記録ID: 2078323
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
光岳〜芝沢ゲート
2019年10月26日(土) ~
2019年10月27日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:52
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,759m
- 下り
- 2,737m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:31
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 11:10
距離 13.4km
登り 2,293m
下り 486m
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 6:21
距離 13.5km
登り 466m
下り 2,278m
初日は写真撮影しながら登ってましたので参考までに。
2日目、芝沢ゲートでログを止めるのを忘れてました。
2日目、芝沢ゲートでログを止めるのを忘れてました。
天候 | 晴れ、翌朝はガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
芝沢ゲートに登山ポスト有り 一部、崩落や倒木箇所有り |
その他周辺情報 | 下山後は、かぐらの湯へ 隣接の食堂で昼食 休憩スペースも有ります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
シェラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
小屋泊装備でもカメラと三脚でテント泊装備と重量は変わらず、疲れました。
光小屋、トイレ共に冬季解放して頂いています。
マナーを守って綺麗に使用しましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:983人
車お隣だった和泉ナンバーの方では無いでしょうか?
関西出身で岐阜からソロで来てた者です。2日目は易老岳までご一緒して下さりありがとうございました!ガスってはいましたがお喋りしながらだったので楽しくて易老岳まであっと言う間でした(о´∀`о)
あの後無事に仁田岳にも登頂し下山出来ました。レコはまだまだ時間かかりそうですがアップしようと思ってます(笑)
またどこかの山でお会い出来ますように♪( ´θ`)
はい、その節は有難う御座いました。
こちらこそ、あっという間の慰労岳でした。
あ、易老岳ですね(笑)
またお会いしました時は宜しくお願いしますね(^-^ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する