ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2080482
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

間もなく見頃 紅葉の氷ノ山

2019年10月28日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
10.3km
登り
842m
下り
841m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
1:24
合計
5:42
6:47
53
アルパインヒュッテ下駐車場
8:43
8:43
3
8:46
9:10
23
9:33
9:33
24
9:57
10:17
15
10:32
10:42
4
10:46
10:46
5
10:51
10:51
28
11:19
11:35
9
11:44
11:44
12
11:56
11:56
6
12:21
12:21
8
12:29
12:29
0
12:29
アルパインヒュッテ下駐車場
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
わかさ氷ノ山スキー場アルパインヒュッテ下の駐車場をお借りしました
コース状況/
危険箇所等
全コース、整備された登山道です。
上りに使った三ノ丸コースは、スキー場リフト中間駅から終点までかなりの急こう配となっています。丸太土留階段となっていますが、ステップが浅く、当日はぬかっていて丸太が滑り易い状態でした。下りに使う場合は注意が必要です。
下りに使った氷ノ越コースは、山頂から仙谷分岐までの登山道に水が出ていて、ぬかるんで少し歩き難い感じでした。

登山MAP:www.hyounosen.or.jp/play/trekking/img/pdf_index01.pdf
アルパインヒュッテ下の駐車場を出発
2019年10月28日 06:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 6:46
アルパインヒュッテ下の駐車場を出発
アルパインヒュッテの前を抜け仙石コースへ。ゲレンデの一部が畑になっていました
2019年10月28日 06:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 6:50
アルパインヒュッテの前を抜け仙石コースへ。ゲレンデの一部が畑になっていました
登山届をポストに入れて高天原方面へ。自然探勝路に入ります
2019年10月28日 06:54撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 6:54
登山届をポストに入れて高天原方面へ。自然探勝路に入ります
ゲレンデの丘を越えると林の入口に分岐点。右、三ノ丸コースへ
2019年10月28日 07:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:03
ゲレンデの丘を越えると林の入口に分岐点。右、三ノ丸コースへ
わさび谷へ下り、小川を渡ります。渡渉点には小さなアルミの橋がありました
2019年10月28日 07:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:11
わさび谷へ下り、小川を渡ります。渡渉点には小さなアルミの橋がありました
苔むした感じがいいですね
2019年10月28日 07:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:15
苔むした感じがいいですね
紅葉が彩を添えます
2019年10月28日 07:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:17
紅葉が彩を添えます
展望台は立入禁止。もっとも木が茂ってあまり展望は望めませんが
2019年10月28日 07:25撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:25
展望台は立入禁止。もっとも木が茂ってあまり展望は望めませんが
リフト中間駅横で三ノ丸コースに合流
2019年10月28日 07:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:40
リフト中間駅横で三ノ丸コースに合流
ここからリフト終点まで丸太土留階段の急登が続きます
2019年10月28日 07:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:41
ここからリフト終点まで丸太土留階段の急登が続きます
リフト終点駅から見下ろします。中間駅は真下に見えます
2019年10月28日 07:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:56
リフト終点駅から見下ろします。中間駅は真下に見えます
勾配は少し緩みますが、それなりの急登が続きます
2019年10月28日 07:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 7:57
勾配は少し緩みますが、それなりの急登が続きます
次第に勾配が緩み、紅葉と笹の道になりました
2019年10月28日 08:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:14
次第に勾配が緩み、紅葉と笹の道になりました
笹の道になると氷ノ山が姿を見せました
2019年10月28日 08:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:31
笹の道になると氷ノ山が姿を見せました
歩きやすい道が続きます。展望がないのが残念
2019年10月28日 08:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:35
歩きやすい道が続きます。展望がないのが残念
三ノ丸休憩所。トイレもあります
2019年10月28日 08:40撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:40
三ノ丸休憩所。トイレもあります
笹原の先に三ノ丸避難小屋と三ノ丸山頂展望台が見えます
2019年10月28日 08:43撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:43
笹原の先に三ノ丸避難小屋と三ノ丸山頂展望台が見えます
三ノ丸避難小屋前を通過
2019年10月28日 08:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:46
三ノ丸避難小屋前を通過
すぐに三ノ丸山頂に到着。兵庫県側での名称は二ノ丸だそうです
2019年10月28日 08:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:47
すぐに三ノ丸山頂に到着。兵庫県側での名称は二ノ丸だそうです
山頂展望台で展望を楽しみながら朝食休憩。
2019年10月28日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:09
山頂展望台で展望を楽しみながら朝食休憩。
登ってきた尾根の向こうに若桜市街が見えます
2019年10月28日 08:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 8:48
登ってきた尾根の向こうに若桜市街が見えます
歩いてきた笹の道。右奥には昨日歩いた後山〜船木山も見えています
2019年10月28日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:07
歩いてきた笹の道。右奥には昨日歩いた後山〜船木山も見えています
氷ノ山にはガスが掛かってきてしまいました
2019年10月28日 09:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:07
氷ノ山にはガスが掛かってきてしまいました
笹の緑の中に紅葉。結構好きです
2019年10月28日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:17
笹の緑の中に紅葉。結構好きです
色づいた樹林帯に入ります
2019年10月28日 09:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:29
色づいた樹林帯に入ります
1448m付近。童話に出てくるような森になりました
2019年10月28日 09:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:35
1448m付近。童話に出てくるような森になりました
この木、怪しい生き物にみえませんか?
2019年10月28日 09:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:36
この木、怪しい生き物にみえませんか?
氷ノ山の休憩所が見えてきました
2019年10月28日 09:41撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:41
氷ノ山の休憩所が見えてきました
振り返ると歩いてきた笹の道。三ノ丸も遠くなりました
2019年10月28日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:46
振り返ると歩いてきた笹の道。三ノ丸も遠くなりました
途中にあった千年伽羅木。高さは5〜6mですが、それなりの貫禄がありました
2019年10月28日 09:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 9:52
途中にあった千年伽羅木。高さは5〜6mですが、それなりの貫禄がありました
山頂手前に氷ノ山休憩所。こちらのトイレは水洗だそうです
2019年10月28日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/28 9:55
山頂手前に氷ノ山休憩所。こちらのトイレは水洗だそうです
兵庫県最高峰・氷ノ山に到着
2019年10月28日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/28 9:56
兵庫県最高峰・氷ノ山に到着
日本海は見えませんでしたが、中央やや左奥に大山がうっすらと見えていました。
2019年10月28日 10:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 10:01
日本海は見えませんでしたが、中央やや左奥に大山がうっすらと見えていました。
休憩所の展望台に上ってみると、三ノ丸の右に後山がくっきり
2019年10月28日 10:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
10/28 10:04
休憩所の展望台に上ってみると、三ノ丸の右に後山がくっきり
石畳のように石の並んだ道を下山します。途中、水が流れるぬかるみが続きます
2019年10月28日 10:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 10:19
石畳のように石の並んだ道を下山します。途中、水が流れるぬかるみが続きます
途中のこしき岩に少しだけ登ってみました。氷ノ越に向かう道が延びています
2019年10月28日 10:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 10:37
途中のこしき岩に少しだけ登ってみました。氷ノ越に向かう道が延びています
こちらがこしき岩
2019年10月28日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 10:42
こちらがこしき岩
仙谷コース分岐。斜め右、氷ノ越に向かいます
2019年10月28日 10:47撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 10:47
仙谷コース分岐。斜め右、氷ノ越に向かいます
今日一番の紅葉かな
2019年10月28日 11:00撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:00
今日一番の紅葉かな
ブナの原生林を抜けると
2019年10月28日 11:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:07
ブナの原生林を抜けると
ほぼ正面に鉢伏山のスキー場が見えました
2019年10月28日 11:11撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:11
ほぼ正面に鉢伏山のスキー場が見えました
氷ノ越に到着
2019年10月28日 11:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:20
氷ノ越に到着
氷ノ山のガスはすっかり取れたようですね
2019年10月28日 11:31撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:31
氷ノ山のガスはすっかり取れたようですね
氷ノ越から
2019年10月28日 11:33撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:33
氷ノ越から
岩壁の紅葉もきれいです
2019年10月28日 11:35撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:35
岩壁の紅葉もきれいです
秋色の登山道をゆっくり下ります
2019年10月28日 11:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:46
秋色の登山道をゆっくり下ります
小川を渡り人工林に入ります
2019年10月28日 11:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 11:51
小川を渡り人工林に入ります
電気柵で通行止め?
2019年10月28日 12:04撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 12:04
電気柵で通行止め?
立札を反対側から覗てみると・・・下山者向けにも書いておいて欲しいな〜
2019年10月28日 12:05撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 12:05
立札を反対側から覗てみると・・・下山者向けにも書いておいて欲しいな〜
キャンプ場登山口に到着。登山届ポストに下山届をお忘れなく!
2019年10月28日 12:07撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 12:07
キャンプ場登山口に到着。登山届ポストに下山届をお忘れなく!
キャンプ場の紅葉もいい感じになってきています
2019年10月28日 12:13撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 12:13
キャンプ場の紅葉もいい感じになってきています
仙谷コース登山口前を過ぎ
2019年10月28日 12:29撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 12:29
仙谷コース登山口前を過ぎ
アルパインヒュッテ下に戻ってきました。本日も無事ミッションコンプリート
2019年10月28日 12:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
10/28 12:34
アルパインヒュッテ下に戻ってきました。本日も無事ミッションコンプリート
撮影機器:

感想

昨日の後山に続き、紅葉を楽しみにわかさ氷ノ山にやってきたが、スキー場周辺は色づきは進んでいるものの見頃まではもう少しといった感じ。
しかし、山頂は紅葉も進んでいて笹原の緑と白く見える木々に紅葉の赤が映えてきれいな風景を楽しむことができた。下山したキャンプ場界隈はほぼ見頃を迎えており、間もなくわかさ氷ノ山全体が紅葉に包まれるのだろうと感じた。
雨の日続きの横浜から遥々遠征してきたが、秋色の素敵な山と晴天に恵まれ、楽しい2日間であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:535人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
わかさ氷ノ山スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら