ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2098654
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

西湖一周!(王岳→鬼岳→十二ヶ岳屋→足和田山→三湖台、西湖はサイコー)

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:06
距離
22.0km
登り
2,076m
下り
2,085m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:32
合計
9:03
6:29
6:31
46
7:17
7:33
31
8:04
8:05
9
8:14
8:24
47
9:11
9:27
20
9:47
9:48
28
10:16
10:38
8
10:46
10:59
3
11:02
11:03
22
11:25
11:25
12
11:37
11:38
3
11:41
11:42
95
13:17
13:23
39
14:02
14:02
36
14:38
14:38
24
15:06
ゴール地点
天候 山頂は快晴!でも登山口は曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
根場の登山客専用駐車場。いっぱい駐車可能です。
コース状況/
危険箇所等
・山客専用駐車場→王岳
 登り初めは林道。林道から登山口が突然現れます。ぼーってしていると登りすぎちゃいます。登山口直後台風の影響で少し崩れていますがマークを探せば、迷うことはないと思います。
・王岳→鍵掛峠
 富士山の絶景が追いかけてきます。よい縦走路です。
・掛峠→鬼ヶ岳
 思っていたよりロープ場がありますが、使わなくても登れました。疲れました。
・鬼ヶ岳→十二ヶ岳
 金山以降にロープ場、ハシゴがあります。十二ヶ岳直前のロープ場はこのルート最難関ですが、気をつけて頑張れば登れます。
・十二ヶ岳→毛無山
 面白いです。かわいい吊り橋、鎖場、ロープ場などアスレチック気分。私は苦手です。
・毛無山→文化洞トンネル
 歩きやすい登山道です。一か所間違えました。お墓の方に行ってしまいました。お墓にはいかずに、真直ぐ進みましょう。だってお墓の道の方が広いだもん。
・文化洞トンネル→足和田山
 あまり利用されていないようですが、登山道はしっかりしています。マークは少なく、踏み跡は薄いですが、良く見れば問題ないと思います。
・足和田山→三湖台
 最高に歩きやすいです。走れます。でも疲れていて走れなかった。
結構長い林道を登って、王岳登山口。
2019年11月09日 06:30撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 6:30
結構長い林道を登って、王岳登山口。
富士山はまだ雲にじゃまされていました。
2019年11月09日 07:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 7:27
富士山はまだ雲にじゃまされていました。
雲海。
2019年11月09日 08:00撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 8:00
雲海。
鍵掛。立派なピークです。
2019年11月09日 08:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 8:04
鍵掛。立派なピークです。
鍵掛峠。富士山はまだ。
2019年11月09日 08:19撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 8:19
鍵掛峠。富士山はまだ。
ド根性、ホタルブクロ。
2019年11月09日 08:25撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 8:25
ド根性、ホタルブクロ。
トリカブトの種。へーこんな感じなんだ。
2019年11月09日 08:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 8:26
トリカブトの種。へーこんな感じなんだ。
登ってきた、王岳、鍵掛。
2019年11月09日 08:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 8:37
登ってきた、王岳、鍵掛。
2019年11月09日 08:37撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 8:37
鬼ヶ岳山頂。360度の絶景です。この山大好き。
2019年11月09日 09:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 9:27
鬼ヶ岳山頂。360度の絶景です。この山大好き。
尾根の右と左で天気が違う!甲府盆地快晴!富士北麓地域曇り。
2019年11月09日 09:27撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 9:27
尾根の右と左で天気が違う!甲府盆地快晴!富士北麓地域曇り。
けど私は雲の上。雲海と富士山と雪頭ヶ岳。
2019年11月09日 09:28撮影 by  KYV41, KYOCERA
5
11/9 9:28
けど私は雲の上。雲海と富士山と雪頭ヶ岳。
金山山頂。
2019年11月09日 09:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 9:47
金山山頂。
金山山頂からの富士山。
2019年11月09日 09:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 9:47
金山山頂からの富士山。
2019年11月09日 09:47撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 9:47
このロープ場がこのルート最難関。
2019年11月09日 10:10撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 10:10
このロープ場がこのルート最難関。
十二ヶ岳山頂。
2019年11月09日 10:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 10:32
十二ヶ岳山頂。
まだ富士山絶景!
2019年11月09日 10:32撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 10:32
まだ富士山絶景!
十二ヶ岳山頂の祠1
2019年11月09日 10:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 10:35
十二ヶ岳山頂の祠1
十二ヶ岳山頂の祠2
2019年11月09日 10:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 10:35
十二ヶ岳山頂の祠2
2019年11月09日 10:39撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 10:39
十二ヶ岳のつり橋。以前より良くなっているような。
2019年11月09日 10:55撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 10:55
十二ヶ岳のつり橋。以前より良くなっているような。
十ヶ岳
2019年11月09日 11:09撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:09
十ヶ岳
八ヶ岳
2019年11月09日 11:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:13
八ヶ岳
七ヶ岳
2019年11月09日 11:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:17
七ヶ岳
六ヶ岳
2019年11月09日 11:18撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:18
六ヶ岳
五ヶ岳
2019年11月09日 11:22撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:22
五ヶ岳
四ヶ岳
2019年11月09日 11:26撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:26
四ヶ岳
三ヶ岳
2019年11月09日 11:31撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:31
三ヶ岳
二ヶ岳
2019年11月09日 11:34撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 11:34
二ヶ岳
一ヶ岳。やっと着きました。
2019年11月09日 11:38撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 11:38
一ヶ岳。やっと着きました。
毛無山山頂。たくさん人がいました。
2019年11月09日 11:40撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 11:40
毛無山山頂。たくさん人がいました。
ここで間違えました。真っ直ぐ進みましょう。右に行くとお墓があります。
2019年11月09日 12:12撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 12:12
ここで間違えました。真っ直ぐ進みましょう。右に行くとお墓があります。
こっちに来てはダメ。
2019年11月09日 12:13撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 12:13
こっちに来てはダメ。
紅葉がキレイです。
2019年11月09日 13:14撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 13:14
紅葉がキレイです。
足和田山に着いた。疲れた。
2019年11月09日 13:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 13:16
足和田山に着いた。疲れた。
2019年11月09日 13:16撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 13:16
河口湖がみえた。
2019年11月09日 13:17撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 13:17
河口湖がみえた。
たくさん人がいました。団体客も。
2019年11月09日 13:23撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 13:23
たくさん人がいました。団体客も。
こんな所から西湖に降りられるんだー。
2019年11月09日 13:35撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 13:35
こんな所から西湖に降りられるんだー。
2019年11月09日 13:36撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 13:36
三湖台からの王岳。
2019年11月09日 14:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 14:04
三湖台からの王岳。
三湖台からの鬼ヶ岳と十二ヶ岳。
2019年11月09日 14:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 14:04
三湖台からの鬼ヶ岳と十二ヶ岳。
2019年11月09日 14:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 14:04
2019年11月09日 14:04撮影 by  KYV41, KYOCERA
1
11/9 14:04
やっと地べたにおりられた。あー、山も地べただ
2019年11月09日 14:29撮影 by  KYV41, KYOCERA
2
11/9 14:29
やっと地べたにおりられた。あー、山も地べただ
なんと菊の仲間と一緒にアキノキリンソウが
2019年11月09日 14:44撮影 by  KYV41, KYOCERA
3
11/9 14:44
なんと菊の仲間と一緒にアキノキリンソウが
西湖一周できたー。頑張った。
2019年11月09日 15:01撮影 by  KYV41, KYOCERA
4
11/9 15:01
西湖一周できたー。頑張った。
撮影機器:

感想

 ずーっと前からやってみたかった西湖一周!「西湖は最高ー」って言ってみたくって。かなりハードコースだけど、富士山の展望抜群!いっぱい富士山のビューポイントがある。明るい広葉樹の稜線だし、十二ヶ岳のアスレチックも楽しめるし、適度に人がいるし、西湖も見えるし、ホントに楽しかった。いっぱい歩けて楽しかった。
 いつも最初とばしすぎて、休まず登って後半足が攣ったり、やっと、フラフラで、車にたどり着いたけど、皆さまのご助言により、やっと大人になって、前半、抑えて、休んで、飲んで、ちょっと食べたら、今回はすごく楽しんで登れた。皆様ありがとうございます。

 K君と行った本栖湖一周(下記)よりおすすめかな。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1864625.html
本栖湖一周も楽しかった。けど、富士山のビューポイントがちょっと少ない。竜ヶ岳、展望台、烏帽子山、パノラマ台くらい。本栖湖ほとんど見えない。一周しているって実感がないのがない。

 今度は山中湖一周しようかな。河口湖は日帰り無理!精進湖はバリエーションルートが(もっと勉強してから)。

 あとー、登山口で、王岳山頂で、鬼ヶ岳で個性豊かな方といっぱいお話しできたのも楽しかった。山頂で二人きりッて楽しい会話ができるよね。山ッていいね。

備忘録
我が家 4.30発 5:40着
水1.5ℓ背負って、1.2ℓくらい消費。
服装 速乾性Tシャツの上に速乾性長袖。最初だけフリース着た。ウインドブレーカー持ったけど着なかった。

TORQUE G03 auの万歩計41,004歩 1,978kcal消費

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1154人

コメント

鬼ヶ岳
もしかして、鬼ヶ岳でお話した方?当方ちょぼ髭のおじさんです。鬼ヶ岳が山梨百名山に入っていないことや、登山道の萬話、茅ヶ岳を勧めてくれた方ですか? :-
2019/11/15 18:48
Re: 鬼ヶ岳
 コメントありがとうございます。鬼ヶ岳は絶景でしたね。その絶景を見ながら ossyo_sanさんとお話しできてとっても楽しかったです。何とか西湖一周できました。
 是非、茅ヶ岳に登ってみてください。けど ossyo_sanさんには物足りないかな。
2019/11/16 14:36
Re[2]: 鬼ヶ岳
こちらこそ、ありがとうございます。西湖一周、すごいですね!!鬼ヶ岳山頂、とても良いひと時を過ごせました。自分も楽しかったです。  ・・・鬼ヶ岳、とても気に入りました!!naakatuさんのおかげもありますがね!今月末、日帰りで十二ヶ岳からを計画しています。  茅ヶ岳、ぜひ行ってみたいと思います!!  これからもお互い、安全に山坂達者で山を楽しみましょう!!(・・・物足らないことありませんよ。高尾山もよく行きますし・・・)
2019/11/18 22:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 伊豆・愛鷹 [日帰り]
精進湖から王岳〜鬼ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら