記録ID: 212641
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山(過去山行)
1991年08月03日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,357m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
戸隠キャンプ場07:30→高妻山12:30→15:00戸隠キャンプ場
天候 | 曇り |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
写真
感想
過去の山行記録です。
上野から急行妙高に乗る。最近の急行は特急車両を使っているものが多い。妙高も同様であった。
翌朝、黒姫駅に降りたのは自分一人。タクシーに乗り戸隠キャンプ場に向かう。
キャンプ場より歩き始めるが昨晩あまり寝れなかった為かどうも眠たい。身体が重い。
朝は晴れていたが登るにつれて雲が出てくる。どうも登山道はあまり使われていないようだ。川沿いの道を歩いて行く。途中、後から来た人に抜かれてしまう。こんなことは滅多にないことである。
一不動避難小屋近くで雨が降りそうになってきたので雨具を着ける。ここから、二釈迦、三文殊というように信仰の山らしい地名が続く。結構、アップダウンが多く、疲れる。更に道には笹が覆い被さり、非常に歩きづらい。
途中で先程抜かれた人がいた。近づくと、「あそこに何かいる。熊かもしれない」とのこと。二人で大声を出しながらここから進むことにした。高妻山の最後の登りは非常に辛かった。連れの人は早い。なんとか、遅れないようについて行くのがやっとだった。
山頂到着。乙妻山への道が続く。乙妻山への未練があったものの、もう疲れ果てていた。往路を戻ることにする。
キャンプ場に近づく頃、雨は上がっていた。連れの人と別れる。
バスで黒姫駅に行き、金沢に向かうことにする。明日は白山だ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する