記録ID: 209963
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
広河原から北岳-間ノ岳-農鳥岳 白峰三山
2012年07月23日(月) ~
2012年07月25日(水)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,450m
- 下り
- 3,162m
コースタイム
一日目 9:40広河原-12:00白根御池小屋
二日目 4:10白根御池小屋-肩ノ小屋-北岳山頂-中白根山-間ノ岳-13:15農鳥小屋
三日目 5:20農鳥小屋-西農鳥岳-農鳥岳-大門沢小屋-12:45奈良田
二日目 4:10白根御池小屋-肩ノ小屋-北岳山頂-中白根山-間ノ岳-13:15農鳥小屋
三日目 5:20農鳥小屋-西農鳥岳-農鳥岳-大門沢小屋-12:45奈良田
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
いつか行きたかった北岳、ようやく念願かない白峰三山縦走で実現。
夏山の魅力を充分に堪能した!
初日に白根御池なのは、奈良田の始発バスに余裕で乗り遅れた為
一日目 バスに乗り遅れ、出発が遅くなったが白根御池小屋に12時に到着、まだ肩の小屋まで行けそうだったが、久しぶりのテント装備の重さにくじける。
二日目 早めに出発して北岳山頂、間ノ岳山頂でゆっくりくつろぐ。
間ノ岳から先の縦走路は人が少なく雰囲気もイイ。
三日目 農鳥岳を経て大門沢へ下る、なかなか歯ごたえのある道、個人的な感想を言えば下りよりも登りで利用したい、事実結構登りの登山者とすれ違った。
火柱のような朝焼けの現象の名前がわかったら教えてください。
初めまして、今週北岳行こうか悩み中のものです。
レポ見て北岳行ってみたくなりました。最近、デジイチデビューしたので、写真も撮りたいと考えています。
もしよかったら、どんな機材使っているのか教えてください。
こんな写真たちを見せられると行きたくなりますね。
ということでみんなで行きましょう。
ガイドをよろしく!
なんでしょうね?
よーく調べてから報告します
写真は全部コンデジです
キヤノン S95とSX40 の二台を使い分けです
一眼を持って登りたいのですが、あの重さを考えると躊躇してしまいます
休みを合わせてください
朝&日没後の「火柱」現象、不思議ですね。
どうしてこんなことになるのか、是非知りたいです。
去年計画を立てたものの叶わず、今年も無理かと思っていたけど・・・やっぱり、北岳行きたいな~。
どうも火柱現象はサンピラー?らしいです、自然の力は不思議ですね~
僕も以前から計画してましたが、やはり天気がいいときに行きたいのでなかなか実現せず、でした
行かれる時は是非、天気のいいときを狙ってください
いいねした人