記録ID: 2090671
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山&根子岳(菅平牧場から周回)/ひっさびさの晴れの週末に百名山キリ番げっと♪
2019年11月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,018m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:42
距離 11.1km
登り 1,018m
下り 1,034m
ヤマプラ標準CT
6:18 10km
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
6:18 10km
※地図に写真配置してるのでお花とか道の状況とかどこで撮ったかわかります☆
(GPSログと写真データの時刻マッチングなので多少の誤差の可能性はあります)
天候 | 11/3(日):高曇りのち晴れ (駐車場 6:20 約6℃、登山道 9:30 約9℃、登山道 10:10 約12℃、 四阿山頂 : 約13℃、11:30 約11℃、根子岳山頂 12:20 約12℃) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○菅平牧場:http://www.ueda-trenavi.jp/db/2011/02/2029.html ★駐車場:100台、牧場入場料として大人1人200円 (場内道路途中の支払所に早朝人がいなければ帰りに支払い) ★トイレ:第1駐車場側にあり、女子個室3,4個 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【登山届ポスト】 〇あり (ヤマレコ経由のコンパス(withココヘリ)でweb申請しました) 【携帯電波】(docomo利用) 〇ほとんどあったと思います 【登山道】 〇菅平牧場〜根子岳分岐: 渡渉地点は豪雨で橋が流された?らしく、丸太がかかってますが注意 後半の20〜30分以外は勾配ほどよく登りやすく、展望もよい 〇根子岳分岐〜四阿山: 展望のよい稜線、山頂の先の三角点までは鎖場の急斜面もあり 〇根子岳分岐〜根子岳: 大スキマまでは険しい急傾斜でスリップ注意、 大スキマからは笹原の気持ちいい稜線だが 片側崩れてる所もあり滑落注意 〇根子岳〜菅平牧場: 特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | 【コンビニ】 〇上田菅平IC下りてからセブン、ローソンあり 【御朱印】 〇山家神社:http://www.yamaga.or.jp/ 奥宮(四阿山)登拝者限定、根子岳登拝者限定 御朱印あり 宮司さん不在だといただけないようです。 初穂料:300円 ※境内に真田神社もあります |
写真
3つ目のやっつけはこちら笑
もちもち炭水化物を飲むタピオカは興味ないんだけど、山おやつ(特に夏)にはいいんじゃないかと思って☆
そしたらね、これね、こんにゃくタピオカだった…なんじゃそれ…おいしくないしカロリー低いし山では役立たず!笑
もちもち炭水化物を飲むタピオカは興味ないんだけど、山おやつ(特に夏)にはいいんじゃないかと思って☆
そしたらね、これね、こんにゃくタピオカだった…なんじゃそれ…おいしくないしカロリー低いし山では役立たず!笑
売店で牧場ソフト♪
ここで根子岳御朱印の書き置き(200円)があったのでいただいて、山家神社に寄ったら四阿山のもいただけるよと教えてもらって、帰り道沿いみたいなので寄ることに♪
ここで根子岳御朱印の書き置き(200円)があったのでいただいて、山家神社に寄ったら四阿山のもいただけるよと教えてもらって、帰り道沿いみたいなので寄ることに♪
装備
個人装備 |
アンダーシャツ
長袖シャツ
タイツ
膝サポーター
ズボン
靴下
グローブ
帽子
手拭い
フリース
ダウン
レインウェア
レイングローブ
靴
ストック
時計
サングラス
ザックカバー
地図
筆記用具
計画書
保険証
モンベル・石井・JAFカード
SA用dカード
コンパス
ナイフ類
笛
熊鈴
水取スポンジ
現金(小銭)
日焼け止め
ファンデーション
リップ
目薬
ムヒα
虫除けスプレー
虫除けネット
エマージェンシーシート
ライター
ヘッドランプ
予備電池
携帯電話
予備バッテリー
めがね
コンタクトケース
カメラ
カメラバッテリー
ティッシュ
カイロ
簡易トイレ
ロールペーパー
ゴミ袋
ジップロック
ファーストエイドキット
常備薬
サプリ
塩飴
ボトルホルダー
プラティパス
真水
行動食
非常食
マジックバンド
ビニールテープ
予備靴ひも
|
---|
感想
今回は久々の百名山 四阿山と根子岳へ♪
土曜の方が1日快晴予報だったけど、5連勤の後 夜中に起きる元気がない( ̄▽ ̄;)
でも日曜も12時までは晴れだったんだけど、結構雲の多い日でした…
まぁ高曇りで景色はバッチリだったので御の字です☆
根子岳は笹山のゆるふわイメージだったけど、四阿山からの下りは激下りだし、偽ピークに3回も騙されるし、全然ゆるふわじゃなかったー(笑)
でも、笹っ原の稜線は気持ちよかったし、ラピュタちっくな岩々もあったり、変化に富んだいいお山でした♪
花の百名山ということなので、お花の季節も行ってみたいな(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する