ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2112168
全員に公開
ハイキング
紀泉高原

【関西百名山】和泉葛城山(Aコース〜Bコース周回)

2019年11月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:00
距離
14.6km
登り
832m
下り
818m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:37
休憩
1:19
合計
4:56
9:14
29
9:43
9:46
86
11:12
11:23
14
11:51
12:53
74
14:07
14:09
1
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】
『かいづか温泉リゾート ほの字の里』の無料駐車場を利用
http://www.honojinosato.com/
コース状況/
危険箇所等
【駐車場】
『かいづか温泉リゾート ほの字の里』の無料駐車場を利用
http://www.honojinosato.com/
その他周辺情報 【温泉】
ほの字の里にある『ほのぼの湯』(\640-/大人)
http://www.honojinosato.com/spa/
温泉自体は非常にこぢんまりとしているが、14時頃に入浴したためか、利用者が少なくゆっくりリラックスすることができました。
本日の登山は関西百名山33座目となる和泉葛城山。
『かいづか温泉リゾート ほの字の里』の無料駐車場よりスタートです!
こちらに到着したのは、午前9時頃でしたが、登山客は他にいなさそうでした。
下に駐車しましたが、上にも駐車場があり、温泉施設はそちらの方が近いので、空いていれば上に駐車した方がベターです。
2019年11月16日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:09
本日の登山は関西百名山33座目となる和泉葛城山。
『かいづか温泉リゾート ほの字の里』の無料駐車場よりスタートです!
こちらに到着したのは、午前9時頃でしたが、登山客は他にいなさそうでした。
下に駐車しましたが、上にも駐車場があり、温泉施設はそちらの方が近いので、空いていれば上に駐車した方がベターです。
上に登ると運動場(?!)が広がっています
2019年11月16日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:11
上に登ると運動場(?!)が広がっています
ほの字の里を抜けて階段を降りると、田園風景が広がる中、舗装された道路を歩いていきます。
本日のルートは、Aコースから登って、Bコースで下山するという周回ルートです。
2019年11月16日 09:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:16
ほの字の里を抜けて階段を降りると、田園風景が広がる中、舗装された道路を歩いていきます。
本日のルートは、Aコースから登って、Bコースで下山するという周回ルートです。
この辺りは『金剛生駒紀泉国定公園』のようです。
以下、奈良県公式ホームページからの引用です。
「この公園は大阪府と奈良県の境である金剛生駒山脈と、その南端でこれと直角に東西にのびる和泉山脈の一帯です」
http://www.pref.nara.jp/2991.htm
2019年11月16日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:26
この辺りは『金剛生駒紀泉国定公園』のようです。
以下、奈良県公式ホームページからの引用です。
「この公園は大阪府と奈良県の境である金剛生駒山脈と、その南端でこれと直角に東西にのびる和泉山脈の一帯です」
http://www.pref.nara.jp/2991.htm
小川沿いを歩いていきます
2019年11月16日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:29
小川沿いを歩いていきます
Aコースとの合流地点。橋を渡ったら、Aコースに合流します。
2019年11月16日 09:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:32
Aコースとの合流地点。橋を渡ったら、Aコースに合流します。
Aコースの途中にある『そぶらの森のレストラン』。
サイトはありますが、シンプル過ぎる(汗
https://sobura.jp/
2019年11月16日 09:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:35
Aコースの途中にある『そぶらの森のレストラン』。
サイトはありますが、シンプル過ぎる(汗
https://sobura.jp/
こちらもAコースの途中にある『渓流園地』。
BBQや川遊びが楽しめるようです。
2019年11月16日 09:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:41
こちらもAコースの途中にある『渓流園地』。
BBQや川遊びが楽しめるようです。
どんどん進んでいきますが、この舗装、どこまで続くの??
2019年11月16日 09:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:43
どんどん進んでいきますが、この舗装、どこまで続くの??
登山道Aと林道東手川線の分岐点
2019年11月16日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:44
登山道Aと林道東手川線の分岐点
看板には、左へ行くと「山頂へ」と書かれているにも関わらず、一番上の矢印ではなく、真ん中の矢印を見てしまい、しばらく右側へ進んでしまいました(汗
しばらく進んだところで、GPSのルートから離れていることに気付いて戻りました(泣
2019年11月16日 09:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:44
看板には、左へ行くと「山頂へ」と書かれているにも関わらず、一番上の矢印ではなく、真ん中の矢印を見てしまい、しばらく右側へ進んでしまいました(汗
しばらく進んだところで、GPSのルートから離れていることに気付いて戻りました(泣
林道侵入のクサリがありますが、横から抜けて行きます
2019年11月16日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:47
林道侵入のクサリがありますが、横から抜けて行きます
緑のもみじが太陽の光にあたって綺麗です。この辺りはまだ紅葉していませんね。
2019年11月16日 09:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:48
緑のもみじが太陽の光にあたって綺麗です。この辺りはまだ紅葉していませんね。
どこまでも舗装された道。。。
2019年11月16日 09:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:51
どこまでも舗装された道。。。
綺麗な小川に癒やされます
2019年11月16日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:52
綺麗な小川に癒やされます
水がとっても綺麗
2019年11月16日 09:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:54
水がとっても綺麗
登山道Aと林道本谷線の分岐。左へ進みますが、その前に少し休憩。
2019年11月16日 09:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 9:55
登山道Aと林道本谷線の分岐。左へ進みますが、その前に少し休憩。
本日の登山のお供はコチラ。コーラのラムネ粒とレモンのラムネ粒が入っているのですが、両方一度に食べるとレモンコーラの味になります!美味しい!!
2019年11月16日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:05
本日の登山のお供はコチラ。コーラのラムネ粒とレモンのラムネ粒が入っているのですが、両方一度に食べるとレモンコーラの味になります!美味しい!!
三段の滝
2019年11月16日 10:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 10:07
三段の滝
しばらく進むと倒木注意の看板が。。。
2019年11月16日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:15
しばらく進むと倒木注意の看板が。。。
うぎゃー、倒木がすごいことになってます!!
2019年11月16日 10:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 10:15
うぎゃー、倒木がすごいことになってます!!
大きな滝が見えました。『ハシカケの滝』だそうです。
2019年11月16日 10:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 10:26
大きな滝が見えました。『ハシカケの滝』だそうです。
滝の前のベンチで一休み。。。
それにしても登山客が全くいない。どんだけ不人気なんだ(汗
2019年11月16日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:27
滝の前のベンチで一休み。。。
それにしても登山客が全くいない。どんだけ不人気なんだ(汗
熱々のほうじ茶をいただきます。山専ボトルは強力ですな。
2019年11月16日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:29
熱々のほうじ茶をいただきます。山専ボトルは強力ですな。
橋を渡るとようやく舗装路の苦行から開放されます。
2019年11月16日 10:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:27
橋を渡るとようやく舗装路の苦行から開放されます。
もう一つ橋を渡ると。。。
2019年11月16日 10:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:35
もう一つ橋を渡ると。。。
ガレた道。歩き難い。。。
2019年11月16日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:36
ガレた道。歩き難い。。。
登山道は右
2019年11月16日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:37
登山道は右
どんどん進みます
2019年11月16日 10:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:37
どんどん進みます
階段が現れました
2019年11月16日 10:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:39
階段が現れました
ひたすら続く階段。。。
2019年11月16日 10:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:42
ひたすら続く階段。。。
杉の木でしょうか。綺麗ですね。
2019年11月16日 10:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:48
杉の木でしょうか。綺麗ですね。
緑が太陽に反射して本当に綺麗です
2019年11月16日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:51
緑が太陽に反射して本当に綺麗です
お天気も良く、最高の登山日和です!!
2019年11月16日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:51
お天気も良く、最高の登山日和です!!
階段は続きます。。。
2019年11月16日 10:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:53
階段は続きます。。。
靴紐は落葉の色に合わせてコーディネート(嘘
スポルティバのTX-4を愛用しているのですが、そろそろソールがツルツルになってきました。
この靴とは色々なところに登った思い出が詰まっているので寂しいですが、そろそろ買い替え時かもしれません。
次はゴアテックスの『TX 4 GTX』にしようかな。。。
2019年11月16日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:54
靴紐は落葉の色に合わせてコーディネート(嘘
スポルティバのTX-4を愛用しているのですが、そろそろソールがツルツルになってきました。
この靴とは色々なところに登った思い出が詰まっているので寂しいですが、そろそろ買い替え時かもしれません。
次はゴアテックスの『TX 4 GTX』にしようかな。。。
木漏れ日が光ってます
2019年11月16日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:55
木漏れ日が光ってます
この辺りまで来ると葉っぱの色が黄色くなりましたね。
2019年11月16日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:58
この辺りまで来ると葉っぱの色が黄色くなりましたね。
頭をぶつけないように進みます
2019年11月16日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 10:58
頭をぶつけないように進みます
鳥居が見えましたが、最後の階段がキツそう(汗
2019年11月16日 11:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:08
鳥居が見えましたが、最後の階段がキツそう(汗
小屋があります
2019年11月16日 11:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:11
小屋があります
小屋を抜けたら『高龗神社』に到着!!
2019年11月16日 11:12撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:12
小屋を抜けたら『高龗神社』に到着!!
登頂記念の木札がたくさん
2019年11月16日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:13
登頂記念の木札がたくさん
こちらは「八大龍王社」
2019年11月16日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:14
こちらは「八大龍王社」
展望台へ向かいます
2019年11月16日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:15
展望台へ向かいます
展望台の入り口付近。この山へは山頂まで車でも来れるからでしょうか。スプレーの落書きが残念ですね。
2019年11月16日 11:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:16
展望台の入り口付近。この山へは山頂まで車でも来れるからでしょうか。スプレーの落書きが残念ですね。
紅葉が美しい!!
2019年11月16日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
11/16 11:18
紅葉が美しい!!
展望台からの景色、その1
2019年11月16日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 11:18
展望台からの景色、その1
展望台からの景色、その2
2019年11月16日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:18
展望台からの景色、その2
展望台からの景色、その3
2019年11月16日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 11:19
展望台からの景色、その3
展望台から降りたら、少し離れた場所にある一等三角点(標高865.7m)を目指します。
コチラは途中にあった葛城山の看板。
2019年11月16日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:25
展望台から降りたら、少し離れた場所にある一等三角点(標高865.7m)を目指します。
コチラは途中にあった葛城山の看板。
車止めの門が閉まっていますが、歩きなので気にせず横から進みます
2019年11月16日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:25
車止めの門が閉まっていますが、歩きなので気にせず横から進みます
山頂には電波塔があるところが多いですね。
三角点の場所があるところまで、3つの電波塔が続きます。
さながら黒い三連星のジェットストリームアタックです。
2019年11月16日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:27
山頂には電波塔があるところが多いですね。
三角点の場所があるところまで、3つの電波塔が続きます。
さながら黒い三連星のジェットストリームアタックです。
葛城無線中継所と書かれています
2019年11月16日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:27
葛城無線中継所と書かれています
2つ目の電波塔
2019年11月16日 11:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:28
2つ目の電波塔
3つ目の電波塔
2019年11月16日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:30
3つ目の電波塔
3つ目の電波塔の左横の道を進みます
2019年11月16日 11:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:30
3つ目の電波塔の左横の道を進みます
目指す一等三角点はもうすぐ!
2019年11月16日 11:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:34
目指す一等三角点はもうすぐ!
一等三角点(標高865.7m)に到着!!
2019年11月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:37
一等三角点(標高865.7m)に到着!!
三角点の周りはこんな感じ
2019年11月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:37
三角点の周りはこんな感じ
三角点の横にも電波塔(汗
2019年11月16日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:37
三角点の横にも電波塔(汗
お腹も空いてきたので、展望台まで戻ってランチにします。
こちらの駐車場には1台も車がとまっていません。不人気??
2019年11月16日 11:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:49
お腹も空いてきたので、展望台まで戻ってランチにします。
こちらの駐車場には1台も車がとまっていません。不人気??
駐車場の横の階段を抜けて、展望台に戻ります
2019年11月16日 11:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 11:50
駐車場の横の階段を抜けて、展望台に戻ります
展望台の下にあるテーブに陣取ったら、料理を開始!!
メスティンでご飯を炊いている間に、愛用のナイフ「deejo」を使って、チキンをカット!
2019年11月16日 12:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 12:05
展望台の下にあるテーブに陣取ったら、料理を開始!!
メスティンでご飯を炊いている間に、愛用のナイフ「deejo」を使って、チキンをカット!
ジャジャーン!カレーライスです!!
やっぱり山で食べるカレーは最高ですね!!
2019年11月16日 12:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
11/16 12:20
ジャジャーン!カレーライスです!!
やっぱり山で食べるカレーは最高ですね!!
腹ごしらえが終わったら、下山です。
帰りはBコースで帰ります。
最後まで怪我をしないよう気をつけておりましょう!!
2019年11月16日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 12:56
腹ごしらえが終わったら、下山です。
帰りはBコースで帰ります。
最後まで怪我をしないよう気をつけておりましょう!!
Bコースは左のようですね。
2019年11月16日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 12:57
Bコースは左のようですね。
山道から舗装路が見えます
2019年11月16日 13:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:13
山道から舗装路が見えます
分岐に到着しました。
案内がなかったので、私は右の舗装路を進みましたが、ここは左が正解だったようです。
どちらを進んでも途中で合流します。
2019年11月16日 13:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:14
分岐に到着しました。
案内がなかったので、私は右の舗装路を進みましたが、ここは左が正解だったようです。
どちらを進んでも途中で合流します。
舗装路から登山道に復帰
2019年11月16日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:27
舗装路から登山道に復帰
灯籠の跡を発見
2019年11月16日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:30
灯籠の跡を発見
左にも!
2019年11月16日 13:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:30
左にも!
枇杷平(びわだいら)というところだそうです。
2019年11月16日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:31
枇杷平(びわだいら)というところだそうです。
ちなみに枇杷平から進んだところにある分岐ですが、2017年度版の山と高原地図によるとルートが破線となっており「ルート荒廃」と書かれているのですが、それほど荒廃していませんので、普通に通れます。途中女性の登山者とすれ違いました。
2019年11月16日 13:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:38
ちなみに枇杷平から進んだところにある分岐ですが、2017年度版の山と高原地図によるとルートが破線となっており「ルート荒廃」と書かれているのですが、それほど荒廃していませんので、普通に通れます。途中女性の登山者とすれ違いました。
獣避けの門を抜けると。。。
2019年11月16日 13:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:53
獣避けの門を抜けると。。。
無事下山!!住宅に戻ってきました。お疲れさまでした!!
2019年11月16日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:54
無事下山!!住宅に戻ってきました。お疲れさまでした!!
住宅の中を進んで「ほの字の里」まで戻ります
2019年11月16日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:54
住宅の中を進んで「ほの字の里」まで戻ります
田園風景、良いですねー!
2019年11月16日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
11/16 13:59
田園風景、良いですねー!
本日もお疲れさまでした!
ビールが美味しい!!
2
本日もお疲れさまでした!
ビールが美味しい!!

装備

個人装備
日帰登山装備

感想

関西百名山33座目となる『和泉葛城山』。山頂まで車で行けることもあり、気軽に登れる山という印象。今回はAコースで登って、Bコースから下山というルートをたどったが、Aコースはひたすら舗装路を歩くという苦行を強いられる。Aコース、Bコースともにしっかり整備されているため、危険箇所はまったくない。少し油断していた所為か、登りと下りで1度ずつルートを外れてしまうこととなった。何れも大事には至らなかったが、案内板がぱっと見て判り辛かったり、案内板自体がなかったりというところでルートをロストしている。案内板がイケてないとはいえ、気を引き締めない自分が悪いので反省しないとダメですね。。。
あと今回の登山でもう一つ思ったのが、参考にするGPSのルート情報も大事ということ。どこのサイトとは言いませんが、実際に歩いたルートではなく、後から手で引いたと思われるGPSが掲載されており、精度が著しく低い。やはり実際に歩いた人のGPSを参考にすべきだと痛感しました。そういう意味では、ヤマレコMAPの「みんなの足跡」は、非常に有用そうな気がする。現在は「ジオグラフィカ」を愛用しているのですが、ヤマレコMAPを検討してみても良いかもしれないと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2647人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら