りたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1524人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 阿蘇・九重 [2日]
長者原発 大船山 北大船山 大戸越
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら