ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2130473
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
剱・立山

【初冬チャレンジ】剱岳早月尾根

2019年11月30日(土) ~ 2019年12月01日(日)
 - 拍手
samoa その他2人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
22:05
距離
16.8km
登り
2,480m
下り
2,481m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:23
休憩
0:56
合計
8:19
7:42
63
8:45
8:45
129
10:54
10:59
102
12:41
12:41
115
14:36
14:37
0
14:37
15:27
34
2450m地点
16:01
2日目
山行
10:39
休憩
2:01
合計
12:40
5:11
97
6:48
6:55
70
8:05
9:17
64
10:21
10:22
48
11:10
11:10
101
12:51
12:51
70
14:01
14:19
74
15:33
15:33
64
16:37
17:00
51
17:51
ゴール地点
天候 30日 高気圧圏内 晴れ
1日 圏内→低気圧の接近 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘の駐車場
林道ゲートは12月2日で閉まります
コース状況/
危険箇所等
基本夏道
雪がしっかり出てくるのは1800m以上
2450mまでは特に注意箇所なし
2450〜2600間は一部急登がある
2600から夏道通りに行くと急なトラバースが出てきて少し緊張する
2800からが核心か
下りはところどころバックステップを交えながら下った
2019年11月30日 07:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 7:46
2019年11月30日 07:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 7:47
2019年11月30日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 8:26
2019年11月30日 08:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 8:32
2019年11月30日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 9:01
2019年11月30日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 9:58
2019年11月30日 09:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 9:58
2019年11月30日 10:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 10:56
2019年11月30日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 11:52
2019年11月30日 12:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 12:00
2019年11月30日 12:28撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 12:28
2019年11月30日 12:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 12:37
2019年11月30日 13:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11/30 13:44
2019年11月30日 14:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 14:04
2019年11月30日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 14:09
2019年11月30日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 14:09
2019年11月30日 14:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 14:10
2019年11月30日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 14:11
2019年11月30日 14:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/30 14:12
2019年11月30日 14:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 14:14
2019年11月30日 14:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 14:15
2019年11月30日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 14:36
2019年11月30日 14:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 14:51
2019年11月30日 15:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:03
2019年11月30日 15:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 15:21
2019年11月30日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 15:24
2019年11月30日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/30 15:24
2019年11月30日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 15:24
2019年11月30日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:24
2019年11月30日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 15:24
2019年11月30日 15:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 15:25
2019年11月30日 15:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 15:29
2019年11月30日 15:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:31
2019年11月30日 15:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:39
2019年11月30日 15:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 15:40
2019年11月30日 15:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 15:41
2019年11月30日 15:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 15:42
2019年11月30日 15:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:43
2019年11月30日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:48
2019年11月30日 15:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 15:49
2019年11月30日 16:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 16:09
2019年11月30日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 16:12
2019年11月30日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 16:12
2019年11月30日 16:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 16:12
2019年11月30日 16:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/30 16:13
2019年11月30日 16:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 16:26
2019年11月30日 16:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 16:29
2019年11月30日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/30 16:30
2019年11月30日 16:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 16:34
2019年11月30日 16:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 16:37
2019年11月30日 16:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 16:40
2019年11月30日 17:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 17:11
2019年11月30日 17:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 17:11
2019年11月30日 17:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 17:12
2019年11月30日 17:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 17:12
2019年11月30日 17:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/30 17:14
2019年11月30日 17:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/30 17:14
2019年11月30日 17:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 17:30
2019年11月30日 19:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 19:47
2019年11月30日 19:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/30 19:53
2019年12月01日 05:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 5:04
2019年12月01日 05:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 5:04
2019年12月01日 05:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 5:25
2019年12月01日 05:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 5:59
2019年12月01日 06:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 6:09
2019年12月01日 06:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:09
2019年12月01日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:10
2019年12月01日 06:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:10
2019年12月01日 06:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:12
2019年12月01日 06:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:18
2019年12月01日 06:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:21
2019年12月01日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:25
2019年12月01日 06:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:27
2019年12月01日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 6:30
2019年12月01日 06:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:30
2019年12月01日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 6:31
2019年12月01日 06:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:38
2019年12月01日 06:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:44
2019年12月01日 06:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 6:45
2019年12月01日 06:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 6:46
2019年12月01日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:55
2019年12月01日 06:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:55
2019年12月01日 06:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 6:56
2019年12月01日 07:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 7:10
2019年12月01日 07:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 7:11
2019年12月01日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 7:12
2019年12月01日 07:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 7:12
2019年12月01日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 7:23
2019年12月01日 07:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 7:23
2019年12月01日 07:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 7:39
2019年12月01日 07:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 7:44
2019年12月01日 07:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 7:57
2019年12月01日 08:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:14
2019年12月01日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:20
2019年12月01日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 8:20
2019年12月01日 08:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 8:20
2019年12月01日 08:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 8:36
2019年12月01日 08:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 8:48
2019年12月01日 08:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 8:55
2019年12月01日 08:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/1 8:57
2019年12月01日 09:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:01
2019年12月01日 09:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:13
2019年12月01日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:14
2019年12月01日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/1 9:14
2019年12月01日 09:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:24
2019年12月01日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:44
2019年12月01日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 9:44
2019年12月01日 09:45撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 9:45
2019年12月01日 10:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/1 10:15
2019年12月01日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:18
2019年12月01日 10:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:21
2019年12月01日 10:43撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/1 10:43
2019年12月01日 11:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 11:58
2019年12月01日 15:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 15:12
2019年12月01日 15:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 15:24
2019年12月01日 16:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/1 16:30

感想

さて、今シーズン冬山一発目は早月尾根から剱岳。まさしく「試練と憧れ」。

30日 早月尾根のコンタ上げ
金曜夜に出発し、湖西道・北陸道と経由し富山を目指す。
敦賀への山道辺りから雨が降り出し、北陸道もけっこうな雨に降られながらとなった。富山に着くころには雨は止んで一安心。馬場島に着くと周りは薄雪化粧。まさしく初冬といった感じだ。
東京から出てきて富山駅で合流したTakahiro さんを拾ったnampo号も到着して、適当に準備を済ましていざ出発。

1泊2日なのに装備がずしりと肩に喰い込む。この感覚に冬山がスタートしたことを実感させられる。
有名な「試練と憧れ」の石碑を見送り、いきなりの急登から早月尾根が始まる。果たしてどうなることやら。

降り積もった雪を踏みしめながら最初の急登を終えて少し歩くと松尾平に着くと、これから目指す剱を望むことが出来る。
ギバギバとした北方稜線を望むことができテンションが上がる。

いくつかあるスギの巨木を見送り、標高を記した標識に一喜一憂しながらひたすら高度を稼ぐ。
太陽が高くなるとそこら中がキラキラと輝き本当に美しい。
1800mくらいまで登りふと右手に目をやると真っ白い大日三山を望むことが出来てテンションが上がる。

2000m付近からトレースは無くなり、早月小屋前の最後の急登に差しかかる。
雪の下に隠れた氷や岩に足を取られながら登っていき早月小屋手前のポコに辿り着くと剱がドーンっと迎えてくれる。
振り返れば富山平野の上には雲海が広がり、大日三山や毛勝も望むことができて最高だ。
少し下したところが小屋だが今晩は天気も良さそうなので眺めのいいここにテントを張ることにする。

テント設営班と偵察班に分かれて、明日のためにルートを確認しに行く。
立派な小屋を横切り、2450m付近まで偵察にいく。
ここまではなんもだが、この先はどうなることやら。このあたりからは白馬方面なんかも見ることができた。
トレースを戻ってサクッと引き返し。斜陽の雲海がとても美しい。

テントに戻り暖かいお茶飲んでほっこり。つまみをどんどん出して宴会へ突入。
日没近くに外へ出ると息を飲む美しさ。街の明かりがちらほら灯り、金星が輝き始める。
少し寒いが日が白山の向こうに沈んでいくまでゆっくり眺める。また明日。

晩御飯はZakkiさん作のサーモン入りペミクリームシチュー。めちゃくちゃ美味。
いろんな話で盛り上がり、オリオン座が剱の上に輝きだした頃に沈。
明日はどうなることやら。

1日 
朝3時起床。棒ラーメンを啜りながら準備をして5時ごろに出発。
今日は低気圧の接近で悪化傾向。果たしてどうなることやら。

昨日のトレースを辿って問題なく2450m地点まで。この辺りで明るくなってくる。
薄紫色に染まる大日や毛勝が美しい。

2614mのポコへの登りは、尾根伝いにいくと灌木交じりの急斜の登りを強いられ、残置のロープも使いながら登る。
登り切ると少し雪稜チックとなり少し緊張する。
ふと奥の景色の中に円錐状の影がみえる。どうやら影剱のようだ。ちょっと感動。

そのさきのコルで一休みして夏道っぽいところを進んでいく。
尾根上を避けてトラバースとなるが、そこそこ白く高度感のある中、グズグズだったり硬かったりと初冬らしい雪質で緊張のあるトラバース。
尾根上に復帰してからも氷化したところを交えた急斜やトラバースをしながらの標高稼ぎ。なかなか緊張感のあるルートが続く。

少しづつ風も強くなる中、核心が始まるであろう2850mまで来たが時刻はすでに8時半。
ここからピークまではおそらく1時間から1時間半かかるであろうこと、風も強くなりつつあり悪化傾向の中、無理はできないということで無念の引き返し。
別山尾根のとの合流点の標識まで見えているが雪煙が舞い続けていてなかなかシビアそうだ。
鎖は出ていないがこの先も夏道ルートをいけそうな感じだ。

というわけで敗退写真をとって引き返し。
この辺りからは室堂・立山、その先に続く薬師や黒部五郎、さらにその奥の笠ヶ岳まではっきりと望むことができる。
昨日は雲海に覆われていた富山平野も今日は晴れていて富山湾その先に能登半島をさきっぽまではっきり確認できる。
白馬の向こうにはぼんやり佐渡島。
見れるものは全部見えて最高の景色だ。願わくば剱の向こうが見たかった。

さて気を取り直して引き返し。急な下りが多く、時折バックステップを交えながら慎重に下ろしていく。
2614ポコは右手からトラバースして巻く。
途中単独の人とすれ違う。朝方見えたライトの明かりの人だろうか。

2450mから下はダーッと降りていきテントまで。
このころには空は灰高曇りになり室堂のほうにまで雪煙が舞っているのが見える。
引き返し判断は正解だった。

適当にテントを撤収して下り始める。2000mくらいまではアイゼンはつけっぱなし。
あとは惰性でおしゃべりで気を紛らわしながらひたすら標高を下げて下げて下げて馬場島まで。
土日の暖かさで昨日の朝に積もっていた雪はすっかりとけて晩秋な感じになってしまった。
試練と憧れは抱いたまま、またのリベンジに持ち越しだ。
腹いせに寿司だるまで北陸回線で腹を満たして京都への帰路に就いた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1609人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら