記録ID: 2085918
全員に公開
ハイキング
白山
赤兎山&大長山〜極上の白山展望台はしご〜
2019年11月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 992m
- 下り
- 982m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 林道協力金支払いと引き換えに勝山温泉センター水芭蕉50円割引券をもらえます。 620円→570円 http://mizubasyo.jp/index.html |
写真
感想
赤兎山と大長山へ行ってまいりましたよ。
赤兎山は2年ぶり、大長山に至っては2015年ぶりでございます。
そいや、途中で見かけた方が赤兎山を「あかとやま」って言ってたなぁ。
正しくは「あかうさぎやま」。
どうせ読み間違えるなら「せきとざん」って呼んでくれた方が、関羽の愛馬っぽくてかっちょいいのに。
大長山は「おおちょうざん」?「おおちょうさん」?「おおちょうやま」?
よくわからんので、普段は「おおちょう」と呼びます。
どちらも白山の展望台として大人気のお山ですが、小原峠を境に赤兎は約1キロ、大長は約2.5キロ。
その上、大長はなかなかの急登とアップダウンが続くので、ほとんどの方は赤兎に行く印象です。
かくいう私も、そんな理由で赤兎ばっかり行ってます。
しかしこの日は、こんなに白山がきれいに見えるなんて年にそんなにないんじゃないかってくらいの大展望。
赤兎だけで帰るのはもったいなくて、つい大長にも手を出してしまいました。
うん。やっぱりキツイ。キツ過ぎて前山直下の急登は本気で吐きそうになるほど。
両方一度には4年に1回くらいでいいかな?
ラグビーワールドカップの年はがんばってダブルで登ることにしよう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:690人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する