八ヶ岳(丸山・中山・ニュウ)@麦草峠 北八満喫!


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 725m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 快晴→晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・麦草峠無料PA トイレ完備 40台位止められます ・登山ポストは見当たりません ・コース全体を通して、危険箇所はありません ・麦草峠周辺のコースは一面緑色の苔の絨毯で、とても癒されます ・白駒池から麦草ヒュッテまで、標識が不明確(途中、今来た白駒池方向に「←麦草峠」の案内があり、混乱・・・)で少し迷いました。 |
写真
感想
次の北アルプスのウォーミングアップを兼ねて、久しぶりに八ヶ岳に登りました。
毎回ルートをどこにするか迷うのですが、今回は、八ヶ岳の走破済みルート(要するに、地図上の線)を繋げる事と、ニュウが何者か探る事を目的に選定しました。
麦草峠から取付き中山峠までを周回します。また、時間と体力に余裕があれば、東天狗岳にもチャレンジします。
麦草峠から中山峠までは、認知度が低いせいか登山者も少なく、そのため、しっとりとした北八ヶ岳の魅力を味わう事ができました。
・麦草峠-丸山山頂
単純な森林コースと思っていましたが、森の表面が緑の苔に覆われとてもメルヘンチックなコースです。標高も2100m以上あるので涼しく、爽快に歩く事ができました。
これまで登った森林登山道の中で爽快さNo1です!、さすが八ヶ岳、裏切りませんね。
・丸山-中山
高見石小屋を経由して、淡々と登ります。そして展望台!、大して期待してなった分感激します。しばし時間を忘れ・・・、大展望をおかずに食事time。
この展望台はお勧めです。
・中山-中山峠
金峰山を眺めながら下り、峠の手前で見晴台にでます。ここからの天狗岳の眺めが一番良いかと思います。東天狗の東側が切れ落ちているのが良く分かります。
・中山峠-ニュウ
尾根に沿っての道が続きます。その内に右手前に特徴的な岩山が現われ、それがニュウでした。その頃、すこしガスが湧いてきたため、景色はイマイチでしたが、快晴ならば360度の展望が楽しめそうです。
・ニュウ-白駒池-麦草峠
坂を下り白駒湿原に近づくと、登山道がドロドロ状になります。木道代わりに丸太が敷いてありますが、丸いままで滑りそうで歩きにくい・・・
白駒池に着くと、ここからは観光モードに突入します。夏休み合宿の学生も多く、一気に賑やかになります。
このルートは、特長的なピークがある訳でないのですが、ピークを結ぶ森林コースはとても涼しく全面緑色の苔の絨毯に癒され、また、中山展望台では北アルプス中心のパノラマに感激しました。
北八ヶ岳の静穏とした雰囲気と楽しさが凝縮されたルートで、足慣らしハイキングを飛び出し、予想外の満足山行でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する