ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2092716
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

”大峯奥駈道を歩こう!” 弥山・八経ヶ岳 行者還トンネル西口から

2019年11月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:57
距離
10.5km
登り
1,132m
下り
1,137m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:03
合計
6:56
7:13
7:13
26
7:39
7:39
24
8:03
8:04
65
9:09
9:09
4
9:13
9:14
7
9:21
9:22
26
9:48
10:29
24
10:53
11:09
38
11:47
11:48
24
12:12
12:12
17
12:29
12:30
37
13:07
13:08
1
13:09
ゴール地点
GPSウォッチ EPSON MZ-500
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R25針インターからだと最終コンビニは大宇陀のローソン
そこから1時間30分ほどかかります
R309は1.5車線 すれ違い注意
駐車場1000円/日 トイレ100円/回
駐車場でも同じ山バッジ売ってます。500円(100円安い)
コース状況/
危険箇所等
登山道明瞭。危険箇所なし
【トンネル西口〜奥駈道出合】
樹林歩き。紅葉終わり頃。急登
【奥駈道出合〜弥山〜八経ヶ岳】
大峯奥駈道。樹林の稜線歩き。葉は落ちていて明るい。弥山手前は急登。途中数か所と弥山、八経ヶ岳山頂は展望良好。
その他周辺情報 周辺には店なし
下山後は和佐又山キャンプ場でオートキャンプしました
そこは大普賢岳の登山口でもあります
トンネル西口よりスタート! 
駐車場は満車になって国道脇に誘導されていました
2019年11月03日 06:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 6:12
トンネル西口よりスタート! 
駐車場は満車になって国道脇に誘導されていました
紅葉がいい感じ🍁
2019年11月03日 06:14撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
1
11/3 6:14
紅葉がいい感じ🍁
夏山以来の長男との家族4人の山行(•‿•)
2019年11月03日 06:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 6:16
夏山以来の長男との家族4人の山行(•‿•)
変わった形の橋を渡ります
2019年11月03日 06:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 6:18
変わった形の橋を渡ります
紅葉、終わりかけかな?
でもキレイだね✨
2019年11月03日 06:22撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:22
紅葉、終わりかけかな?
でもキレイだね✨
大きな木の幹に父スッポリ(笑) 
2019年11月03日 06:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 6:23
大きな木の幹に父スッポリ(笑) 
2019年11月03日 06:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 6:33
急です
2019年11月03日 06:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/3 6:43
急です
朝陽だー🌄 
この瞬間は心洗われます
2019年11月03日 07:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 7:02
朝陽だー🌄 
この瞬間は心洗われます
よいしょよいしょ
2019年11月03日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 7:03
よいしょよいしょ
『奥駈出合』 
看板が可愛い所にあります💕 
そしてここから大峯奥駈道を歩くことになります
2019年11月03日 07:06撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 7:06
『奥駈出合』 
看板が可愛い所にあります💕 
そしてここから大峯奥駈道を歩くことになります
何だか素敵ー(-ω☆)
2019年11月03日 07:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 7:09
何だか素敵ー(-ω☆)
絵になります♪
2019年11月03日 07:09撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
4
11/3 7:09
絵になります♪
あちらの山上ヶ岳は女人禁制(*_*) 
我が家は弥山へ向かいます!
2019年11月03日 07:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 7:10
あちらの山上ヶ岳は女人禁制(*_*) 
我が家は弥山へ向かいます!
木のトンネル
2019年11月03日 07:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 7:13
木のトンネル
お兄ちゃんと一緒だと嬉しいね(^^)
2019年11月03日 07:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 7:14
お兄ちゃんと一緒だと嬉しいね(^^)
気持ちいい道です♪
2019年11月03日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 7:15
気持ちいい道です♪
青空ー☀
2019年11月03日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 7:15
青空ー☀
痛ッター!!! 
木の幹でオデコを強打(+_+)
2019年11月03日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:16
痛ッター!!! 
木の幹でオデコを強打(+_+)
大丈夫? 
次男、大きなたんこぶができてました…>.<
2019年11月03日 07:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 7:16
大丈夫? 
次男、大きなたんこぶができてました…>.<
葉っぱが落ちて明るい林
2019年11月03日 07:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 7:16
葉っぱが落ちて明るい林
何か見えるかな?
2019年11月03日 07:22撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 7:22
何か見えるかな?
この道の感じ大好き(◍•ᴗ•◍)
2019年11月03日 07:27撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
11/3 7:27
この道の感じ大好き(◍•ᴗ•◍)
苔の緑もキレイ☆
2019年11月03日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 7:35
苔の緑もキレイ☆
何の三角点?
2019年11月03日 07:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/3 7:39
何の三角点?
弥山小屋見えた!
2019年11月03日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
11/3 7:47
弥山小屋見えた!
まだ遠いねー
2019年11月03日 07:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 7:47
まだ遠いねー
聖宝ノ宿跡
2019年11月03日 08:05撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 8:05
聖宝ノ宿跡
頭をぶつけない様にね!
2019年11月03日 08:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 8:11
頭をぶつけない様にね!
背後の景色はとても綺麗です
2019年11月03日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 8:17
背後の景色はとても綺麗です
遠くまで見えるね
2019年11月03日 08:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 8:28
遠くまで見えるね
見慣れない紀伊山地の山々 
名前は分かりませんが美しいです!
2019年11月03日 08:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:28
見慣れない紀伊山地の山々 
名前は分かりませんが美しいです!
木道が出てきた
2019年11月03日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 8:35
木道が出てきた
光がキラキラまぶしい(✯ᴗ✯)
2019年11月03日 08:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 8:39
光がキラキラまぶしい(✯ᴗ✯)
こういう感じも大好きー♡
2019年11月03日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/3 8:40
こういう感じも大好きー♡
いい感じ♪♪
2019年11月03日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/3 8:40
いい感じ♪♪
山深いねー
2019年11月03日 08:40撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 8:40
山深いねー
パチリパチリ☆
2019年11月03日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/3 8:42
パチリパチリ☆
気持ちいいー
2019年11月03日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 8:44
気持ちいいー
スマホのパノラマで 
スマホの機能はすごいですね
2019年11月03日 08:44撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
11/3 8:44
スマホのパノラマで 
スマホの機能はすごいですね
ずっと見ていたい景色です(◔‿◔)
2019年11月03日 08:46撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
4
11/3 8:46
ずっと見ていたい景色です(◔‿◔)
青空も最高です
2019年11月03日 08:46撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 8:46
青空も最高です
ちょっと休憩🍵(-_-)zzz
2019年11月03日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 8:50
ちょっと休憩🍵(-_-)zzz
整備された登山道
2019年11月03日 08:58撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 8:58
整備された登山道
今日は日帰り装備、軽い軽ーい
2019年11月03日 09:01撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 9:01
今日は日帰り装備、軽い軽ーい
弥山小屋到着!
2019年11月03日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 9:05
弥山小屋到着!
綺麗な苔♡
2019年11月03日 09:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/3 9:06
綺麗な苔♡
弥山神社
2019年11月03日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 9:09
弥山神社
静かです
2019年11月03日 09:11撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 9:11
静かです
次男、長男に背が近づいてきました(◠‿◕)
2019年11月03日 09:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5
11/3 9:13
次男、長男に背が近づいてきました(◠‿◕)
安全登山と家族の健康を祈る…🙏
2019年11月03日 09:14撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
1
11/3 9:14
安全登山と家族の健康を祈る…🙏
あれが今から行く八経ヶ岳だね
2019年11月03日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/3 9:16
あれが今から行く八経ヶ岳だね
弥山の看板にふくろう🦉乗ってます(^^)
2019年11月03日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 9:20
弥山の看板にふくろう🦉乗ってます(^^)
八経ヶ岳に向かう道
2019年11月03日 09:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 9:29
八経ヶ岳に向かう道
何してるの?
2019年11月03日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
11/3 9:30
何してるの?
八経ヶ岳登頂1915M 
近畿最高峰☆
2019年11月03日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
11/3 9:48
八経ヶ岳登頂1915M 
近畿最高峰☆
三角点タッチ
2019年11月03日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
11/3 9:47
三角点タッチ
かっこいい錫杖と
2019年11月03日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
11/3 9:51
かっこいい錫杖と
ここでランチタイム🍜 
ラーメンですが 
ガスの勢いが弱くてぬるいラーメンになってしまいました(+_+)
2019年11月03日 10:03撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 10:03
ここでランチタイム🍜 
ラーメンですが 
ガスの勢いが弱くてぬるいラーメンになってしまいました(+_+)
再びパノラマ
2019年11月03日 10:30撮影 by  MAR-LX2J, HUAWEI
2
11/3 10:30
再びパノラマ
下山開始
2019年11月03日 11:38撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/3 11:38
下山開始
どんどん下る
2019年11月03日 12:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:13
どんどん下る
奥駈出合まできました
2019年11月03日 12:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:29
奥駈出合まできました
紅葉🍁
2019年11月03日 12:37撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/3 12:37
紅葉🍁
陽が射せばもっと綺麗なんだろうなー🍁
2019年11月03日 12:52撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 12:52
陽が射せばもっと綺麗なんだろうなー🍁
緑もいいねー
2019年11月03日 13:02撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 13:02
緑もいいねー
無事下山 
お疲れ様でした
2019年11月03日 13:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/3 13:07
無事下山 
お疲れ様でした
駐車場横の滝
2019年11月03日 13:15撮影 by  FIG-LA1, HUAWEI
2
11/3 13:15
駐車場横の滝
今夜は和佐又山キャンプ場で🏕 
明日に続く…
2019年11月03日 15:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
11/3 15:38
今夜は和佐又山キャンプ場で🏕 
明日に続く…

感想

 連休で家族4人の都合がそろったのが2日間。天気と気温と日程から近畿遠征に行こうということになりました。冬季閉鎖前の大峰山と大台ケ原。(テント泊登山でなく)下テントで焚火台も持っていけるので、子供たちもテンションアップ。
 前夜に出発して夜通しドライブ(きつかったー)。1日目は大峯奥駈道を歩こうということで、八経ヶ岳へ。紅葉も終盤。少し上ると葉は落ちて明るい樹林歩きなりました。稜線に出た時の逆光の子供たちの姿は、私の好きな写真です。多湿多雨大峰山系、苔は綺麗で、見ているだけで気持ちいいです。山頂からは、天気も良く、遠くどこまでも続く山々が見えました。紀伊山地の奥深さを感じます。吉野から熊野までの約80kmの修行の道。私たちはそのほんの一部を歩いただけで、修行とかけ離れた趣味の登山ではありますが、なにかとてもすがすがしい思いを抱きました。
 ランチでの湯沸かしは、低温とガスの残量が少なく圧力が上がらないのか、火力不足となってしまいました。寒冷地用のウルトラガスは車においてきてしまいました。反省。
 下山後は和佐又山キャンプ場に移動して、BBQ&炭火のみの焚火。オガ炭の長時間に及ぶ高い燃焼温度に感動しました。お肉もいいけど、北海道産のほっけと貝ひもがおいしかったー。午後からは曇って夜空は見れませんでした。とりあえず1日目の山行が無事に終わって感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:780人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら