ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 207949
全員に公開
ハイキング
丹沢

檜洞丸〈西丹沢自然教室BSからの周回〉

2012年07月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
07:17
距離
12.1km
登り
1,215m
下り
1,201m

コースタイム

西丹沢自然教室8:45…ゴーラ沢出合9:27…10:22展望園地10:37…11:47檜洞丸12:16…(鎖場付近で10分小休止)…14:25犬越路14:41…用木沢出合15:38…16:02西丹沢自然教室
※休憩70分
天候 曇りときどき晴れ。ただし山頂付近はガスガス。
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
小田急線新松田駅北口の富士急湘南バス(改札を出て左側の駅舎脇)1番乗り場から「<松62> 西丹沢自然教室行」に乗車。
終点の『西丹沢自然教室』で下車。
所要時間は約70分、片道金額1150円。
【行き】新松田7:02着→新松田駅BS7:15発→西丹沢自然教室BS8:26着
【帰り】西丹沢自然教室BS16:25発、に乗るはずがご厚意により自家用車に同乗させていただきました。
※富士急湘南バス http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosenbus.html
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
〈沢〉
・ゴーラ沢→水量はだいぶ落ち着いたようですが、まだまだ渡るのに苦労しました。浮き石注意です。
 (下山時に同行した方は靴を脱いで渡ったとのこと)
・用木沢→ほとんど木橋が架かっていましたが、1ヶ所だけ沢を渡るところがあります。ゴーラ沢よりは水量、深さはありません。
〈危険箇所〉
・展望園地を過ぎた先に道幅が細く左側が崩落している箇所があります。
・山頂からの下りはかなり急です。木の階段は崩落気味でした。
・上りも下りも鎖場や梯子があります。
・犬越路の下りは滑りやすい砂状の部分や浮石もあります。
〈その他〉
・ヤマビルいませんでした。

【トイレ】
・西丹沢自然教室
・青ヶ岳山荘
・犬越路避難小屋

【登山ポスト】
西丹沢自然教室

【役立ちサイト】
西丹沢自然教室 http://www.kanagawa-park.or.jp/nishitanzawa/
スタート地点の西丹沢自然教室横にある、山の神様。無事下山できますように。
スタート地点の西丹沢自然教室横にある、山の神様。無事下山できますように。
つつじ新道入口。ここから目的地の檜洞丸へ。
つつじ新道入口。ここから目的地の檜洞丸へ。
小さいキノコがポツポツと。
小さいキノコがポツポツと。
急坂を上がると幾つか小さな木橋を渡ります。この木橋は中心が右にずれていてちょっと渡りにくい。
急坂を上がると幾つか小さな木橋を渡ります。この木橋は中心が右にずれていてちょっと渡りにくい。
倒木ワン・ツー・スリーは、潜ったり跨いだり。この辺の道はまっすぐで歩きやすいです。
倒木ワン・ツー・スリーは、潜ったり跨いだり。この辺の道はまっすぐで歩きやすいです。
良くある構図、ここはゴーラ沢出合です。自然教室の方にだいぶ水量は落ち着いたと聞いたけれど、どんなもんでしょう。
良くある構図、ここはゴーラ沢出合です。自然教室の方にだいぶ水量は落ち着いたと聞いたけれど、どんなもんでしょう。
沢は靴を脱がずにギリギリ渡れるかなって感じです。岩壁にへばりつきながらしばらく先に進み、ストックでバランスを取りながらやっと対岸に渡り切りました。
沢は靴を脱がずにギリギリ渡れるかなって感じです。岩壁にへばりつきながらしばらく先に進み、ストックでバランスを取りながらやっと対岸に渡り切りました。
対岸で待っていたのは初めの一歩が高すぎる石段。ここからは大変なコースになるらしい。
対岸で待っていたのは初めの一歩が高すぎる石段。ここからは大変なコースになるらしい。
いきなり鎖が。なるほどね〜。
いきなり鎖が。なるほどね〜。
展望園地まであと0.3辧暑くてくたばりそう。
展望園地まであと0.3辧暑くてくたばりそう。
なんだこのキノコは。
5
なんだこのキノコは。
展望園地で真っ白な景色を見ながら休憩中。私と同じコースのおじさんと出会いました。「抜かされちゃうと思うけど」と言って先に出発したおじさんを「抜かしちゃうと思うけど」と心の中で呟きながらお見送り。
1
展望園地で真っ白な景色を見ながら休憩中。私と同じコースのおじさんと出会いました。「抜かされちゃうと思うけど」と言って先に出発したおじさんを「抜かしちゃうと思うけど」と心の中で呟きながらお見送り。
なんだこのキノコは。パート2。
1
なんだこのキノコは。パート2。
あらま!イワタバコ!
5
あらま!イワタバコ!
上り坂。暑い〜。
上り坂。暑い〜。
鉄の梯子。
箒沢との分岐。今日はほんとに暑くてしんどいです。やっと遠くにおじさんの後姿を確認出来たけど、身体が思うように動かない。
箒沢との分岐。今日はほんとに暑くてしんどいです。やっと遠くにおじさんの後姿を確認出来たけど、身体が思うように動かない。
まっすぐな木道。バイケイソウのきれいな季節は終わりました。真ん中にある木はもしや…
まっすぐな木道。バイケイソウのきれいな季節は終わりました。真ん中にある木はもしや…
知る人ぞ知る、ハート型に見える洞!
2
知る人ぞ知る、ハート型に見える洞!
もうすぐ頂上。階段脇に咲くのは、クサイチゴ。
もうすぐ頂上。階段脇に咲くのは、クサイチゴ。
山頂に着きました。なかなか広いです。そして真っ白。
山頂に着きました。なかなか広いです。そして真っ白。
檜洞丸、頂きました!奥の方で展望園地で会ったおじさんがご飯に誘っているので一緒に食べます。
1
檜洞丸、頂きました!奥の方で展望園地で会ったおじさんがご飯に誘っているので一緒に食べます。
青ヶ岳山荘には寄らずにおじさんと一緒に下山することになりました。この先ツツジ新道より更に危険とのこと。
青ヶ岳山荘には寄らずにおじさんと一緒に下山することになりました。この先ツツジ新道より更に危険とのこと。
花弁がハートのアカバナ。
1
花弁がハートのアカバナ。
山頂直下はなかなかの急坂で、転がり落ちそうです。ガスっていなければ素晴らしい景色が堪能できたでしょうに。
山頂直下はなかなかの急坂で、転がり落ちそうです。ガスっていなければ素晴らしい景色が堪能できたでしょうに。
傍らに咲くイワオトギリ。
傍らに咲くイワオトギリ。
ちょっと細めな道を通っていたら、うっすらと青空が見えました。
ちょっと細めな道を通っていたら、うっすらと青空が見えました。
神ノ川との分岐。こうゆう笹道、好きです。
神ノ川との分岐。こうゆう笹道、好きです。
ヤマオダマキ。
中央に小さく犬越路避難小屋の屋根を確認。まだまだ先です。大室山はうっすらと。
1
中央に小さく犬越路避難小屋の屋根を確認。まだまだ先です。大室山はうっすらと。
ただ今、鎖場ゾーン。振り返る。
ただ今、鎖場ゾーン。振り返る。
おじさん鎖場挑戦中。さっきからちょいちょいモデル出演してくれてます。
おじさん鎖場挑戦中。さっきからちょいちょいモデル出演してくれてます。
シモツケ。奥にタオル雑巾が写りこんでしまった…。
シモツケ。奥にタオル雑巾が写りこんでしまった…。
笹漕ぎ(?)しながら犬越路に到着。水が残りわずかでピンチです。
笹漕ぎ(?)しながら犬越路に到着。水が残りわずかでピンチです。
笹漕ぎ(?)しながら犬越路を出発。
笹漕ぎ(?)しながら犬越路を出発。
犬越路からの下りは滑りやすく浮石もあるので注意。
犬越路からの下りは滑りやすく浮石もあるので注意。
沢の近くまで来ました。水、冷たそう。
沢の近くまで来ました。水、冷たそう。
ソーダブルー。涼しいのは見た目だけで、暑くて暑くてたまりません。
4
ソーダブルー。涼しいのは見た目だけで、暑くて暑くてたまりません。
青い橋の上から。水量は多め?
青い橋の上から。水量は多め?
用木沢出合に到着です。ここから先は自然教室まで舗装道歩き。本日は暑い中大変お疲れやまでした。
用木沢出合に到着です。ここから先は自然教室まで舗装道歩き。本日は暑い中大変お疲れやまでした。

感想

昨年末から計画を立てていた檜洞丸。
何だかんだで時期を逃し、本日やっと行ってきました。
家にいるより少しは涼めるだろうと考えていましたが、とんでもなくジメジメして蒸し暑かったです。
標高が上がってもその不快感は変わらず、全然ペースが上がりませんでした。
汗は拭いても拭いても噴き出してくるし、喉もすぐ渇いて持参した水もギリギリのところでした(←次は気をつける!)。
コースも梯子やら鎖やらあったのですが、暑くてあまり記憶が…。
期待していた展望園地や稜線からの富士もガスガスだったので見ることができず…。
涼しくなるまで待てずに強行してしまったけれど、やっぱり夏場は私にとって残念な山でした。
でもバイケイソウ・シロヤシオ・紅葉などなど、檜洞丸にはまだまだステキな季節があるので、次行くなら夏以外を選びたいと思います。

それから今日は山頂でご飯を食べたおじさんと、そのまま一緒に下山をしました。
おじさんは車で来ていたので、またお言葉に甘えてホイホイと人の車に乗り込み、なんと新松田の駅まで送っていただきました。
バス代1150円浮いてしまった♪
今月、もう1回山に行けちゃうかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人

コメント

暑い中、おつかれやまでした
tomonkeyさん こんにちは。

この日はとても暑い日でしたよね。山なら少しは涼しいのかなと思っていましたが山でも暑かったんですね。

我が隊も計画しつつ、ヒル恐怖症の為、秋まで持ち越し予定ですが周回コースや笹の道が感じ良さそう。参考にさせてください。
2012/7/21 13:20
yuzupapaさんへ。
こんばんは!
そうなんですよ〜、非常に暑かったので、バテ気味でした。
ありがたいことに西丹沢にはこの時期でもヒルはいないみたいですが、秋まで待った方が快適なハイキングが出来ると思います(^-^)
笹道、いいですよね〜♪
ただ犬越路付近の笹は背丈ほどの高さがあるので顔にバシバシ当たって痛いです(笑)
2012/7/21 23:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら