ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2109319
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

日出ヶ岳〜大杉峡満喫!〜

2019年11月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
18.1km
登り
2,082m
下り
795m

コースタイム

日帰り
山行
2:39
休憩
0:10
合計
2:49
12:06
75
大杉峡谷登山口
13:21
13:21
35
13:56
14:06
49
14:55
桃の木山の家
日帰り
山行
6:38
休憩
0:23
合計
7:01
6:04
22
桃の木山の家
6:26
6:26
84
七ツ滝休憩所
7:50
8:00
162
10:42
10:55
35
11:30
11:30
12
11:42
11:42
14
11:56
11:56
69
13:05
大台ヶ原駐車場
天候 11/15・16 晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス往路 三瀬谷10:30発〜大杉峡登山口12:00着 2500円(要予約)
バス復路 大台ヶ原14:30発〜近鉄大和上市駅16:20着 2050円(前売りチケット等なし。バス停に並ぶ。)
その他周辺情報 入山料 ¥1000
小屋 缶ビール350ml ¥500
小屋 手ぬぐい ¥800
名古屋から南紀1号に乗車し、見瀬谷へ。日頃の多忙の労いに指定席でのんびりと。
名古屋から南紀1号に乗車し、見瀬谷へ。日頃の多忙の労いに指定席でのんびりと。
途中、鈴鹿山脈を眺めながら到着しました見瀬谷に。
多くの登山客が降りました。金曜日だからまだ少ない方なのかな?
途中、鈴鹿山脈を眺めながら到着しました見瀬谷に。
多くの登山客が降りました。金曜日だからまだ少ない方なのかな?
マイクロバスに乗って、出発です。
補助席に乗車する人も。
道の駅には食事処やおにぎり、巻き寿司、パンなど美味しそうなものがたくさん売ってますよ。
マイクロバスに乗って、出発です。
補助席に乗車する人も。
道の駅には食事処やおにぎり、巻き寿司、パンなど美味しそうなものがたくさん売ってますよ。
登山口到着です。膝の上にザック載せての1時間半のバス乗りはちょっと疲れました。荷物減らせばいいのでしょうが。。。
登山口到着です。膝の上にザック載せての1時間半のバス乗りはちょっと疲れました。荷物減らせばいいのでしょうが。。。
出発です。
いい天気だ〜。
出発です。
いい天気だ〜。
早速、鎖が付いたトラバース道。よくこんなとことに道を付けてくれたものです。ありがとうございます。
早速、鎖が付いたトラバース道。よくこんなとことに道を付けてくれたものです。ありがとうございます。
わおわお。早々に表れてくれます。綺麗な川の流れ。
わおわお。早々に表れてくれます。綺麗な川の流れ。
木漏れ日が気持ちいい。
木漏れ日が気持ちいい。
何度も吊橋渡ります。
何度も吊橋渡ります。
ありがとうございます。嬉しい看板。
バネ 、意識しますね!
ありがとうございます。嬉しい看板。
バネ 、意識しますね!
苔むす森です。
真っ赤な紅葉が水面にくっきり。
鮮やかですね。
真っ赤な紅葉が水面にくっきり。
鮮やかですね。
突然、石畳が。
とても綺麗に整備されています。
突然、石畳が。
とても綺麗に整備されています。
木漏れ日が、気持ちいいよ〜。
木漏れ日が、気持ちいいよ〜。
千尋滝が見えてきました。
千尋滝が見えてきました。
頂上から水が流れ落ちているみたい。
頂上から水が流れ落ちているみたい。
見た目より、足下は広く、歩きやすいです。
見た目より、足下は広く、歩きやすいです。
きた〜!
獅子ヶ淵。神秘的。
きた〜!
獅子ヶ淵。神秘的。
ここをくぐって。
ここをくぐって。
上部から水がキラキラ。
上部から水がキラキラ。
すごい水の色。
気持ちいいな〜。
すごい水の色。
気持ちいいな〜。
獅子ヶ淵から見えたニコニコ滝に迫ります。
獅子ヶ淵から見えたニコニコ滝に迫ります。
すごい一枚岩。峡谷って感じ。
すごい一枚岩。峡谷って感じ。
今日の宿泊場所が見えてきました。
あっという間でしたね。
今日の宿泊場所が見えてきました。
あっという間でしたね。
大きな岩がゴロゴロです。
大きな岩がゴロゴロです。
17:30、夕食です。セルフサービスということでカウンターでお膳を受け取って空いてる席に座ります。一人なんですぽっと入れちゃいます。もちろん美味しかったです。その後お風呂に。タイミング良く貸し切り。温まりました!
17:30、夕食です。セルフサービスということでカウンターでお膳を受け取って空いてる席に座ります。一人なんですぽっと入れちゃいます。もちろん美味しかったです。その後お風呂に。タイミング良く貸し切り。温まりました!
5:30、朝食です。男性のご飯に比べてごはんが小盛り。同じように持ってくれていいのに!結局おかわり。朝の炭水化物は重要です。
5:30、朝食です。男性のご飯に比べてごはんが小盛り。同じように持ってくれていいのに!結局おかわり。朝の炭水化物は重要です。
まだ薄暗いのでヘッドランプ付けて出発です。すごく綺麗に整備された登山道。ありがたい。
まだ薄暗いのでヘッドランプ付けて出発です。すごく綺麗に整備された登山道。ありがたい。
薄ら暗くても紅葉は綺麗な色を放ってます。
薄ら暗くても紅葉は綺麗な色を放ってます。
七つ滝です。
整備されてますね。
ありがとうございます。
整備されてますね。
ありがとうございます。
崩壊地です。
すごい被害だったのですね。
崩壊地です。
すごい被害だったのですね。
崩壊地を乗り越え光滝に。
崩壊地を乗り越え光滝に。
隠滝を覗き込みます。
ここの吊橋。ちょっと高度感あります。
隠滝を覗き込みます。
ここの吊橋。ちょっと高度感あります。
与八郎滝です。
白い岩がごろごろです。
白い岩がごろごろです。
堂倉吊橋です。
堂倉滝です。
これからの急登に備えてゆっくり休みます。
堂倉滝です。
これからの急登に備えてゆっくり休みます。
きっついっす。
林道に出ました。
林道に出ました。
堂倉避難小屋到着です。
堂倉避難小屋到着です。
シャクナゲ坂が始まります。
シャクナゲ坂が始まります。
シャクナゲ平です。
シャクナゲ平です。
そこからやっと現認しました。
日出ヶ岳!
そこからやっと現認しました。
日出ヶ岳!
イトササの群落です。
イトササの群落です。
久しぶりの登山に疲れが出てきました。
ストック出して、いざ山頂へ。
久しぶりの登山に疲れが出てきました。
ストック出して、いざ山頂へ。
日出ヶ岳、到着です。
日出ヶ岳、到着です。
大峰山方面。
いつか行くからね〜
大峰山方面。
いつか行くからね〜
正木嶺方面。
熊野灘が見えました。きれいだ。
熊野灘が見えました。きれいだ。
乗鞍岳や間ノ岳などが見えるようですが、、。
見てみたかったな。
乗鞍岳や間ノ岳などが見えるようですが、、。
見てみたかったな。
日出ヶ岳までの道のりをパシャリ。
歩いてきたな〜。
日出ヶ岳までの道のりをパシャリ。
歩いてきたな〜。
正木嶺まで、それ以降も、とても整備されています。
正木嶺まで、それ以降も、とても整備されています。
昔は苔むす森だったそうです。
台風の威力って怖いです。
昔は苔むす森だったそうです。
台風の威力って怖いです。
木道が表れました。
木道が表れました。
神武天皇像です。
日当り良く、多くの方が休憩してました。
神武天皇像です。
日当り良く、多くの方が休憩してました。
大蛇グラ。
高度感有ります。
何よりも人が多くて交差が怖かったです。
大蛇グラ。
高度感有ります。
何よりも人が多くて交差が怖かったです。
シオカラ谷に向かいます。
シオカラ谷に向かいます。
吊橋に着きました。
吊橋に着きました。
こっから登り返し。
こっから登り返し。
駐車場が見えてきた〜!
駐車場が見えてきた〜!
到着です。
トイレで着替えてバスを待ちます。
到着です。
トイレで着替えてバスを待ちます。
大和上市駅から京都へ。
お疲れ様でした。
大和上市駅から京都へ。
お疲れ様でした。

感想

最初から最後まで整備が行き届いたお山でした。
あんな山奥まで整備していただけること、本当に感謝です。
ありがとうございます。
とても素敵な山歩きができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:491人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大杉谷・大台ケ原
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら