記録ID: 2069534
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
一の沢から行く常念岳、大天井岳
2019年10月20日(日) ~
2019年10月21日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:45
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 2,331m
- 下り
- 2,287m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 2:11
- 合計
- 7:31
距離 8.2km
登り 1,632m
下り 423m
天候 | 登山口は雨、上は晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
土曜日の20時到着時は10台ほど 朝7時は満車。 電波 駄目 トイレ 登山口にあり。ポットン様式 常念小屋 電波 ドコモは3本、auは駄目 水 2 \200 トイレ 小屋と天とは別 簡易 ポットン和式 その他 テント者は小屋内に入れない 大天荘 電波 ドコモは1本 水 1 \200 トイレ 小屋と一緒 ポットン洋式 その他 飲み物の種類やお菓子などが豊富 |
コース状況/ 危険箇所等 |
先日の雨のせいか、いつもなのか、、一の沢は水量が多く、登山道に水が流れてるところが多々あります。 最終水場は上から流れてくる水そのままです。 常念小屋から常念岳は急な登り。大天井岳は最初に標高を上げそのあとはなだらかな稜線を進みます。 |
写真
感想
初めての北アルプスは常念と大天井
常念小屋のテント場から槍ヶ岳、穂高
常念岳と大天井岳山頂から南と北アルプス
を眺め、大天井岳への稜線をのんびり楽しみました。
今度はどこを歩いてみようかな
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する