ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 210236
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤目・倶留尊高原

住塚山、国見山、屏風岩+(兜岳だけリベンジ)

2012年07月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
774m
下り
775m

コースタイム

0615 自宅発
0750 屏風岩公苑着(無料駐車場20台位あり)
0805   〃  発
0853 住塚山山頂(1009m)
0915 ゼニヤタワ
0941 国見山山頂(1016m)…20分休憩
1000   〃  出発
1030 松ノ山山頂(950m)
1044 クマタワ
1117 三叉路
1207 若宮峠
1239 一ノ峰(936m)
1304 屏風岩公苑着
   車内で昼飯
   兜岳の登山口である目無し地蔵へ車で移動
1414 目無し地蔵(延命地蔵)発
1515 兜岳山頂
   下山しながらピンクテープで不明部分をマーキング
1651 目無し地蔵着
1820 お亀の湯入浴(夕食)
2145 帰宅
 
天候 晴れ 最高気温30℃最低気温25℃
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
屏風岩公苑にある無料駐車場(20台位)に駐車
コース状況/
危険箇所等
■屏風岩の縁の道は、正直危ないです。怖いです。下まで200m。
■お亀の湯の前にある、『これぞ 草もち』、超旨いです!
 ぜひ、食べてみてください。1個150円也
■『お亀の湯』透明ですが、ヌルヌルで良い温泉です、露天風呂は山腹にいある為 に、ほどよく風が抜けて気持ちいいです。


 
遠くから見た屏風岩
2012年07月26日 07:39撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 7:39
遠くから見た屏風岩
屏風岩公苑 緑が多くありキャンプ適地。でも水場はありませんが、トイレはあります(手洗い用の水道もあります)。
2012年07月26日 08:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 8:09
屏風岩公苑 緑が多くありキャンプ適地。でも水場はありませんが、トイレはあります(手洗い用の水道もあります)。
『屏風岩』です。
2012年07月26日 08:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 8:10
『屏風岩』です。
高さ200m、長さ約1500mとあります。
2012年07月26日 08:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 8:11
高さ200m、長さ約1500mとあります。
『住塚山』山頂1009m 気温26.8℃
2012年07月26日 08:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 8:53
『住塚山』山頂1009m 気温26.8℃
住塚山山頂の二等三角点
2012年07月26日 08:53撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 8:53
住塚山山頂の二等三角点
手前に兜岳と鎧岳 奥にうっすらと左に倶留尊山、右に古光山が見える。
2012年07月26日 08:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 8:55
手前に兜岳と鎧岳 奥にうっすらと左に倶留尊山、右に古光山が見える。
国見山への登り、人工杉林を登り。
2012年07月26日 09:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 9:19
国見山への登り、人工杉林を登り。
岩場を少々登り。
2012年07月26日 09:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 9:35
岩場を少々登り。
国見山山頂付近
2012年07月26日 09:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 9:41
国見山山頂付近
『国見山』山頂1016m 気温28.6℃
2012年07月26日 09:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 9:42
『国見山』山頂1016m 気温28.6℃
山頂にある仏の彫られた石板
2012年07月26日 09:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 9:42
山頂にある仏の彫られた石板
屏風岩を裏から見るとこんな感じ。
2012年07月26日 09:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 9:43
屏風岩を裏から見るとこんな感じ。
この草木の向こうに松ノ山。
2012年07月26日 10:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 10:19
この草木の向こうに松ノ山。
2012年07月26日 10:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 10:30
『松ノ山』山頂付近。
2012年07月26日 10:31撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 10:31
『松ノ山』山頂付近。
『クマタワ』
2012年07月26日 10:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 10:44
『クマタワ』
クマタワから近畿自然歩道へ
2012年07月26日 10:45撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 10:45
クマタワから近畿自然歩道へ
行動食ヾ徒7連バナナチップ、M&Mのチョコ、マンゴーのドライフルーツ
2012年07月26日 11:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 11:02
行動食ヾ徒7連バナナチップ、M&Mのチョコ、マンゴーのドライフルーツ
行動食塩味系→柿ピーとベビースターラーメンと乾燥梅干しを刻んだもの。・・・・・・以前は雑誌などでよく紹介される行動食ミックスナッツでしたが、高いので節約する。
2012年07月26日 11:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 11:02
行動食塩味系→柿ピーとベビースターラーメンと乾燥梅干しを刻んだもの。・・・・・・以前は雑誌などでよく紹介される行動食ミックスナッツでしたが、高いので節約する。
『三叉路』を右に行きます。
2012年07月26日 11:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 11:17
『三叉路』を右に行きます。
林道「川根線」を登って行く。近くに道標もあり。
2012年07月26日 11:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 11:17
林道「川根線」を登って行く。近くに道標もあり。
午後になると入道雲が大きくなってきた。
2012年07月26日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 11:21
午後になると入道雲が大きくなってきた。
ここを左に登る。
2012年07月26日 11:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 11:51
ここを左に登る。
要所要所に道標あり。
2012年07月26日 11:52撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 11:52
要所要所に道標あり。
若宮峠。
2012年07月26日 12:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:07
若宮峠。
『足下注意』の赤字が気になる。
2012年07月26日 12:09撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:09
『足下注意』の赤字が気になる。
屏風岩の崖スレスレを歩きます。左側は200mの崖です。
2012年07月26日 12:25撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:25
屏風岩の崖スレスレを歩きます。左側は200mの崖です。
左側は急転直下の危ないコースです。直角に落ちています。
2012年07月26日 12:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:13
左側は急転直下の危ないコースです。直角に落ちています。
「勇気を出してのぞくポイント 廣この二股の杉を腰を引きながら、おっかなビックリ撮影の為に近ずきます。
2012年07月26日 12:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:16
「勇気を出してのぞくポイント 廣この二股の杉を腰を引きながら、おっかなビックリ撮影の為に近ずきます。
写真では高度感を伝えづらいのですが、めちゃくちゃ怖いです。
2012年07月26日 12:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 12:16
写真では高度感を伝えづらいのですが、めちゃくちゃ怖いです。
また、ありました。「勇気を出してのぞくポイント◆
2012年07月26日 12:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:34
また、ありました。「勇気を出してのぞくポイント◆
いやぁ、怖い〜。こんなんじゃ北アルプスいけないなぁ。
2012年07月26日 12:34撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:34
いやぁ、怖い〜。こんなんじゃ北アルプスいけないなぁ。
ここを登った所が屏風岩山頂『一ノ峰』936m、特に道標はありませんでした。屏風岩の崖っぷちの道は、いやぁ次は怖くて歩きたいとは思いません。
2012年07月26日 12:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:37
ここを登った所が屏風岩山頂『一ノ峰』936m、特に道標はありませんでした。屏風岩の崖っぷちの道は、いやぁ次は怖くて歩きたいとは思いません。
ここを左に「長野 早高神社」方面に下る。→「屏風岩公苑」とは書いていなかったので少々悩んだが、ここを下ると屏風岩公苑です。
2012年07月26日 12:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 12:50
ここを左に「長野 早高神社」方面に下る。→「屏風岩公苑」とは書いていなかったので少々悩んだが、ここを下ると屏風岩公苑です。
広い草原状の屏風岩公苑に降りて帰ってきて一安心。
2012年07月26日 13:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 13:04
広い草原状の屏風岩公苑に降りて帰ってきて一安心。
少し盛りあがったところが、屏風岩山頂の『一ノ峰』
2012年07月26日 13:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 13:07
少し盛りあがったところが、屏風岩山頂の『一ノ峰』
こんな↑の崖っ縁を歩いていたのか。。。
2012年07月26日 13:07撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 13:07
こんな↑の崖っ縁を歩いていたのか。。。
昼食後に車で移動。前回、道迷いをして危ない崖を登って山頂についた『兜岳』をリベンジ。
2012年07月26日 13:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 13:55
昼食後に車で移動。前回、道迷いをして危ない崖を登って山頂についた『兜岳』をリベンジ。
目無し地蔵(延命地蔵)が兜岳登山口。
2012年07月26日 14:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:11
目無し地蔵(延命地蔵)が兜岳登山口。
目無し地蔵に、正規ルートの山行と無事を祈願して出発。
2012年07月26日 14:14撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:14
目無し地蔵に、正規ルートの山行と無事を祈願して出発。
小さな沢を登る。
2012年07月26日 14:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:15
小さな沢を登る。
2012年07月26日 14:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:15
細めの道を歩き。
2012年07月26日 14:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:17
細めの道を歩き。
この丸太を渡る。
2012年07月26日 14:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:17
この丸太を渡る。
左奥に倒木があるが、しっかりとした道が続く為、木をくぐって直進する。(実はここが間違いポイント)
2012年07月26日 14:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:18
左奥に倒木があるが、しっかりとした道が続く為、木をくぐって直進する。(実はここが間違いポイント)
なんとなく道がわかりにくくなる。
2012年07月26日 14:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:19
なんとなく道がわかりにくくなる。
でも、なんとなく右上の方に道が続く。
2012年07月26日 14:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:20
でも、なんとなく右上の方に道が続く。
前回同様に道がわからなくなる。
2012年07月26日 14:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:21
前回同様に道がわからなくなる。
???????
2012年07月26日 14:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:21
???????
前回は西(左)に山腹を巻いて痛い目にあったので、今回は東(右)の尾根を目指す。何となく道が出てきた。
2012年07月26日 14:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:29
前回は西(左)に山腹を巻いて痛い目にあったので、今回は東(右)の尾根を目指す。何となく道が出てきた。
今回はすぐに東の尾根の正規の登山道に戻れた。
2012年07月26日 14:29撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:29
今回はすぐに東の尾根の正規の登山道に戻れた。
これが「兜岩」か?
2012年07月26日 14:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:35
これが「兜岩」か?
写真ではわかりづらいですが、急峻な岩登りが3〜4箇所あります。ロープを補助として登り下りしないときついです。
2012年07月26日 14:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 14:51
写真ではわかりづらいですが、急峻な岩登りが3〜4箇所あります。ロープを補助として登り下りしないときついです。
兜岳山頂です。
2012年07月26日 15:15撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 15:15
兜岳山頂です。
今回は夏の為草木が生い茂り、山頂の展望は南側の「古光山」くらいだけ。
2012年07月26日 15:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 15:17
今回は夏の為草木が生い茂り、山頂の展望は南側の「古光山」くらいだけ。
道標も斜めになってしまう位、急峻です。
2012年07月26日 15:44撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 15:44
道標も斜めになってしまう位、急峻です。
これが前回も今回も道を間違えた地点。UPで見るとわかるのですが、左の倒木の方に踏み跡がしっかりとした道が続いている為間違える。実際は右の地面が黒っぽいところに上がっていくのを見逃す。(ピンクテープは登りの入口部分つけました。営林署の方すみません。)
2012年07月26日 16:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 16:43
これが前回も今回も道を間違えた地点。UPで見るとわかるのですが、左の倒木の方に踏み跡がしっかりとした道が続いている為間違える。実際は右の地面が黒っぽいところに上がっていくのを見逃す。(ピンクテープは登りの入口部分つけました。営林署の方すみません。)
営林署のみなさんすみません。派手にピンクテープをつけてしまいました。曽爾村の役所の方、もし見ていたら、道標の設置をお願いします。
目無し地蔵の方から登ると右上に登っていくのがわかりずらいです。(下りはまだわかるのですが)
2012年07月26日 16:43撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 16:43
営林署のみなさんすみません。派手にピンクテープをつけてしまいました。曽爾村の役所の方、もし見ていたら、道標の設置をお願いします。
目無し地蔵の方から登ると右上に登っていくのがわかりずらいです。(下りはまだわかるのですが)
無事、戻れました。
2012年07月26日 16:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 16:48
無事、戻れました。
目無しのお地蔵様ありがとうございます。
2012年07月26日 16:51撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 16:51
目無しのお地蔵様ありがとうございます。
自販機発見。暑い夏に冷たいコーラで疲れを癒す。ほっと一息。
2012年07月26日 17:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 17:08
自販機発見。暑い夏に冷たいコーラで疲れを癒す。ほっと一息。
左が今日登りなおした『兜岳』920m右が『鎧岳』894m
2012年07月26日 17:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 17:20
左が今日登りなおした『兜岳』920m右が『鎧岳』894m
鎧岳、いつ見ても異様な山容。
2012年07月26日 17:40撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 17:40
鎧岳、いつ見ても異様な山容。
この角度から見ると完全な独立峰。何とも言えないその姿。
2012年07月26日 17:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 17:41
この角度から見ると完全な独立峰。何とも言えないその姿。
近づくにつれて。その雄姿が増します。
2012年07月26日 17:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 17:41
近づくにつれて。その雄姿が増します。
天頂向けてにそそり立っています。
2012年07月26日 17:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 17:41
天頂向けてにそそり立っています。
これは、『お亀の湯』のある曽爾高原ファームガーデンの向かいにある草餅屋さん。この場所で20年の商売はすごい。(実はもう4〜5回食べています。)
2012年07月26日 18:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 18:10
これは、『お亀の湯』のある曽爾高原ファームガーデンの向かいにある草餅屋さん。この場所で20年の商売はすごい。(実はもう4〜5回食べています。)
お願いをして写真を撮らさせていただきました。
2012年07月26日 18:10撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 18:10
お願いをして写真を撮らさせていただきました。
この「よもぎ」感がすごいです。
2012年07月26日 18:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 18:00
この「よもぎ」感がすごいです。
中に「餡」、周りに「よもぎ餅」、その周りに「きな粉」絶品です。不思議と胃にもたれることなく、おなかにスぅーと入ります。絶品です。絶対食べて下さい。1個150円也。
2012年07月26日 18:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 18:13
中に「餡」、周りに「よもぎ餅」、その周りに「きな粉」絶品です。不思議と胃にもたれることなく、おなかにスぅーと入ります。絶品です。絶対食べて下さい。1個150円也。
これがお亀の湯の正面ゲート。平日600円休日700円。定休日(水)もう6〜7回利用していますが、ロケーションや泉質も好きです。
2012年07月26日 18:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 18:20
これがお亀の湯の正面ゲート。平日600円休日700円。定休日(水)もう6〜7回利用していますが、ロケーションや泉質も好きです。
露天ふろからは、このアングルをアップにした感じで目の前に圧倒的な山容の『鎧岳』を見ながら入浴できます。
2012年07月26日 18:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
7/26 18:21
露天ふろからは、このアングルをアップにした感じで目の前に圧倒的な山容の『鎧岳』を見ながら入浴できます。
今日の夕食はこれで決まり。入浴料込みで1000円は安い。(入浴料600円+地野菜のあんかけ丼400円)
2012年07月26日 18:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 18:22
今日の夕食はこれで決まり。入浴料込みで1000円は安い。(入浴料600円+地野菜のあんかけ丼400円)
きた^あー。これでこの場所で400円は安いと思います。
2012年07月26日 19:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 19:37
きた^あー。これでこの場所で400円は安いと思います。
「地野菜のあんかけ丼」おぅ、鶏の唐揚げも入っていた。野菜だけかと思っていたから、ちょっと得した気分。ごちそうさまでした。お疲れ様でした。
2012年07月26日 19:38撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 19:38
「地野菜のあんかけ丼」おぅ、鶏の唐揚げも入っていた。野菜だけかと思っていたから、ちょっと得した気分。ごちそうさまでした。お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

■ザック重量6.2Kg(水3リットルザック重量等込み)、チェストバック重量1.2kg
■水は住塚山、国見山、屏風岩で2リットル消費、兜岳で1リットル消費。
■今回の山行は、1000m級の山を縦走できる住塚山と国見山、そして屏風岩をぐるりと周回しました。そして何より、前回「兜岳〜鎧岳」の縦走で道迷いをした兜岳への、正規ルートへの登り直しと、どこで道間違いをしたのかを原因追究の為に登り直しと、間違いやすい個所へのピンクテープでマーキングが目的。
■倒木が道をふさいでいる箇所から東(右)に登る道が、わかりやすい道です。
■倒木を直進しても、東(右)側の尾根に向かい登れば、すぐに東尾根の登山道に出ます。前回は地図を確認せずに、西側を巻き、大失敗でした。登山口から小さな沢を登り、倒木を直進すると、すぐに現れる杉の植林エリアは、倒木や杉の葉が落ちて道が不明瞭になります。営林署のピンクテープも多くあり、迷い安い原因です。
■住塚山と国見山は、順調に山行。三叉路から入る登りの林道あたりからさすがに暑さが応えてきたのか、ペースが落ちてきました。その後の屏風岩の崖スレスレを歩く道、ガイドブックには、一般向きと書かれておりましたが、いやぁ怖いあの高度感。高所恐怖症の方はおススメできません。
■「これぞ 草もち」お勧めです。ぜひ食べてください。あれが本当に草餅なんだなあと思います。
■「お亀の湯」平日なら600円とリーズナブルです。お湯は透明ですが、わりとヌルヌル感があります。露天風呂が涼しく風が抜けて目の前に鎧岳を見ながら、いい温泉です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら