ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2123307
全員に公開
ハイキング
東海

黍生〜香嵐渓〜飯盛山

2019年11月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.8km
登り
429m
下り
416m

コースタイム

日帰り
山行
3:28
休憩
0:43
合計
4:11
9:36
60
スタート地点
10:36
11:14
103
12:57
13:02
45
13:47
ゴール地点
天候 くもり
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
足助もみじこども園向かいの多目的広場に駐車させていただきました。
この場所は普段は自家用車を停めることができますが、もみじまつりのこの時期は大型観光バスの有料駐車場になるので、自家用車は停められないそうです。
自家用車で来る方は注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
黍生を登山中に倒木が3ヶ所くらいありましたが、跨いだり、くぐったりすれば問題なく通れます。特に危険な箇所はありませんでした。
その他周辺情報 東海自然歩道の先に白鷺温泉 白鷺館があります。
日帰り入浴は800円です。
http://sirasagikan.com/
多目的広場は大型観光バスの有料駐車場になっていました。朝9:30ですが、次々やって来ます。
2019年11月25日 09:36撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:36
多目的広場は大型観光バスの有料駐車場になっていました。朝9:30ですが、次々やって来ます。
広場前の銀杏木は結構立派で、迫力ありました。
2019年11月25日 09:38撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 9:38
広場前の銀杏木は結構立派で、迫力ありました。
これから登る黍生です。さて山頂からの景色が楽しみです。
2019年11月25日 09:38撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:38
これから登る黍生です。さて山頂からの景色が楽しみです。
多目的広場に黍生登山の案内板がありました。
しかし、見えにくかったです。山頂までのルートが4つあるみたいです。
今日は近岡(西)から登り、近岡(上)から下りてきます。
2019年11月25日 09:39撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:39
多目的広場に黍生登山の案内板がありました。
しかし、見えにくかったです。山頂までのルートが4つあるみたいです。
今日は近岡(西)から登り、近岡(上)から下りてきます。
巴川に沿って西へ歩きます。
この道は東海自然歩道にもなっています。
2019年11月25日 09:42撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:42
巴川に沿って西へ歩きます。
この道は東海自然歩道にもなっています。
左側に東海自然歩道の道標、小原橋が見えてきます。
ここで歩いてきた道から右の側道に入っていきます。
2019年11月25日 09:44撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:44
左側に東海自然歩道の道標、小原橋が見えてきます。
ここで歩いてきた道から右の側道に入っていきます。
小原橋の上から一枚。
2019年11月25日 09:49撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:49
小原橋の上から一枚。
白鷺館の案内板が見えたら右に下ります。
2019年11月25日 09:53撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:53
白鷺館の案内板が見えたら右に下ります。
するとすぐに白鷺橋が現れます。歩行者専用の細目の橋です。
2019年11月25日 09:55撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:55
するとすぐに白鷺橋が現れます。歩行者専用の細目の橋です。
白鷺橋から飯盛山方面を撮ったものです。
2019年11月25日 09:55撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:55
白鷺橋から飯盛山方面を撮ったものです。
白鷺橋を渡ってすぐ左を向くと白鷺温泉についての説明板がありました。白鷺温泉は低張性弱アルカリ性冷鉱泉とのことですが、よくわかりません。
2019年11月25日 09:56撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:56
白鷺橋を渡ってすぐ左を向くと白鷺温泉についての説明板がありました。白鷺温泉は低張性弱アルカリ性冷鉱泉とのことですが、よくわかりません。
逆に右側、東に少し歩くと追分公衆トイレがありました。紙付きでありがたいトイレです。
2019年11月25日 09:57撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 9:57
逆に右側、東に少し歩くと追分公衆トイレがありました。紙付きでありがたいトイレです。
追分交差点を渡り、接骨院の隣が登山口になります。
ここに自家用車で来た方は多目的広場に停めるよう表示されています。
2019年11月25日 10:01撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:01
追分交差点を渡り、接骨院の隣が登山口になります。
ここに自家用車で来た方は多目的広場に停めるよう表示されています。
登山口から進むととても色鮮やか紅葉が見えてきました。
赤、黄、緑の3色がいい感じです。
2019年11月25日 10:03撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:03
登山口から進むととても色鮮やか紅葉が見えてきました。
赤、黄、緑の3色がいい感じです。
こんな道標や
2019年11月25日 10:05撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:05
こんな道標や
こんな道標がいくつかありますので、道に迷うことはありません。
2019年11月25日 10:11撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:11
こんな道標がいくつかありますので、道に迷うことはありません。
マムシグサがありました。
2019年11月25日 10:15撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:15
マムシグサがありました。
小さな沢を渡り進みますと・・・。
2019年11月25日 10:19撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:19
小さな沢を渡り進みますと・・・。
すぐに大きな岩とともに、水場が現れました。
水はとても冷たかったですが、飲むのはチョッと抵抗が。
2019年11月25日 10:20撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:20
すぐに大きな岩とともに、水場が現れました。
水はとても冷たかったですが、飲むのはチョッと抵抗が。
さらに5分ほど進むと倒木がありました。引っかかっているので大丈夫そうですが、倒れてきたら危険なので、注意して進みましょう。
2019年11月25日 10:25撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:25
さらに5分ほど進むと倒木がありました。引っかかっているので大丈夫そうですが、倒れてきたら危険なので、注意して進みましょう。
かわいいリンドウ。
2019年11月25日 10:27撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:27
かわいいリンドウ。
登山道西口?東口?
地図を見て分かったのですが、ここから山頂へのアクセスは2通りのルートがあるみたいです。
今回は西側ルートをとりました。
2019年11月25日 10:28撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:28
登山道西口?東口?
地図を見て分かったのですが、ここから山頂へのアクセスは2通りのルートがあるみたいです。
今回は西側ルートをとりました。
分岐から10分ほどで黍生山頂に到着しました!広場と言っていいでしょうか。開けていて山頂名板がありました。
2019年11月25日 10:36撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:36
分岐から10分ほどで黍生山頂に到着しました!広場と言っていいでしょうか。開けていて山頂名板がありました。
名板の左側には三角点、登山ノート、黍生城の説明板があります。
2019年11月25日 10:37撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:37
名板の左側には三角点、登山ノート、黍生城の説明板があります。
黍生城の説明です。
2019年11月25日 10:38撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:38
黍生城の説明です。
気温は15、6℃でした。もう12月も間近なのにとても暖かく感じました。
2019年11月25日 10:38撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:38
気温は15、6℃でした。もう12月も間近なのにとても暖かく感じました。
北西方向、右奥に見えるのは豊田市街地だと思います。
上から見下ろした近くの山々の色づきがとてもきれいでした。
2019年11月25日 10:51撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:51
北西方向、右奥に見えるのは豊田市街地だと思います。
上から見下ろした近くの山々の色づきがとてもきれいでした。
少し右に視線を動かすと猿投山が見えました。
2019年11月25日 10:41撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:41
少し右に視線を動かすと猿投山が見えました。
南東方向、三河の山々の眺望があります。
中央奥に頭を覗かせているのは寧比曽岳かな?
2019年11月25日 10:44撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:44
南東方向、三河の山々の眺望があります。
中央奥に頭を覗かせているのは寧比曽岳かな?
東の方向に目を向けるとぼんやりですが恵那山も見えました。
2019年11月25日 10:46撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:46
東の方向に目を向けるとぼんやりですが恵那山も見えました。
北東方向、残念ながら御嶽山は見えませんでした・・・。
2019年11月25日 11:10撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:10
北東方向、残念ながら御嶽山は見えませんでした・・・。
登頂記念の柱と2つの大岩。
ここから東に向かって下山します。
2019年11月25日 10:45撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 10:45
登頂記念の柱と2つの大岩。
ここから東に向かって下山します。
先ほどの登山道東口に進むとここに出るみたいです。
2019年11月25日 11:17撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:17
先ほどの登山道東口に進むとここに出るみたいです。
黍生の登山道は中部電力の鉄塔巡視路になっているみたいです。
黄色の標示をよく見ました。ここは左に進みます。
2019年11月25日 11:20撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:20
黍生の登山道は中部電力の鉄塔巡視路になっているみたいです。
黄色の標示をよく見ました。ここは左に進みます。
進みにくいですが、ここはくぐって直進しました。
2019年11月25日 11:21撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:21
進みにくいですが、ここはくぐって直進しました。
こぶがついている木。
2019年11月25日 11:30撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:30
こぶがついている木。
巻いている木。どうやってこんな風になるんだろう?
2019年11月25日 11:34撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:34
巻いている木。どうやってこんな風になるんだろう?
途中振り返って撮影した写真です。奥から進んできました。
2019年11月25日 11:36撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:36
途中振り返って撮影した写真です。奥から進んできました。
この辺りは竹林広がります。
2019年11月25日 11:37撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:37
この辺りは竹林広がります。
5分ほど進むと目の前が開けたところに来ました。
鉄塔の横を通過します。
2019年11月25日 11:41撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:41
5分ほど進むと目の前が開けたところに来ました。
鉄塔の横を通過します。
山頂から1時間ほどで近岡(上)登山口に下りてきました。
のんびり歩いても2時間あれば登って下りてできそうです。
2019年11月25日 11:46撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:46
山頂から1時間ほどで近岡(上)登山口に下りてきました。
のんびり歩いても2時間あれば登って下りてできそうです。
先に進むと左側にきれいな紅葉が現れましたので、ちょっと寄り道してパシャリ!
2019年11月25日 11:49撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 11:49
先に進むと左側にきれいな紅葉が現れましたので、ちょっと寄り道してパシャリ!
元の道に戻って神明社に着きました。トイレあります。
国道153号を渡ればスタート地点に戻れます。
2019年11月25日 11:51撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:51
元の道に戻って神明社に着きました。トイレあります。
国道153号を渡ればスタート地点に戻れます。
神明社でお参りしていきました。
いいことありますように。
2019年11月25日 11:51撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:51
神明社でお参りしていきました。
いいことありますように。
足助記念橋北の信号待ちをしていた時に撮ったものです。
今日は平日ですが、紅葉が見頃ということで香嵐渓に向かう車が渋滞していました。早起きは三文の徳!
2019年11月25日 11:57撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 11:57
足助記念橋北の信号待ちをしていた時に撮ったものです。
今日は平日ですが、紅葉が見頃ということで香嵐渓に向かう車が渋滞していました。早起きは三文の徳!
153号は車が多いので、足助記念橋を渡り東海自然歩道を香嵐渓、飯盛山を目指します。
2019年11月25日 12:01撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:01
153号は車が多いので、足助記念橋を渡り東海自然歩道を香嵐渓、飯盛山を目指します。
宮前駐車場に着きました。飯盛山がとてもきれいでした。
左奥には足助城も見えます。
2019年11月25日 12:06撮影 by  SO-02G, Sony
5
11/25 12:06
宮前駐車場に着きました。飯盛山がとてもきれいでした。
左奥には足助城も見えます。
巴橋から一枚、パシャリ!香嵐渓の撮影スポットとしては定番です。
2019年11月25日 12:12撮影 by  SO-02G, Sony
3
11/25 12:12
巴橋から一枚、パシャリ!香嵐渓の撮影スポットとしては定番です。
香嵐渓の入り口です。
2019年11月25日 12:16撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 12:16
香嵐渓の入り口です。
入口にあります延命地蔵とろくじぞうです。
こうして山歩きができて感謝しております。
2019年11月25日 12:16撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:16
入口にあります延命地蔵とろくじぞうです。
こうして山歩きができて感謝しております。
正面に進むともみじのトンネル、左に階段を上がると飯盛山に登れます。まずは香積寺に進み、そこから飯盛山を登ることにします。
2019年11月25日 12:16撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 12:16
正面に進むともみじのトンネル、左に階段を上がると飯盛山に登れます。まずは香積寺に進み、そこから飯盛山を登ることにします。
巴川と紅葉。まさに見頃です。
2019年11月25日 12:19撮影 by  SO-02G, Sony
3
11/25 12:19
巴川と紅葉。まさに見頃です。
もみじのトンネルではバスツアーの方々も含め大勢の方が紅葉を楽しんでいらっしゃいました。
2019年11月25日 12:20撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 12:20
もみじのトンネルではバスツアーの方々も含め大勢の方が紅葉を楽しんでいらっしゃいました。
待月橋と紅葉です。こちらも香嵐渓の写真の定番ですね。
2019年11月25日 12:23撮影 by  SO-02G, Sony
3
11/25 12:23
待月橋と紅葉です。こちらも香嵐渓の写真の定番ですね。
五色もみじと呼ばれているもみじです。赤だけでもきれいですが、色が混ざることでまたいい感じになります。
2019年11月25日 12:25撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:25
五色もみじと呼ばれているもみじです。赤だけでもきれいですが、色が混ざることでまたいい感じになります。
香嵐渓広場では猿回しのイベントが開催されていました。
2019年11月25日 12:30撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:30
香嵐渓広場では猿回しのイベントが開催されていました。
広場付近が今は見頃だと言っていましたが、どこを見ても見頃に見えてしまいます。
2019年11月25日 12:31撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/25 12:31
広場付近が今は見頃だと言っていましたが、どこを見ても見頃に見えてしまいます。
この階段から香積寺に向かいます。
かなりの人がいましたので、人の写っていない写真は貴重です。
2019年11月25日 12:34撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:34
この階段から香積寺に向かいます。
かなりの人がいましたので、人の写っていない写真は貴重です。
とりあえず、階段を登り切った所です。
2019年11月25日 12:35撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 12:35
とりあえず、階段を登り切った所です。
さらに階段を上ります。
2019年11月25日 12:35撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:35
さらに階段を上ります。
香積寺の山門が見えてきました。
2019年11月25日 12:37撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:37
香積寺の山門が見えてきました。
山門をくぐって、少し歩いた後振り返って一枚。
お寺の雰囲気が十分感じられます。
2019年11月25日 12:39撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:39
山門をくぐって、少し歩いた後振り返って一枚。
お寺の雰囲気が十分感じられます。
本堂でお参りをしました。
2019年11月25日 12:39撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:39
本堂でお参りをしました。
本堂左側によくわかる飯盛山への案内があります。
2019年11月25日 12:41撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:41
本堂左側によくわかる飯盛山への案内があります。
飯盛山登山道に入ると人が急激に減ります。
2019年11月25日 12:43撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:43
飯盛山登山道に入ると人が急激に減ります。
鈴木五代の墓、通過します。
2019年11月25日 12:44撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:44
鈴木五代の墓、通過します。
装束塚、通過します。
2019年11月25日 12:45撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:45
装束塚、通過します。
豊栄稲荷、お参りを簡単に済ませるのみで通過します。
2019年11月25日 12:47撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:47
豊栄稲荷、お参りを簡単に済ませるのみで通過します。
香嵐渓入口への分岐点に着きました。帰りは入口に向かいますが、まずは山頂を。
2019年11月25日 12:51撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:51
香嵐渓入口への分岐点に着きました。帰りは入口に向かいますが、まずは山頂を。
みなさん香嵐渓のみではなく、飯盛山もいい紅葉が見られますよ。
2019年11月25日 12:51撮影 by  SO-02G, Sony
2
11/25 12:51
みなさん香嵐渓のみではなく、飯盛山もいい紅葉が見られますよ。
木々の間から黍生のお隣の城山が見えました。
2019年11月25日 12:52撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:52
木々の間から黍生のお隣の城山が見えました。
山頂はもう少しかな?
2019年11月25日 12:53撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:53
山頂はもう少しかな?
グラデーションのいい色ですね。
2019年11月25日 12:55撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:55
グラデーションのいい色ですね。
真っ赤なのも、もちろんいいです。
2019年11月25日 12:56撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 12:56
真っ赤なのも、もちろんいいです。
香積寺参道入口から30分位で飯盛山山頂に到着しました。
山頂表示板や三角点、眺望などはありませんでした。
2019年11月25日 13:00撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:00
香積寺参道入口から30分位で飯盛山山頂に到着しました。
山頂表示板や三角点、眺望などはありませんでした。
それでは、香嵐渓入口に向かって下山します。
2019年11月25日 13:06撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:06
それでは、香嵐渓入口に向かって下山します。
途中、かたくりの群生地近くでイノシシ除けの柵がありました。
イノシシが掘り返して食べてしまうのでしょう。
春になったら見に来たいですね。
2019年11月25日 13:10撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:10
途中、かたくりの群生地近くでイノシシ除けの柵がありました。
イノシシが掘り返して食べてしまうのでしょう。
春になったら見に来たいですね。
太子堂が見えてきました。六角堂の様式は法隆寺夢殿にちなんだものだそうです。
2019年11月25日 13:13撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:13
太子堂が見えてきました。六角堂の様式は法隆寺夢殿にちなんだものだそうです。
太子堂を下から一枚。
2019年11月25日 13:15撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:15
太子堂を下から一枚。
再びもみじのトンネルを歩いて帰ることにします。
2019年11月25日 13:17撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 13:17
再びもみじのトンネルを歩いて帰ることにします。
再度、待月橋まで来ました。
2019年11月25日 13:19撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 13:19
再度、待月橋まで来ました。
再度、五色もみじ。
2019年11月25日 13:20撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:20
再度、五色もみじ。
待月橋の上から南向きに一枚。
2019年11月25日 13:20撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 13:20
待月橋の上から南向きに一枚。
巴川の河原でくつろいでいる方々の姿も見えます。
2019年11月25日 13:22撮影 by  SO-02G, Sony
1
11/25 13:22
巴川の河原でくつろいでいる方々の姿も見えます。
巴川の西岸からもみじのトンネル方向を撮影しました。
2019年11月25日 13:25撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:25
巴川の西岸からもみじのトンネル方向を撮影しました。
再び巴橋から。名残惜しいですが、香嵐渓も大満足でした。
2019年11月25日 13:29撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:29
再び巴橋から。名残惜しいですが、香嵐渓も大満足でした。
足助八幡宮の前を通って多目的広場に向かいます。
2019年11月25日 13:31撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:31
足助八幡宮の前を通って多目的広場に向かいます。
多目的広場に戻ってきました。
写真は向かいにある足助もみじこども園です。
お疲れさまでした。
2019年11月25日 13:47撮影 by  SO-02G, Sony
11/25 13:47
多目的広場に戻ってきました。
写真は向かいにある足助もみじこども園です。
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

金曜に歩こうと思っていましたが、あいにくの雨予報。
土日は仕事で、月曜休み。直前まで月曜も雨予報でしたが、曇りマークに!
行くなら今日しかないと思い、山歩きに出かけました。
黍生では誰とも会わず・・・。それでも山頂からの眺めはまずまずでした。
御嶽山は見たかったです。また来ます。
香嵐渓は紅葉が見頃とは言え、平日だったので思いのほか混んでなかった気がします。これが土日だったら進むのも大変だったでしょう。ラッキーでした。
飯盛山で見かけたのは20人くらいでしょうか。みなさん香積寺から先は来ないみたいでした。この時期は、ぜひ飯盛山の散策をしてみてはいかがでしょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1781人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら