記録ID: 207550
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
梅雨明け?栗沢山からアサヨ峰、広河原峠まで
2012年07月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:10
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 945m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
7:15北沢峠長衛荘前
林道を少し歩いて、駒仙小屋方向へ下りテント場を抜けて橋を渡り、仙水峠方面へは曲がらずに直進します。間もなく右側に栗沢山登山口の道標があります。
7:25栗沢山登山道入口
シラビソの鬱蒼とした樹林帯の中を高度を上げて行きます。やがて樹林帯からハイマツ帯に植生が変わると、所々で展望が開けて甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳が見え隠れします。栗沢山の頂上に近くなると岩陵帯となります。
9:00栗沢山頂上9:10
山頂は甲斐駒ケ岳の展望台と言われるだけあり、素晴らしい大パノラマを楽しめます。ここからアサヨ峰へは、まず大きな岩陵とハイマツ帯歩きとなります。周囲の展望を楽しみながら、大きな岩場越え箇所が2箇所ほどあります。偽ピークに騙されながら?歩くと間もなくアサヨ峰に到着です。
10:00アサヨ峰頂上10:10
アサヨ峰の山頂からも大パノラマが広がっていました。白峰三山や先へと続く鳳凰三山の稜線の眺めは素晴らしい展望です。早川尾根を、鳳凰三山を正面に見ながら下ります。アサヨ峰からは、しばらく、ハイマツ帯が続きますが、ところどころに急な岩場の下りがあります。樹林帯に入り、アップダウンを4回ほど繰り返すと早川小屋となります。
11:30早川小屋
早川小屋は樹林帯の中にヒッソリとした雰囲気で建っている山小屋でした。小屋から、しばらく歩くと間もなく広河原峠となります。
11:55広河原峠
どうも、一つ先の白鳳峠の印象があるので、広河原峠からの下りも、かなり厳しいものと思っていましたが、一貫して急勾配の道が続きましたが、途中からは美しい沢も現れて気分も紛れて、あっという間に南アルプス林道に出てしまいます。
13:10広河原峠入口
広河原峠から地図に記載されている標準時間の半分以下で、着いてしまったので林道を見た時にも、別の林道に出たのかと思ってしまったほどでした。白鳳峠から広河原峠まで余計に歩いても、広河原峠から下った方が断然に楽だと思いました。
13:25広河原インフォメーションセンター
林道を少し歩いて、駒仙小屋方向へ下りテント場を抜けて橋を渡り、仙水峠方面へは曲がらずに直進します。間もなく右側に栗沢山登山口の道標があります。
7:25栗沢山登山道入口
シラビソの鬱蒼とした樹林帯の中を高度を上げて行きます。やがて樹林帯からハイマツ帯に植生が変わると、所々で展望が開けて甲斐駒ケ岳や仙丈ケ岳が見え隠れします。栗沢山の頂上に近くなると岩陵帯となります。
9:00栗沢山頂上9:10
山頂は甲斐駒ケ岳の展望台と言われるだけあり、素晴らしい大パノラマを楽しめます。ここからアサヨ峰へは、まず大きな岩陵とハイマツ帯歩きとなります。周囲の展望を楽しみながら、大きな岩場越え箇所が2箇所ほどあります。偽ピークに騙されながら?歩くと間もなくアサヨ峰に到着です。
10:00アサヨ峰頂上10:10
アサヨ峰の山頂からも大パノラマが広がっていました。白峰三山や先へと続く鳳凰三山の稜線の眺めは素晴らしい展望です。早川尾根を、鳳凰三山を正面に見ながら下ります。アサヨ峰からは、しばらく、ハイマツ帯が続きますが、ところどころに急な岩場の下りがあります。樹林帯に入り、アップダウンを4回ほど繰り返すと早川小屋となります。
11:30早川小屋
早川小屋は樹林帯の中にヒッソリとした雰囲気で建っている山小屋でした。小屋から、しばらく歩くと間もなく広河原峠となります。
11:55広河原峠
どうも、一つ先の白鳳峠の印象があるので、広河原峠からの下りも、かなり厳しいものと思っていましたが、一貫して急勾配の道が続きましたが、途中からは美しい沢も現れて気分も紛れて、あっという間に南アルプス林道に出てしまいます。
13:10広河原峠入口
広河原峠から地図に記載されている標準時間の半分以下で、着いてしまったので林道を見た時にも、別の林道に出たのかと思ってしまったほどでした。白鳳峠から広河原峠まで余計に歩いても、広河原峠から下った方が断然に楽だと思いました。
13:25広河原インフォメーションセンター
天候 | 朝は曇り、次第に青空 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原峠からの登山道が荒れ放題という感じでした。 |
予約できる山小屋 |
北沢峠 こもれび山荘
|
写真
撮影機器:
感想
今日は事前の天気予報が、実に微妙でしたが、ダメモトでアサヨ峰を目指しました。笹子トンネルを抜けると、何と曇っており、まただめかとあきらめムードでしたが、芦安に着くと青空が。しかし、広河原でバスを待っている時には、南側からとんどん雲が湧いて来て、再びテンション下げ下げムードに・・・・。しかし、北沢峠に着くと、雲がとれて青い空が広がりいい感じになりました。
天気に一喜一憂しながらも、結局は途中のラジオニュースで関東甲信地方の梅雨明け宣言を聴きながら、甲斐駒が岳、仙丈ケ岳、北岳の絶景を見ながら最高の稜線歩きを満喫することができました。このコースは、距離とその大展望を考えると、とてもお得なルートだと思います。
そして、白鳳峠からの厳しい下りから、恐れていた帰りの広河原峠からの下りも思ったいたほどではなくて、難なくクリアすることができました。地図では広河原峠から南アルプス林道に出るまで2時間30分と記載されていたのですが、かなり過大なようで実際には1時間ほどで林道に出てしまい、少しあっけなかったですね。
でもまあ、楽な方に期待外れ?だったので、ラッキーでしたね。天気にも恵まれて、そしてまた素晴らしい展望にも恵まれて、最高の山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1415人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する