記録ID: 210068
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
長野県安曇野市 常念岳・蝶が岳、こんな天気の時も有ります! 頑張って歩いて来ました。
2012年07月21日(土) ~
2012年07月22日(日)
長野県
kintakunte
その他3人
- GPS
- 34:00
- 距離
- 17.3km
- 登り
- 2,041m
- 下り
- 2,050m
コースタイム
〔1日目〕
一ノ沢7:50-8:50王滝ベンチ9:00-10:40胸突き八丁10:50-11:50乗越-11:51常念小屋
〔2日目〕
3:30常念小屋4:50-6:10常念岳6:30-8:20PK8:30-10:00蝶槍10:15-10:30蝶が岳ヒュッテ(休憩)11:30-13:30まめうちだいら-14:35三股
一ノ沢7:50-8:50王滝ベンチ9:00-10:40胸突き八丁10:50-11:50乗越-11:51常念小屋
〔2日目〕
3:30常念小屋4:50-6:10常念岳6:30-8:20PK8:30-10:00蝶槍10:15-10:30蝶が岳ヒュッテ(休憩)11:30-13:30まめうちだいら-14:35三股
天候 | 7/21(土)曇のち時々雨 7/22(日)曇のち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
4:30中野市内5:00-5:40姨捨SA6:00-6:45南安タクシー7:00-7:30一ノ沢登山口 7/22(日) 14:45三股駐車場15:00-15:30南安タクシー15:40-15:50ビレッジ安曇野(温泉)16:50-中野市内18:00 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〔一ノ沢登山口までの道〕 道路のカーブがきつく見通しが利かない場所も有るので、対向車等に注意が必要。落石が道路に転がっているので、特に走行中や路上駐車での落石が有る事を十分肝に命じる必要が有ります。 〔一ノ沢登山口〕 登山案内と休憩をする建物とトイレ棟が有り、ここで登山に向けての最終準備やチェックが出来ます。案内所の方が準備するお茶屋お菓子・お茶受けが有り、ほっと一息が出来ます。降雨時の荷物も濡れずに雨カッパを着こむ事が出来ます。大変助かりますね。 〔〜笠原〕 道幅は1m前後は確保され、とても歩きやすいです。適度な斜度の登山道を登りますので、息も切れる事なく緑豊かな登山道を楽しく歩く事が出来ますね。 烏帽子沢当たりからガラ場や急斜面をトラバースする場所が有りますので、足元と落石に注意して歩きます。 〔〜胸突き八丁〕 ここから上りがきつく川を渡る事が多くなりますので、不意の滑落やつまずきによる転倒や川への転落・入水に注意です。丸太橋は特に滑りやすいので要注意ですよ。 〔〜常念乗越〕 斜度がきつくハジゴや階段が出て来ますので、踏み外しや滑落に注意して歩きます。道幅は少し狭くなりますが、良く整備された道なので特記するほどの危険個所は有りません。が、左側が谷となりますので、不用意なつまずきや転倒は滑落につながりますので、気を抜かずしっかりとした歩行で登ります。 〔〜常念小屋〕 天気が良ければ常念岳や槍などの眺望が利きますので、うっかり通り過ぎる事の無い様に注意が必要です。(冗談) 乗越から歩いて30秒、目の前に赤い屋根が見えて来ます。そう!これが常念小屋です。 疲れた足に下りの階段は少し危険です、踏み外しによる転倒に注意が必要です。 また扉は向かって左側しか開きませんので、間違えても右側を開けようとして頑張っても開きません(そら〜あきまへんわ) 小屋へ入るとスタッフの笑顔と温かいを出迎えが有りますので、感動して『号泣』をしない様に精神を保って下さい。 尚、若いかっこいい美男と可愛い美女のスタッフがいますので、その笑顔に『一目惚れ』をしない様に注意が必要です。 乾燥室が完備されていますので、雨で濡れた着物類を乾か事が出来ますが、ザック・ザックカバー・靴は基本的に乾燥が出来ません。また同じ様な雨カッパやタオルなどが有りますので、間違えや失くさない様に注意が必要で、入口に有る「タグ」に名前を書いて干すことをお薦めします。 尚、雨天時は大変込み合いますのでご承知をお願いします。 食事は17時〜始まりますので、その間は食堂が解放されています。また売店前の机やコンロを使用出来る机が外に準備されていますので、好みの場所にて自由にくつろぐ事が出来ます。 小屋出入口脇にネットが使用出来るノートパソコンと、充電用コンセントや携帯電話の各社充電器が設置されています。 〔〜常念岳〕 道もそこそこ整備されていて歩きやすいですが、斜度がきつく岩や石がゴロゴロしている場所を歩きますので、浮石や砂利によるスリップに注意し確りとした足取りで登ります。 山頂は狭いので用事を済ませたらすぐに退散が必要です。両脇が切り立った崖なので転落に注意が必要です。 休憩は山頂前後の広い場所で済ませましょう。 〔〜蝶が岳〕 大きく3つのピークを越します。途中森林地帯や草地を通ります。雨の日は泥地や水溜りが沢山出来ますので、足をとられての不意の転倒や水濡れに注意が必要です。 また、滑りやすい場所が有るのでスリップにも気をつけて下さい。 転落して滑落する様な場所は有りませんが、斜度のきつい道を上り下りしますので、不用意なずっこけによるケガに注意です。 風が強いと低体温症になるルートと思われますが、今回は全く風がない状態なので、その点の助かりました。 〔蝶が岳ヒュッテ〕 入口が休憩出来る様に机が有り隣の部屋でコンロも使用出来るので、荒天時にの食事や休憩に大変便利です。濡れた衣類もハンガーで干せるので本当に助かります。(乾燥機は動いていませんでした) 昼食は11:00からの利用となります。 衛星公衆電話が有りテレホンカード専用ですが、呼び鈴(鈴)でスタッフに申し出れば、テレホンカードを貸して頂けます。使った度数の分を現金で支払います。 トイレは外に有るトイレ棟を利用します。 〔〜まめうち平〜三股〕 下り始めると間もなく大滝山への分岐となります。ここを過ぎると傾斜がきつくなり慎重に下ります。 道は余り良くなく、倒木や幹の曲がった木に頭上を注意して歩きます。 歩きにくい岩の大きな場所を通過したり、ギャップの有る段差を降りたり、滑りやすいハシゴ、泥地や川と化した道を歩きますので、スリップや転落・踏み外しに注意しながら下ります。浮石にも注意が必要です。 焦らず確りとした足取りで下ります。 〔三股〕 登山相談所やトイレ棟が有りました。今回は利用しなかったので状況は不明です。 お薦めはそこから少し下った所、林道左側に黒色の導水管がむき出しで設置されていますが、ジョイントの穴から噴水の様に水が湧出ています。コップいらずで飲めますのと、これがまたおいし良かったです。 〔〜三股駐車場〜〕 登山口から駐車場まで15分程の歩きとなっています。落石に注意が必要かな。 駐車場からはタクシー利用となりますが、アクセス道路は道幅は多少ありますが、カーブが多く慎重な運転が求められます。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
この時期は本当に「悩まし季節」ですね。
天気予報とにらめっこして計画を一週間延ばし、万全の態勢で望み、常念小屋ではインターネットにて最新の天気予報や天気図を確認して望みました。
結果的には『穏やかな雨降りの登山』となりました。
風が強い場合は常念小屋のピストンで諦め様と考えていましたが、期待した天候の回復が遅れるほど「のんびりとした天候の変化」が幸いして、無事縦走を決行する事が出来たと思います。
今回の天候は気象関係の予報官を相当悩ましたのではないでしょうか?
天気図からは予想をしなかったと思われる「低気圧」土曜日に富山沖と静岡沖にほぼ同時に発生し、雨降りに加担したと思われいます。この二つの低気圧は土曜日に発生し、日曜日の夕方には消滅するといった、いやはや「意地悪低気圧」でしたね。
金曜日から月曜日の朝まで大きく気圧配置が変わらない状況は、梅雨でもないしいったいなんなのでしょうか?
眺望が利かない登山なんてつまらないですが、高山植物が綺麗に咲いていましたので、それに本当に癒されました。
下山途中では『リベンジ』を考えましたが、気持ち的に落ち着いてから来年以降に計画を立てたいかと思っています。
久しぶりの縦走で適度な運動となり、体的には気持ち良く歩けた気がします。(強がり)
帰りはビレッジ安曇野で内に有る温泉にて一汗を流して疲れを癒しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7776人
神様に意地悪されたかのような、週末だけ雨の天気。
僕は土曜日は諦めてしまいました。
蝶からの穂高が見れなかったのは残念(>_<)
ぜひ、来年度にチャレンジを!
写真のうしろに見えていて、1〜2分で行ける山頂に行かないなんて、なんという勇気!
恐竜のオブジェ、首が伸びた?
umasouさん、おはようございます。
今週間違いなく天候が良いので、再度行きたい所ですが・・・。焦らず来年以降の楽しみにとっておきますね。
anbyさんどうもです。
人間心折れると簡単なようでも難しくなりますね。でも1〜2分で行けるとは思いませんでしたわ。
これも来年以降の楽しみにとっておきます。(強がり)
サク姉さん何時も有難うね。
再度行った際はメジャーで測ってみますね。
見た時『こいつはぁ、でかい』と感じました、多分成長していると思いますね 通過後「鳴き声」が聞えたかも・・・・・
CLで北ア、、常念。。
おつかれさまでした!!
すんばらすぃーです!!
黄色いお花
ミヤマ→オーケーです
キンポウゲ→葉っぱの先が分裂する
ダイコンソウでは?
私は、、
ヒザ故障の為、、、
しばし、休養となりそうです
キンタさんのレコは、
今後も楽しみにしていますよ
keisukeさんコンバンワです。
ご指摘ありがとうございます、ミヤマキンポウゲは後半に移っていた花でした。確かの葉の別れ方が全く違いました。
しかしひざの故障は残念でなりません。私もちょっとひざに不安を抱えているので要注意です。
無理せず早く治してくださいね。
秋頃からの復活お祈りしていますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する