ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 211220
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

真夏の鳳凰三山

2012年07月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
11:15
距離
26.5km
登り
3,424m
下り
3,416m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

[05:37] 青木鉱泉 発 ドンドコ沢コースへ
[06:54] 南精進ヶ滝
[07:22] 鳳凰の滝
[07:53] 白糸滝(Pass)
[08:48] 五色滝
[09:43] 鳳凰小屋
[10:26] 賽ノ河原
[10:46] オベリスクへ到着⇒GPSをおいて登頂
[11:26] 地蔵岳 発
[11:36] 赤抜沢ノ頭
[12:23] 鳳凰小屋分岐
[12:46] 観音岳 着
[13:01] 観音岳 発
[13:26] 薬師岳 着(Peak踏み損ねた・・・)
[13:41] 薬師岳 発 中道コースへ
[16:11] 中道コース 登山口 着
[16:48] 青木橋
[16:53] 青木鉱泉 着
天候 曇り 時々 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
青木鉱泉のWebサイトを参照ください。
http://www1.odn.ne.jp/aokikosen/data.html

ほぼ舗装されている道路ですが、最初の採石場と鉱泉手前の未舗装路は注意が必要です。
車検ギリギリ通る車高だと、かなり気をつけて蛇行しないとエアロパーツやマフラーすります・・・
舗装路も落石がありますので注意してください。
おサルさんも歩いていました。
コース状況/
危険箇所等
ドンドコ沢コースはそれなりに整備されています。
ドンドコ沢コース、中道コース共に急坂です。

特に中道コースから登る方は心してかかってください。
この時期は風がない樹林帯は蒸し暑く、水場がないためかなりきついです。
一方、ドンドコ沢コースも蒸し暑いものの、ところどころに滝があるのでお勧めです。
樹林帯を抜けると展望が開け斜度も緩やかになります。

最後にヤマレコで同様のコース(ドンドコ沢⇒中道)をとった方の歩行距離はだいたい16km位なのですが、自分のログだと26.4kmありました・・・
う〜む、この差はいったい・・・orz
青木鉱泉。
帰りにお風呂かります。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
青木鉱泉。
帰りにお風呂かります。
最初はこんな感じですね。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
最初はこんな感じですね。
ドンドコ沢から最初に見える景色。
壁のよう・・・
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
ドンドコ沢から最初に見える景色。
壁のよう・・・
しばらくは気持ちい山道かとおもいきや・・・
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
しばらくは気持ちい山道かとおもいきや・・・
いきなり急登です。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
いきなり急登です。
最初の滝ですね。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
最初の滝ですね。
ちょっとすずしい。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
ちょっとすずしい。
ちょっと屋久島っぽい?
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
ちょっと屋久島っぽい?
とりあえず蒸し暑い!
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
とりあえず蒸し暑い!
苔むしてます!
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
苔むしてます!
ここは水があってすずしかった〜
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
ここは水があってすずしかった〜
りっぱです!
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:04
りっぱです!
たおれちゃってます
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
たおれちゃってます
この奥が鳳凰の滝ですね。
対岸に渡ろうとしたのですが、水が多くて断念・・・
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:04
この奥が鳳凰の滝ですね。
対岸に渡ろうとしたのですが、水が多くて断念・・・
すずしくてなかなか動けず。。。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
すずしくてなかなか動けず。。。
植生がちょっと変わってきました。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
植生がちょっと変わってきました。
これはお奨めの滝!
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
これはお奨めの滝!
すばらしい!
もっと近くまでいけます。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
すばらしい!
もっと近くまでいけます。
滝つぼ?
虹がきれい!
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/30 20:04
滝つぼ?
虹がきれい!
マイナスイオン大量補給〜
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
マイナスイオン大量補給〜
是非いってみてください★
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/30 20:04
是非いってみてください★
急坂もひと段落し、歩きやすい道となります。
2012年07月30日 20:04撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:04
急坂もひと段落し、歩きやすい道となります。
ここまでくれば小屋はもうすぐ。
沢の水は冷たくて気持ちい!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
ここまでくれば小屋はもうすぐ。
沢の水は冷たくて気持ちい!
鳳凰小屋です。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
鳳凰小屋です。
さぁ、地蔵岳に向けて出発!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
さぁ、地蔵岳に向けて出発!
歩きつらい道ですが、もうすこし!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
1
7/30 20:05
歩きつらい道ですが、もうすこし!
反対側は青空★
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/30 20:05
反対側は青空★
ここを登ってきました。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
ここを登ってきました。
さぁ、オベリスクのぼろう!
ぐるっと周ると裏側に穴があり、ここからもぐりこみます。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
さぁ、オベリスクのぼろう!
ぐるっと周ると裏側に穴があり、ここからもぐりこみます。
登ったあと。
ザイルが一杯ぶら下がってます。
つま先を引っ掛けるところもあるので何とかなります!
最後だけ腕力勝負!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
登ったあと。
ザイルが一杯ぶら下がってます。
つま先を引っ掛けるところもあるので何とかなります!
最後だけ腕力勝負!
登頂!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/30 20:05
登頂!
すごい高度感★
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
1
7/30 20:05
すごい高度感★
晴れるともっときもちいいのに・・・
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
晴れるともっときもちいいのに・・・
花崗岩が白くてまぶしい。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
1
7/30 20:05
花崗岩が白くてまぶしい。
でもガスが攻めてきてます・・・
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
でもガスが攻めてきてます・・・
最初に登った地蔵岳。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
1
7/30 20:05
最初に登った地蔵岳。
あの雲の向こうに北岳が。。。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
あの雲の向こうに北岳が。。。
夏っぽいですね!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
夏っぽいですね!
タカネビランジ?
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
2
7/30 20:05
タカネビランジ?
なんだかよくわからない三角点。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
なんだかよくわからない三角点。
観音岳です。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
観音岳です。
うーん、同じような写真ばっかり(笑)
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
うーん、同じような写真ばっかり(笑)
こういうの好きです。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
こういうの好きです。
すみません、勝手にモデルにしてしまいました。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
すみません、勝手にモデルにしてしまいました。
ついに姿を現した北岳!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
ついに姿を現した北岳!
うーん、砂浜みたいですね!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-R1, SONY
7/30 20:05
うーん、砂浜みたいですね!
最後の薬師岳です。
ピーク踏み損ねたけど・・・
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
最後の薬師岳です。
ピーク踏み損ねたけど・・・
それでは、地獄の下山道に入りたいと思います。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
それでは、地獄の下山道に入りたいと思います。
中道はとにかく歩きつらい!
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
中道はとにかく歩きつらい!
根っこで滑るし、ひたすら急な下りを歩きます。
2012年07月30日 20:05撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:05
根っこで滑るし、ひたすら急な下りを歩きます。
唯一の見所。
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
唯一の見所。
次に標識が出てくるのははるか先です・・・
展望がないので、自分があるいているのか、わからなくなります。
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
次に標識が出てくるのははるか先です・・・
展望がないので、自分があるいているのか、わからなくなります。
いったん斜度がほとんどなくなってゴールかと思いきや・・・
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
いったん斜度がほとんどなくなってゴールかと思いきや・・・
また下ります。
植生も変わってきましたね。
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
また下ります。
植生も変わってきましたね。
ものすごい下っていきます。
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
ものすごい下っていきます。
また緩やかになって今度こそ終わりかと思いきや、まだまだ下ります。
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
また緩やかになって今度こそ終わりかと思いきや、まだまだ下ります。
ここが入口!?
実際はここからもっと九十九折がつづき、膝が悲鳴を上げ始めます。
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
ここが入口!?
実際はここからもっと九十九折がつづき、膝が悲鳴を上げ始めます。
やっと林道まで下りられた・・・
ここから35minほど歩きます。
ここはやたら長く感じたなぁ(泣)
2012年07月30日 20:06撮影 by  DSC-HX5V, SONY
7/30 20:06
やっと林道まで下りられた・・・
ここから35minほど歩きます。
ここはやたら長く感じたなぁ(泣)
撮影機器:

感想

今月2回目の山行です。

今回の目的地はずっといけずにいた鳳凰三山にしてみました。
金曜日会社から帰ってきてから、2時間ほど仮眠して青木鉱泉へ出発。
片道130kmくらいですね。そこまで遠くない感じです。

今回とったルートは以下の通り。
 青木鉱泉⇒ドンドコ沢⇒地蔵岳⇒観音岳⇒薬師岳⇒中道⇒青木鉱泉

8月には縦走も控えているので重さに慣れておこうと、
ザックには色々つめて登ることに。

いや〜、大変でした。
この時期の樹林帯はキツイですね・・・。
風は全然来ないし、汗は蒸発しないし。
でもドンドコ沢コースはところどころ滝があり退屈はしないです。
特に五色滝は滝つぼまで下りられるので、とてもよかった!

鳳凰小屋で水分を補給し、最初のピークの地蔵岳へ。
オベリスクにも登ったし、満足。
青空だったら大満足といったところです。

ここからは、稜線歩きの気持ちい道。

右手の北岳をチラチラ見ながら快適な散歩を楽しみます。
唯一、薬師岳の山頂を踏み損ねたのが心残りとなりました。

そしてここからの下山道が、地獄の始まりとなったのでした。
中道ルートは展望が一切ないので、自分がドコをあるいているのか不明なのと、
無風で蒸し暑い環境のダブルパンチでノックアウト寸前・・・

あぁ、キツイ。

ひたすら下りなのもキツイ。
まだまだ筋力が足りない証拠ですね・・・。

最後の最後まで怒涛の九十九折で、久しぶりに疲れ果てました。
ウィダーもっててよかった。なかったら歩ききれなかったかもw
エネルギー不足のそもそもの原因は、水が足りなくなりそうで、昼飯のラーメンが食べれなかったことですが・・・

やっとの思いで林道にでてからも試練は続きます。
林道なが〜い!!!
3km程度の距離なのですが、消耗しきった体にはこたえます。

鉱泉にもどってきてからは、迷わず風呂!!
あぁ気持ちい。一日中汗だくだったので、生き返る気分です。

なんだかんだで色々楽しいドMな一日でした(笑)

次子のルートを歩く際は涼しい季節にしようwww


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら