ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2099340
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳(↑中道〜武平峠↓)

2019年11月09日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:54
距離
6.9km
登り
745m
下り
739m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:32
合計
3:54
6:41
6:42
24
7:06
7:21
7
7:28
7:28
5
7:33
7:34
50
8:24
8:27
4
8:35
8:37
12
8:52
8:56
0
9:13
9:13
19
9:32
9:35
6
10:00
10:02
4
10:26
10:26
2
10:29
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中道登山口近くの無料駐車場に駐車。早朝に満車になるという情報があったので、駐車場で前泊しました。5時頃から車が増え始め、6時過ぎに満車でした。その後は他の駐車場に回るか、路駐もいっぱいでした。
コース状況/
危険箇所等
中道:最初から最後まで、ほぼ岩登りです。一部に難所や危険箇所はありますが、鎖やロープが整備されており問題なく通過できます。
山頂〜武平峠:中道と同じく花崗岩の急坂ですが、中道より風化が進んでいるように思います。石車に乗らないように注意。
武平峠〜中道登山口:鈴鹿スカイライン沿いの道で、危険箇所等はありません。
その他周辺情報 この時期、ロープウェイに向かう車で大渋滞です。そっち方面の温泉は諦めました。渋滞の手前にある湯の山ロッジに浸かって帰りました。
日の出と共にスタートです。ちょっと遅れたけど。
2019年11月09日 06:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 6:36
日の出と共にスタートです。ちょっと遅れたけど。
御在所岳のモルゲンロート。
2019年11月09日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 6:38
御在所岳のモルゲンロート。
中道を登ります。
2019年11月09日 06:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 6:39
中道を登ります。
伊勢湾に反射する朝日。ロープウェイはまだ動きません。
2019年11月09日 07:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 7:06
伊勢湾に反射する朝日。ロープウェイはまだ動きません。
真っ赤だねぇ。
2019年11月09日 07:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 7:10
真っ赤だねぇ。
負ばれ石。自分の撮り方が悪いのですが、奥様の角度が垂直です(^_^;
2019年11月09日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 7:15
負ばれ石。自分の撮り方が悪いのですが、奥様の角度が垂直です(^_^;
これが正しい角度。右の石が左の石に負われている、らしい。
2019年11月09日 07:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 7:15
これが正しい角度。右の石が左の石に負われている、らしい。
奇岩・地蔵岩。落ちそうで絶対落ちないので、受験生に人気だとかなんとか。
2019年11月09日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 7:30
奇岩・地蔵岩。落ちそうで絶対落ちないので、受験生に人気だとかなんとか。
キレットです。
2019年11月09日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 7:36
キレットです。
急角度で下ります。
2019年11月09日 07:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 7:36
急角度で下ります。
8合目は1111m。
2019年11月09日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 8:11
8合目は1111m。
どうですかこの光景。
2019年11月09日 08:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 8:11
どうですかこの光景。
富士見岩。霞んで見えませんでした。
2019年11月09日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:27
富士見岩。霞んで見えませんでした。
御嶽山は見えていました。
2019年11月09日 08:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/9 8:29
御嶽山は見えていました。
気象レーダーがありました。
2019年11月09日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 8:33
気象レーダーがありました。
山頂・・・の近くにある三角点。
2019年11月09日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/9 8:51
山頂・・・の近くにある三角点。
もう少し先にあるこちらが本当の山頂らしい。
2019年11月09日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 8:55
もう少し先にあるこちらが本当の山頂らしい。
下山は武平峠へ。
2019年11月09日 09:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 9:08
下山は武平峠へ。
こちらも奇岩あり。名前は知らない。
2019年11月09日 09:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/9 9:15
こちらも奇岩あり。名前は知らない。
武平峠到着。今日のルートを奥様にレクチャー。
2019年11月09日 09:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/9 9:36
武平峠到着。今日のルートを奥様にレクチャー。
700mくらいの紅葉。
2019年11月09日 09:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/9 9:48
700mくらいの紅葉。
よく分からないけど神社あり。
2019年11月09日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:05
よく分からないけど神社あり。
砂防ダムのスケールが六甲山とは桁違い(@_@)
2019年11月09日 10:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:09
砂防ダムのスケールが六甲山とは桁違い(@_@)
中登山口に帰還。お疲れ様でした〜
2019年11月09日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11/9 10:29
中登山口に帰還。お疲れ様でした〜

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 レジャーシート コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

鈴鹿セブンマウンテンで恐らく一番人気の御在所岳に登ってきました。

事前調査で駐車場がすぐいっぱいになってしまうとの情報を得ていたので、夜中に移動して駐車場で仮眠しました。こんなことするのはいつ以来かなぁ〜。若い頃はスキー場の駐車場で車中泊したり、最近だと渓流釣りのときは場所取り目的で同じようにやってましたが、熟睡できないので最近はやっていませんでした。今回は初めて行くお山だったので、周辺の駐車場の状況や路駐の可能性が不明確なので、久しぶりの車中泊になりましたが・・・この時期はやっぱり寒いですね。毛布は持って行きましたが、それだけじゃ寒くてやっぱり熟睡は無理でした。流石にこの時期は人も多く、日の出の時間には既に満車でした。

登山道も人が多く、休憩場所というか見晴らしの良いところや奇岩で写真を撮っていたりする人も多かったです。負ばれ石でも写真渋滞でした。位置や角度的に石全体をフレームに収めるのが難しく、何枚も撮影するので時間がかかりますね。いろんな奇岩や良い景色を撮りながら登らないといけない(んなことはないけど)ので、自分たちも時間がかかってしまいました。天気が良いって、最高ですね。

因みに今回の行き先決定は地蔵岩の写真を見た奥様の提案(命令とも言う)でした。高速代はかかりますが、大阪から新名神を使ったら意外と近いことがわかったので、他の鈴鹿の山々も今度から行く候補に入れてみよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人

コメント

奥様
山登りに目覚めちゃいましたね〜
やっと週末お天気 に恵まれるようになって
皆さん出動されているようでお山は大混雑ですね
でも車中泊とか、アメさん若いですね(笑)
2019/11/10 10:21
Re: 奥様
cyberdocさん、まいど。

ほんま、夏の間は週末の度に天気が悪くて、北ア遠征も2回中止しましたからねぇ、今年は。みんなストレス溜まってるはずです。まぁ自分の場合は冬に登れない分を今、先取りしてるんですけどね(^_^;)
奥様は・・・ハマっちゃいましたね。飽きっぽいのでいつまで続くかは・・・ですが(~_~;)
2019/11/10 22:15
モルゲンと金波
おこんばんは〜
夜明けから山に登り始めると素敵な景色に出会えますね
御在所岳のモルゲンロートや海に日光が金色に反射する金波などなど。

さて、奥様が山登りに積極的でいらっしゃるようで、ホントにスンバらしいことだと思いますです
我家なんて、1週間ほど前から「行こうよ。ねっ。頼むよ〜。」と口説いてやっと同行してくれる位に消極的なんですよ

私も若い頃はスキー場の駐車場で車中泊などしましたが、今では絶対無理です

晴天の御在所岳、お疲れさまでした〜
2019/11/10 18:00
Re: モルゲンと金波
kazu5000さん、まいど。

夜明け前から登るのは景色も気持ちもいいんですが、眠くなるんですよねぇ・・・・帰りの運転が。運転手が欲しいです(^_^;)

なお、我が家の奥様はダイエットも兼ねて山に登っていたはずが、下山後の夕飯も楽しみにしているようであります。細かいのを家で作るのは面倒くさいので、以前は焼肉でしたが、先週はすき焼き、今回はしゃぶしゃぶでした。家計簿が拙いことになりそうです(~_~;)
2019/11/10 22:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳・中道登山道〜山頂散策〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳(中登山道)〜武平峠〜鎌ヶ岳〜長石尾根〜三ツ口谷
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳、本谷ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら