記録ID: 2095734
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山・国師ヶ岳(大弛峠から西へ東へ)
2019年11月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc1a5969e997eeb8.jpeg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:26
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 788m
- 下り
- 788m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 7:25
距離 12.3km
登り 788m
下り 788m
14:43
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | ぷくぷく温泉(880円) |
写真
感想
奥秩父遠征2日目は金峰山と国師ヶ岳!大弛峠から東へ西へで計画しました。5年ぐらい前に瑞牆山荘から登った金峰山の行程からくらべるとめっちゃ楽で快適(^^)まあ、でも富士見平からでもそんなにしんどくはないけど…緩やかなハイキングコースをまずは金峰山を目指して進めていきます。左手には裾野までみえる昨日よりバッチリな富士山!そして樹林帯を抜けた岩場からはドカーンと南アルプスの山々と富士山な景色です(^^)ほんとこの週末にここにきて良かったな〜とか言いながら朝日岳を通過して金峰山へ。5年ぶりの山頂!あの鳥居のある岩に登っている人も多く
また沢山のハイカーで賑わってました。あの岩へ上るのは今回もやめときました。個人的になんか上ったらあかんみたいに感じるだけですが…やめときました。結構のんびり山頂を楽しいでから下山します。朝日岳でランチにしよう!ってことで今回は鯖パスタでお腹いっぱい!めっちゃ美味しかった〜。大弛峠へ戻り、車に不要な荷物を置いて再出発!今度は東側の国師ヶ岳へ上ります。綺麗な木の階段!めっちゃ歩きやすいハイキングコースはつかれた体にぴったりで快適♪出発から1時間かからないぐらいで、今回の遠征のメインである国師ヶ岳の山頂に立ちました。さっきは雲に覆われて見えなくなるのでは?と思った富士山もバッチり見えてます。帰りは北奥仙丈岳へ寄って、下りました。下山後は昨日も紅葉を満喫したクリスタルロードを走り、ぷかぷか温泉で汗を流して西へ西へ!明日は鈴鹿!最終日に近場の山を設定すると楽なんだよな〜なんて言いながら車を走らせたのでした^^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する