ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2088081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

紅葉と鎖の八海山

2019年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:57
距離
12.1km
登り
806m
下り
1,593m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
1:07
合計
7:55
距離 12.1km 登り 823m 下り 1,593m
9:09
9:10
15
9:25
9:26
15
9:41
9:46
7
9:53
9:54
25
10:19
10:26
9
10:35
10:39
18
10:57
11:05
61
12:06
12:08
17
12:25
12:26
14
12:40
13:02
16
13:18
13:23
0
13:22
13:27
6
15:01
15:02
49
16:44
ゴール地点
歩くペース0.5-0.6とあるが、鎖場でかなり待ち時間もあったしせいぜい0.8くらいかと。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八海山スキー場駐車場を利用。キャパが大きいのと、ロープウェイの始発が8時なので、8時半ごろの到着でも全然余裕あり。
コース状況/
危険箇所等
■ロープウェイ山頂駅〜千本槍小屋
特に危険箇所無し
■千本槍小屋〜大日岳(破線ルートを利用)
鎖のパラダイス。足掛かりが無いところや岩が脆いところも多く、
かなり危険。ロープウェイを使用したハイキングの延長で行ってはならないところ。
■大日岳〜入道岳
一部切れ落ちた箇所があり、足を滑らせたら終了のところもあるが、ここにたどり着くまでに感覚が麻痺しているかも笑
■新開道(下山で利用)
ほんとに一般登山道?
落ちたら終了のところにロープや鎖がなかったり、ルートを示すものも少ない。
慣れていない登山者が使うのは危険。
おはようございます。本日は丹沢の蛭ヶ岳へ登る予定でしたが、関東南部は雨予報のため晴れ間を求めてやってきた新潟県!
2019年11月03日 08:17撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 8:17
おはようございます。本日は丹沢の蛭ヶ岳へ登る予定でしたが、関東南部は雨予報のため晴れ間を求めてやってきた新潟県!
本当はロープウェイを使わずに大崎口コースから登りたかったが、社内、、いや車内での同調圧力に屈してしまい、ロープウェイを使うことに。(この判断が後々功を奏すことに)
2019年11月03日 08:19撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 8:19
本当はロープウェイを使わずに大崎口コースから登りたかったが、社内、、いや車内での同調圧力に屈してしまい、ロープウェイを使うことに。(この判断が後々功を奏すことに)
ロープウェイは大人片道1400円也。片道の場合JAF割引は効かないそうです。遭難対策なのか下山口や車のナンバーを登山カードに記入する。
2019年11月03日 08:41撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 8:41
ロープウェイは大人片道1400円也。片道の場合JAF割引は効かないそうです。遭難対策なのか下山口や車のナンバーを登山カードに記入する。
ほんの5-6分で標高1100mの世界へ!
2019年11月03日 08:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 8:47
ほんの5-6分で標高1100mの世界へ!
振り返ると紅葉の向こうに広がる南魚沼市。肉眼で見ると数倍きれい。
2019年11月03日 08:48撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 8:48
振り返ると紅葉の向こうに広がる南魚沼市。肉眼で見ると数倍きれい。
くまに注意!
他の登山者から「麓に出たらしい」という会話が漏れ聞こえる。
確かにここらへんの登山道は獣臭がした。
2019年11月03日 08:53撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 8:53
くまに注意!
他の登山者から「麓に出たらしい」という会話が漏れ聞こえる。
確かにここらへんの登山道は獣臭がした。
当初は「あれが山頂か、近いな・・」なんて言っていたが完全に寝言だったなぁ。。
2019年11月03日 09:21撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 9:21
当初は「あれが山頂か、近いな・・」なんて言っていたが完全に寝言だったなぁ。。
紅葉が美しい。
2019年11月03日 09:28撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 9:28
紅葉が美しい。
振り返って日本海方面。海は見えなかったがまずまずの天気。
2019年11月03日 09:34撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 9:34
振り返って日本海方面。海は見えなかったがまずまずの天気。
八海山、、だいじん?
大臣みたい
2019年11月03日 09:40撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 9:40
八海山、、だいじん?
大臣みたい
はしごが出てきたが、ここらへんは全然序の口
2019年11月03日 10:16撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 10:16
はしごが出てきたが、ここらへんは全然序の口
nozawakiraさんが景気づけに鐘を鳴らした。
想像以上に大きい音がして心拍数が30上がった。
2019年11月03日 10:19撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 10:19
nozawakiraさんが景気づけに鐘を鳴らした。
想像以上に大きい音がして心拍数が30上がった。
千本槍小屋が見えてきた。今年の営業は終了しているので注意が必要だ。と、ここまで書いて大きな間違いに気付いた。
「千本やり小屋」かと思ってたら「千本ひのき小屋」が正しいみたい。
「千本やり」と連呼していた自分が今さら恥ずかしい。
2019年11月03日 10:20撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 10:20
千本槍小屋が見えてきた。今年の営業は終了しているので注意が必要だ。と、ここまで書いて大きな間違いに気付いた。
「千本やり小屋」かと思ってたら「千本ひのき小屋」が正しいみたい。
「千本やり」と連呼していた自分が今さら恥ずかしい。
奥の左側が越後駒ヶ岳、右側が中ノ岳だ。八海山と併せて越後三山というらしい。日帰りで縦走する人もいるから驚きだ。
2019年11月03日 10:21撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 10:21
奥の左側が越後駒ヶ岳、右側が中ノ岳だ。八海山と併せて越後三山というらしい。日帰りで縦走する人もいるから驚きだ。
千本ひのき小屋から来た道をふりかえる。時折青空が姿を見せる。地元からは300kmあるがここまで来た甲斐があった。
2019年11月03日 10:38撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 10:38
千本ひのき小屋から来た道をふりかえる。時折青空が姿を見せる。地元からは300kmあるがここまで来た甲斐があった。
カール地形を彩る紅葉。一番好きな形^^
2019年11月03日 10:40撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 10:40
カール地形を彩る紅葉。一番好きな形^^
地蔵岳への分岐だと思わる砕けた看板。ここからが修羅場の始まりだった。
2019年11月03日 10:43撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 10:43
地蔵岳への分岐だと思わる砕けた看板。ここからが修羅場の始まりだった。
急登を抜けると。。
2019年11月03日 10:47撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 10:47
急登を抜けると。。
視界が一気に広がった
2019年11月03日 10:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 10:49
視界が一気に広がった
地蔵岳である。山と高原地図には何故か名前が載っていない。
2019年11月03日 10:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 10:49
地蔵岳である。山と高原地図には何故か名前が載っていない。
比較的新しいお地蔵さんが旅の行方を静かに見守っている。
2019年11月03日 10:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 10:49
比較的新しいお地蔵さんが旅の行方を静かに見守っている。
千本ひのき小屋からすぐに見えるピークがこの地蔵岳。
2019年11月03日 10:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 10:49
千本ひのき小屋からすぐに見えるピークがこの地蔵岳。
山頂が船首の様になっていたので「タイタニックポーズ」をリクエストしてみた。快く引き受けてくれるokt-takaさんと、nozawakiraさん。二人ともいい歳なのにノリが良くて最高!私もこういう歳のとり方をしたい。
だがタイタニックというよりは、T T兄弟にしか見えない。
2019年11月03日 10:51撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 10:51
山頂が船首の様になっていたので「タイタニックポーズ」をリクエストしてみた。快く引き受けてくれるokt-takaさんと、nozawakiraさん。二人ともいい歳なのにノリが良くて最高!私もこういう歳のとり方をしたい。
だがタイタニックというよりは、T T兄弟にしか見えない。
次に目指すピークを見て震えた。「なんじゃありゃ?」
落ちたら完全アウトの崖に登山客が取り付いている。
2019年11月03日 10:57撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 10:57
次に目指すピークを見て震えた。「なんじゃありゃ?」
落ちたら完全アウトの崖に登山客が取り付いている。
でもここまで来たら行くしか無い。
2019年11月03日 11:00撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 11:00
でもここまで来たら行くしか無い。
とりあえず下降する。
2019年11月03日 11:05撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 11:05
とりあえず下降する。
下りでは各所で渋滞が発生する。
エスケープゾーンが無いため、行列は同じ順序を保ったまま進んでいく。
最後の方は不思議な連帯感が(笑)
2019年11月03日 11:23撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 11:23
下りでは各所で渋滞が発生する。
エスケープゾーンが無いため、行列は同じ順序を保ったまま進んでいく。
最後の方は不思議な連帯感が(笑)
白川岳に着いた。ちなみにこの山頂票は特定の方が設置したようで、同じシリーズのものが他にもいくつかあった。
2019年11月03日 11:31撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 11:31
白川岳に着いた。ちなみにこの山頂票は特定の方が設置したようで、同じシリーズのものが他にもいくつかあった。
次も険しいなぁ。ここら辺で身の危険を感じ始めた私は、装備が引っかかって滑落しない様にサコッシュやスマホをザックにしまった。
よってしばらく写真無し。
2019年11月03日 11:31撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 11:31
次も険しいなぁ。ここら辺で身の危険を感じ始めた私は、装備が引っかかって滑落しない様にサコッシュやスマホをザックにしまった。
よってしばらく写真無し。
ようやくスマホを取り出したのは渋滞の待ち時間が長く、防寒着を取り出したからだ。
大日岳の下降だと思う。
2019年11月03日 11:53撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 11:53
ようやくスマホを取り出したのは渋滞の待ち時間が長く、防寒着を取り出したからだ。
大日岳の下降だと思う。
kurimemfさんが下降しているところ。岩場に慣れたのか、はたまた急いでいたのか、救助隊員の様なスピードで降りてきた。実は岩場得意?
料理も得意で岩場も早い、さすが死角のない男である。
2019年11月03日 12:09撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 12:09
kurimemfさんが下降しているところ。岩場に慣れたのか、はたまた急いでいたのか、救助隊員の様なスピードで降りてきた。実は岩場得意?
料理も得意で岩場も早い、さすが死角のない男である。
八ツ峰最後の下降。鎖を頼らないと降りることは困難。
2019年11月03日 12:19撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 12:19
八ツ峰最後の下降。鎖を頼らないと降りることは困難。
最後は登り返して、八海山最高峰の入道岳に何とか到着。
緊張感から開放されたこの時の開放感はたまらなかった。
だがこの後の下山道があんなことになっているとは・・
2019年11月03日 12:41撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 12:41
最後は登り返して、八海山最高峰の入道岳に何とか到着。
緊張感から開放されたこの時の開放感はたまらなかった。
だがこの後の下山道があんなことになっているとは・・
山頂からの360度のパノラマ。
2019年11月03日 12:49撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 12:49
山頂からの360度のパノラマ。
満身創痍なTT兄弟+2名のおじさんは、帰り道が不安になりとっとと下山することに。
2019年11月03日 13:04撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 13:04
満身創痍なTT兄弟+2名のおじさんは、帰り道が不安になりとっとと下山することに。
八ツ峰を見るのは入道岳からの方が良い。
2019年11月03日 13:05撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 13:05
八ツ峰を見るのは入道岳からの方が良い。
景色に見とれていると足を踏み外しそう。
2019年11月03日 13:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
11/3 13:05
景色に見とれていると足を踏み外しそう。
鎖場と迂回路の分岐。一旦迂回路を経由する。
2019年11月03日 13:20撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 13:20
鎖場と迂回路の分岐。一旦迂回路を経由する。
ここからが本日の核心部だった。。
2019年11月03日 13:25撮影 by  HTC U11 Life, HTC
11/3 13:25
ここからが本日の核心部だった。。
八ツ峰の破線ルートを迂回するための一般登山道のはずなのだが、下部が切れ落ちていて落ちたらヤバそう。ロープや鎖は無い。
2019年11月03日 13:30撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
11/3 13:30
八ツ峰の破線ルートを迂回するための一般登山道のはずなのだが、下部が切れ落ちていて落ちたらヤバそう。ロープや鎖は無い。
少し平坦なところまで降りてきて、本日一番の核心部を振り返る。写真を撮る余裕はなかった・・
等高線が詰まっているところはかなり危険。
2019年11月03日 13:53撮影 by  HTC U11 Life, HTC
2
11/3 13:53
少し平坦なところまで降りてきて、本日一番の核心部を振り返る。写真を撮る余裕はなかった・・
等高線が詰まっているところはかなり危険。
とはいえ中腹の紅葉はきれいだった。
2019年11月03日 15:00撮影 by  HTC U11 Life, HTC
5
11/3 15:00
とはいえ中腹の紅葉はきれいだった。
2019年11月03日 15:22撮影 by  HTC U11 Life, HTC
1
11/3 15:22
再び八海山を仰ぎ見る。思った以上に手強い山だった。標高やロープウェイの有無で判断してはいけないな〜。
2019年11月03日 15:46撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 15:46
再び八海山を仰ぎ見る。思った以上に手強い山だった。標高やロープウェイの有無で判断してはいけないな〜。
一同ヘロヘロになりながら、新開道の登山口へようやく到着。だがしかし、ここから車を停めた駐車場までは2kmあるのだ。
途中で私がショートカットを提案したが、案の定迷ってしまい、+1km歩いたのはご愛嬌。(*ノω・*)テヘ
2019年11月03日 15:51撮影 by  HTC U11 Life, HTC
3
11/3 15:51
一同ヘロヘロになりながら、新開道の登山口へようやく到着。だがしかし、ここから車を停めた駐車場までは2kmあるのだ。
途中で私がショートカットを提案したが、案の定迷ってしまい、+1km歩いたのはご愛嬌。(*ノω・*)テヘ
撮影機器:

感想

自分史上で一番身の危険を感じた山だった。
八ツ峰の鎖はもちろんだが、それよりも迂回ルート、新開道が難コースに思えた。
台風の影響があったのかもしれないが、落ちたら助からないトラバースに鎖が手に届くところに無い箇所や、足を乗せたら崩落したところ等々、危険箇所がかなりあった。
全員無事に帰ってこれたのは本当に良かった。
新潟の山はレベルが高い!

naotomo-pさん、いつも楽しいレコにまとめてくださってありがとうございます。私にとっても、十二ヶ岳を上回る怖さで、谷川岳でヘルメットを被ったのに、今回持っていかなかったことを本当に反省しています。ロープウェイで登って気軽に登山、なんて人が絶対に行ってはいけない山です!(←よく言う)。今日は登ってから5日経ちますが、筋肉痛でまだ太ももが痛いです。距離も高さもないのに不思議です。相当緊張していたんだと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1308人

コメント

ゲスト
越後の山は手強い。
色々な山を歩いてみると新潟の山はキツイのが多いですね。
荒沢岳、二王子岳、御神楽岳なども大変だった記憶です。
八海山も危険度がマックスで文字通り一歩間違ったら
大変なことになりますよね。
懐かしく拝見しました。  
打ち上げはもちろん八海山を飲んだのでしょうね。
2019/11/9 17:22
Re: 越後の山は手強い。
OBABAさん、コメントをありがとうございます。新潟の山、準備せず行く山ではないことを思い知りました。
今回、帰りは22時近くになったため、行きつけのラーメン屋に行ってお開きになりました。八海山も買えず仕舞いで、次回の飲み会では八海山が飲めるお店に行って打ち上げしたいと思います。
2019/11/9 19:41
懐かしい山の名です
naotomo-pさん、nozawakiraさん、kurimemfさん、okt-takaさん、こんばんは。
私は新潟出身なので八海山ときくと懐かしいです。といっても登山を始めたのは最近のことで新潟の山はほとんど登ったことなく八海山というとお酒です。
それも最近は焼酎ばかりのんでいるので、八海山は懐かしく感じます。さっぱりした味わいで30代のころはいつも八海山を飲んでいました。
登山を始めて越後駒、中ノ岳、八海山の越後三山を知って、いつか登りたいと思っていましたが、八海山ってこんなに険しい山とは知りませんでした。 情報提供いただきありがとうございました。
2019/11/9 23:19
Re: 懐かしい山の名です
Nobu00さん、こんばんは。
私は40代に入ってからは、日本酒ばかりですが八海山はどこの居酒屋にある全国的な名酒ですね。実は昨日も呑みました(笑)
新潟のご出身とはプロフィールで拝見しておりました。もしかすると新潟県の方は生まれながらに健脚のDNAが受け継がれている方が多いのかもしれませんね。
新潟の山はまだ三座しか登ってませんがどこもタフでした〜。

八海山から見えた越後駒ヶ岳、中ノ岳はかっこよかったです。登りたい山のリストに入りました。
我々と同じ日に越後三山を日帰りで縦走した方もいた様ですが、泊まりでじっくりと歩きたいですね。

コメントありがとうございました。
2019/11/12 0:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら