ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2119699
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

大台ヶ原山 1周半

2019年11月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:13
距離
12.6km
登り
679m
下り
655m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:53
休憩
1:38
合計
6:31
7:21
7:22
32
7:54
7:58
30
8:28
8:29
6
8:35
8:49
19
9:07
9:08
12
9:20
9:21
4
9:25
9:25
11
9:36
9:36
38
10:14
10:15
6
10:20
11:08
4
11:12
11:12
31
12:41
12:46
4
12:49
12:50
8
12:58
12:58
22
13:20
13:21
27
13:48
13:49
2
13:51
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日に移動して車中泊
コース状況/
危険箇所等
快適です。
年内最後になるかもしれない家内を連れ出しての車中泊山行。
今回は大台ヶ原にやって来ました。
和歌山より2時間半かかったけど大台ヶ原ドライブウェイは快適でした。
12:30からですがおビールタイムです。
2019年11月23日 00:31撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/23 0:31
年内最後になるかもしれない家内を連れ出しての車中泊山行。
今回は大台ヶ原にやって来ました。
和歌山より2時間半かかったけど大台ヶ原ドライブウェイは快適でした。
12:30からですがおビールタイムです。
二本目ですが途中でうたた寝してしまいました。
2019年11月23日 00:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 0:51
二本目ですが途中でうたた寝してしまいました。
寝不足ですがいつもの時間には起きてしまうんですよね。
皆様も身に覚えがあるでしょ。
昨日の雨で空気が洗われたらしく澄み切った青空です。
2019年11月23日 06:14撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 6:14
寝不足ですがいつもの時間には起きてしまうんですよね。
皆様も身に覚えがあるでしょ。
昨日の雨で空気が洗われたらしく澄み切った青空です。
200台の駐車場には車中泊組が約20台いらっしゃいました。
2019年11月23日 06:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 6:16
200台の駐車場には車中泊組が約20台いらっしゃいました。
朝日を受けてスタートします。
2019年11月23日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
13
11/23 7:21
朝日を受けてスタートします。
いきなり"クマ注意" 看板です。
ちょっとひいてしまいました。
2019年11月23日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 7:27
いきなり"クマ注意" 看板です。
ちょっとひいてしまいました。
よく整備されたコースです。
紅葉は完全に終わってます。
2019年11月23日 07:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 7:38
よく整備されたコースです。
紅葉は完全に終わってます。
大峯方面に雲海発見!
家内のテンションが一気に上がりました。
2019年11月23日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/23 7:46
大峯方面に雲海発見!
家内のテンションが一気に上がりました。
シオカラ谷吊橋です。
ここまではかなりの急下りでした。
2019年11月23日 07:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 7:55
シオカラ谷吊橋です。
ここまではかなりの急下りでした。
この谷の水は紀ノ川や熊野川に流れる原流になります。
2019年11月23日 07:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 7:56
この谷の水は紀ノ川や熊野川に流れる原流になります。
切り株にいたずらしてました。
2019年11月23日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 8:01
切り株にいたずらしてました。
大蛇ぐら(漢字出せません。山かんむりに品とかきます)に到着。
石が濡れていて滑りそうで大変怖い。
皆さん引き返してました。
2019年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9
11/23 8:37
大蛇ぐら(漢字出せません。山かんむりに品とかきます)に到着。
石が濡れていて滑りそうで大変怖い。
皆さん引き返してました。
雲海のスケールがデカ過ぎて切り取ったカットしか撮影できません。
2019年11月23日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
17
11/23 8:37
雲海のスケールがデカ過ぎて切り取ったカットしか撮影できません。
パノラマでこんな感じです。
2019年11月23日 08:39撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/23 8:39
パノラマでこんな感じです。
大蛇ぐらは800mの高さがあるそうです。
雲海でそれ程の高度感はありません。
山上ヶ岳の西の覗のほうがよっぽど怖い。
女性の方ごめんなさい。
2019年11月23日 08:40撮影 by  iPhone 7, Apple
15
11/23 8:40
大蛇ぐらは800mの高さがあるそうです。
雲海でそれ程の高度感はありません。
山上ヶ岳の西の覗のほうがよっぽど怖い。
女性の方ごめんなさい。
お一人でいらしたハイカーと写真の撮り合いっこしました。
有難う御座います。
2019年11月23日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
16
11/23 8:43
お一人でいらしたハイカーと写真の撮り合いっこしました。
有難う御座います。
もう一丁。
いい構図です。
2019年11月23日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10
11/23 8:43
もう一丁。
いい構図です。
自撮りで引きつった感を出してみました。
2019年11月23日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 8:44
自撮りで引きつった感を出してみました。
このカットが一番マシかな。
コレ、カバーに使いますね。
2019年11月23日 08:44撮影 by  iPhone 7, Apple
22
11/23 8:44
このカットが一番マシかな。
コレ、カバーに使いますね。
大蛇ぐらの手前に高台があります。
そこからはこんな感じです。
2019年11月23日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/23 8:55
大蛇ぐらの手前に高台があります。
そこからはこんな感じです。
大峯の稜線がま正面に見えます。
2019年11月23日 08:55撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 8:55
大峯の稜線がま正面に見えます。
右手にはセイロぐらです。
こちらもキレてます。
2019年11月23日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 8:56
右手にはセイロぐらです。
こちらもキレてます。
仲いいでしょう。
自称バカップルです。
2019年11月23日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
12
11/23 8:57
仲いいでしょう。
自称バカップルです。
このカットもなかなかよろしい。
2019年11月23日 08:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 8:58
このカットもなかなかよろしい。
牛石ケ原といいます。
笹林が一面にひろがってます。
2019年11月23日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 9:09
牛石ケ原といいます。
笹林が一面にひろがってます。
神武天皇のデカい銅像です。
八咫烏の三本指は確認出来ませんでした。
2019年11月23日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 9:11
神武天皇のデカい銅像です。
八咫烏の三本指は確認出来ませんでした。
お約束のカットです。
しかし、ソラ、あおい。
2019年11月23日 09:12撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/23 9:12
お約束のカットです。
しかし、ソラ、あおい。
この辺は通路に木の廊下を作っていて靴も汚れないし滑らない過保護な道です。
2019年11月23日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 9:14
この辺は通路に木の廊下を作っていて靴も汚れないし滑らない過保護な道です。
大台ヶ原は森の再生に取り組んでいます。
大峯の観音峰で見たネットの仕掛けは木の種を採取する為の物ではないでしょうか。
2019年11月23日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 9:34
大台ヶ原は森の再生に取り組んでいます。
大峯の観音峰で見たネットの仕掛けは木の種を採取する為の物ではないでしょうか。
なんかいいでしょう。
2019年11月23日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 9:37
なんかいいでしょう。
正木峠に向かう階段です。
家内は以前息子のボーイスカウトの付き添いでここを訪れたことがあるのですが、やたらとこの階段の記憶を喋くります。
余程キツかったんでしょう。
2019年11月23日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 9:49
正木峠に向かう階段です。
家内は以前息子のボーイスカウトの付き添いでここを訪れたことがあるのですが、やたらとこの階段の記憶を喋くります。
余程キツかったんでしょう。
大台ヶ原は今から60年前の伊勢湾台風などの影響でこの様な姿になってしまったとの事。
豊かな森を取り戻す為の取り組みを進めているようです。
2019年11月23日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 9:57
大台ヶ原は今から60年前の伊勢湾台風などの影響でこの様な姿になってしまったとの事。
豊かな森を取り戻す為の取り組みを進めているようです。
森の再生に関する説明についてはきっちり読んでしまいます。
2019年11月23日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 9:59
森の再生に関する説明についてはきっちり読んでしまいます。
伊勢湾方面の景色です。
2019年11月23日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 10:02
伊勢湾方面の景色です。
日出ケ岳登頂です。
ケルンが積んでありました。
てっぺんには尖った石を積んでました。
2019年11月23日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 10:21
日出ケ岳登頂です。
ケルンが積んでありました。
てっぺんには尖った石を積んでました。
三角点みっけです。
賽銭が積んであります。
誰が回収するんでしょうか?
2019年11月23日 10:21撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 10:21
三角点みっけです。
賽銭が積んであります。
誰が回収するんでしょうか?
日出ヶ岳山頂です。
2019年11月23日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
18
11/23 10:22
日出ヶ岳山頂です。
何嬉しいんでしょう。
今日はよくとんでます。
2019年11月23日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 10:25
何嬉しいんでしょう。
今日はよくとんでます。
バックは正木峠。
立ち枯れの木々が寂しい大台ヶ原らしい景色の場所です。
家内はナウシカの景色といいました。
私は知床半島のトドワラを思い出しました。
2019年11月23日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
11/23 10:25
バックは正木峠。
立ち枯れの木々が寂しい大台ヶ原らしい景色の場所です。
家内はナウシカの景色といいました。
私は知床半島のトドワラを思い出しました。
バックは吉野方面ですが雲海で埋まってました。
三脚でも上手く撮れました。
2019年11月23日 10:26撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 10:26
バックは吉野方面ですが雲海で埋まってました。
三脚でも上手く撮れました。
名古屋方面の同定リストです。
富士山も見えるらしい。
2019年11月23日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 10:27
名古屋方面の同定リストです。
富士山も見えるらしい。
今の景色はこれです。
富士山どころか熊野灘も雲で見えません。
2019年11月23日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 10:27
今の景色はこれです。
富士山どころか熊野灘も雲で見えません。
大峯方面の山々の同定リストですね。
2019年11月23日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 10:30
大峯方面の山々の同定リストですね。
ちょっとわかりません。
2019年11月23日 10:30撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 10:30
ちょっとわかりません。
展望台の下のベンチでお昼のカップラーメンをいただきます。
2019年11月23日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 10:37
展望台の下のベンチでお昼のカップラーメンをいただきます。
私はチリトマトヌードルが好きです。
家内はぶっこみ飯に初挑戦です。
"やっぱコメだね!食った感ある。"
ラーメンも同じだと思うが、、、
2019年11月23日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 10:42
私はチリトマトヌードルが好きです。
家内はぶっこみ飯に初挑戦です。
"やっぱコメだね!食った感ある。"
ラーメンも同じだと思うが、、、
日出ヶ岳より急階段を降りて駐車場に向かいます。
2019年11月23日 11:10撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 11:10
日出ヶ岳より急階段を降りて駐車場に向かいます。
先程より雲が晴れたので熊野灘が良く見えるようになりました。
2019年11月23日 11:11撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 11:11
先程より雲が晴れたので熊野灘が良く見えるようになりました。
一旦車に戻りトイレを済ませてから時間もあるので中道も歩いてみました。
2019年11月23日 12:09撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 12:09
一旦車に戻りトイレを済ませてから時間もあるので中道も歩いてみました。
苔の植生もやってました。
2019年11月23日 12:24撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 12:24
苔の植生もやってました。
太陽の光が当たりとても綺麗でした。
2019年11月23日 12:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 12:30
太陽の光が当たりとても綺麗でした。
尾鷲辻の東屋の天井に方角が印されていました。
2019年11月23日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 12:39
尾鷲辻の東屋の天井に方角が印されていました。
このまま来た道を帰るか、朝来たコースを逆走するか協議し、あと半周逆コースを行く事にしました。
2019年11月23日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
3
11/23 12:39
このまま来た道を帰るか、朝来たコースを逆走するか協議し、あと半周逆コースを行く事にしました。
二回目の神武天皇像です。
2019年11月23日 12:55撮影 by  iPhone 7, Apple
5
11/23 12:55
二回目の神武天皇像です。
私の重ザックを車に置いて来ているので身軽です。
ペースもかなり上がってます。
2019年11月23日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 13:01
私の重ザックを車に置いて来ているので身軽です。
ペースもかなり上がってます。
シオカラ谷の水面に紅葉が写ってます。
2019年11月23日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 13:19
シオカラ谷の水面に紅葉が写ってます。
檻の中の家内です。
2019年11月23日 13:20撮影 by  iPhone 7, Apple
2
11/23 13:20
檻の中の家内です。
シオカラ谷からは急な石階段です。
私も大汗をかいてとうとう半袖になりました。
2019年11月23日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 13:31
シオカラ谷からは急な石階段です。
私も大汗をかいてとうとう半袖になりました。
大台ヶ原ビジターセンターを見学しました。
この模型で山の具合が良くわかりました。
2019年11月23日 13:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
11/23 13:57
大台ヶ原ビジターセンターを見学しました。
この模型で山の具合が良くわかりました。
ようやくご褒美のおビールタイムです。
家内のお許しをいただきました。
お帰りの運転、よろしくおねがいします。
2019年11月23日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
11
11/23 14:08
ようやくご褒美のおビールタイムです。
家内のお許しをいただきました。
お帰りの運転、よろしくおねがいします。
車を止めて絶景を楽しみました。
みんな車を止めて景色を眺めていました。
2019年11月23日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
11/23 14:47
車を止めて絶景を楽しみました。
みんな車を止めて景色を眺めていました。
素晴らしい景色に出会えました。
幾重にも重なった深い山々の美しさ。
この空気感が画像で伝わればいいなと思います。
2019年11月23日 14:48撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 14:48
素晴らしい景色に出会えました。
幾重にも重なった深い山々の美しさ。
この空気感が画像で伝わればいいなと思います。
三本目は小さい缶にしときます。
2019年11月23日 15:48撮影 by  iPhone 7, Apple
8
11/23 15:48
三本目は小さい缶にしときます。
家内の横顔がアーベンロートしてます。
2019年11月23日 16:39撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 16:39
家内の横顔がアーベンロートしてます。
和歌山の橋本辺りで日没を迎えました。
2019年11月23日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
7
11/23 16:42
和歌山の橋本辺りで日没を迎えました。
本日のスマホのログです。
大台ヶ原はコースを一周半しても15Kmです。
2019年11月24日 01:07撮影
1
11/24 1:07
本日のスマホのログです。
大台ヶ原はコースを一周半しても15Kmです。
撮影機器:

感想

今回の山行は大台ヶ原です。
いつも大峯より眺めていた山ですが、なんか遠いなあというイメージでなんとなく避けてきていました。
ところがどっこい釈迦ケ岳や七面山よりも近く、しかも道がいい。
今回初めて行って大変満足しています。
おまけにビジターセンターで手に入れた大杉谷のパンフレットを家内が見て一気にハマってしまい次回のイメージを膨らましている状態です。
家内も目覚めたようです。
イメージを膨らまして実行して登山を2度楽しむ事が山の魅力なんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:806人

コメント

こんばんは🌠
ご夫婦の中の良さが伝わってきてほっこりしました。
お天気良くて良かったですね〜😉

観音峯のネット、種子トラップだったんですねー。
大台ケ原は帰りのドライブウェイも絶景でしょう。
私もお気に入りです😊
2019/11/24 22:55
RE:こんばんは🌠
ayachan611様。 こんにちは🌞

コメントありがとうございます。
夫婦仲いいなんて、、、照れますねぇ。
実は仲はいいけど家内の方が強いんですよ。

ここ何週間か続けて山行してますが天気には恵まれてます。
種子トラップの件は確定ではないけどイイせんいってると思います。

今回のような好天に恵まれた山行はやめられませんね。
今後とも宜しくお願いします。

2019/11/25 10:21
いつもほのぼのして楽しいレコですね
はじめまして

お二人仲が良くて、幸せそうで、何度読んでも和みます。
はじめましてなのに、申し訳ありませんが
いつも、面白い写真があって、お人柄がにじみ出ていて、
一人でプププ…と楽しませてもらっています。

ところで、奥さんのモザイク…  怒られたりしませんか?(笑)

これからもラブラブのレコ、楽しみにしています。
2019/11/25 17:25
RE:いつもほのぼのして楽しいレコですね
woodtable様。 はじめまして。

コメントいただき有難うございます。
私たち夫婦はいつもこんな感じです。
飾らないスタイルでストレートに生きてます。
多分、これからも変わりませんので今後ともよろしくお願いします。

ところで、家内のピーですが、隠さないとシバカレます。
消すのが面倒なのでいずれサングラスでもさせようかと考え中です。
2019/11/25 23:13
奥さんモザイクの件😊
なかなかの美人さんの気配がします😊
2019/11/26 2:04
RE:奥さんモザイクの件😊
ayachan0611様。

美人ですよー。
モザイクするぐらいですから。
いずれ山でお会いしましょう。
生奥さんが見れますよ。
2019/11/26 6:45
RE:奥さんモザイクの件😊
楽しみにしています(笑)
2019/11/27 1:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら