ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2132012
全員に公開
ハイキング
丹沢

初めての鍋割山♪初めての鍋焼うどん(^^)/

2019年12月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
navecat emuf その他1人
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
1,016m
下り
1,005m
天候 ◆2019年12月5日(木) 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆表丹沢県民の森
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-239
コース状況/
危険箇所等
◆登山計画書:神奈川県警のオンライン
 https://www.police.pref.kanagawa.jp/inq/form/fmtozan.htm

◆鍋割山荘 
 https://nabewari.net/
 ☆営業日=火曜日・水曜日・木曜日・土曜日・日曜日・祝日
 ☆定休日=月曜日・金曜日
      月曜日が祝日の場合は火曜日、金曜日が祝日の場合は木曜日が定休日
 ☆時間帯=平日(火水木)=11:00〜13:00  土日祝=10:00〜13:00
※鍋焼うどん=1,500円   13:00前に売り切れる可能性があります。
 小屋に入る際、鍋焼うどんを注文する際など混乱や手違いがないようそれぞれ
 決まりごとがあります。
 小屋入口、注文カウンターに掲出されている注意事項をよくご確認ください。
※悪天候の場合は、休業または営業時間を短縮する場合があります。
先月の丹沢・高松山に続いて
Uさんの人生2回目の登山は
鍋割山です。
43
先月の丹沢・高松山に続いて
Uさんの人生2回目の登山は
鍋割山です。
Uさん、初めての鍋割山に向
け晩秋の表丹沢県民の森から
スタートします。
17
Uさん、初めての鍋割山に向
け晩秋の表丹沢県民の森から
スタートします。
西山林道の紅葉は今年も
綺麗でした。
 
21
西山林道の紅葉は今年も
綺麗でした。
 
飲料水の歩荷基地は二俣に
移動していました。それぞれ
1本ずつ背負いました。
10
飲料水の歩荷基地は二俣に
移動していました。それぞれ
1本ずつ背負いました。
後沢乗越を過ぎ、急登を
グイグイ登ります。
良い天気です。
9
後沢乗越を過ぎ、急登を
グイグイ登ります。
良い天気です。
マルガヤ尾根

今年は5月に一度だけ・・・
15
マルガヤ尾根

今年は5月に一度だけ・・・
湘南の海と江の島
地元在住者たちにとっては
ホッとする身近な光景です。
17
湘南の海と江の島
地元在住者たちにとっては
ホッとする身近な光景です。
資材を空輸するヘリコプター
と輝く海に浮かぶかのような
伊豆大島が見事でした。
9
資材を空輸するヘリコプター
と輝く海に浮かぶかのような
伊豆大島が見事でした。
海が見えて富士山が見えて、

丹沢らしさ満載です。
59
海が見えて富士山が見えて、

丹沢らしさ満載です。
鍋焼うどんを注文し
小屋内でできるのを
じーっと待ちます。
22
鍋焼うどんを注文し
小屋内でできるのを
じーっと待ちます。
Uさん、初めての鍋焼うどん
「こんなに美味しいのなら
 一人でも食べに来るもん」
77
Uさん、初めての鍋焼うどん
「こんなに美味しいのなら
 一人でも食べに来るもん」
冬枯れの鍋割山稜を小丸尾根
分岐を目指します。
少々、泥濘していました。
8
冬枯れの鍋割山稜を小丸尾根
分岐を目指します。
少々、泥濘していました。
蛭ヶ岳

青空に映えて威風堂々
41
蛭ヶ岳

青空に映えて威風堂々
鍋割山稜の分岐から小丸尾根
を二俣に向けて降ります。
左手に大倉尾根が見えます。
14
鍋割山稜の分岐から小丸尾根
を二俣に向けて降ります。
左手に大倉尾根が見えます。
小丸尾根
自然林が終わり人工林へ。
植生がガラリ変わります。
6
小丸尾根
自然林が終わり人工林へ。
植生がガラリ変わります。
小丸尾根
細尾根を通過します。
千変万化、大変でした(-_-;)
3
小丸尾根
細尾根を通過します。
千変万化、大変でした(-_-;)
小丸尾根
鍋割山稜小丸から1500mの
距離を降りてきました。
7
小丸尾根
鍋割山稜小丸から1500mの
距離を降りてきました。
小丸尾根
疲れて下を向いていましたが
美しい紅葉に元気が出ます。
37
小丸尾根
疲れて下を向いていましたが
美しい紅葉に元気が出ます。
流れが変わり木製桟橋が一つ
になった二俣を通過し間もな
く県民の森Pへ。
7
流れが変わり木製桟橋が一つ
になった二俣を通過し間もな
く県民の森Pへ。
暖かな冬の日差しに包まれた
山行になりました。
今日の一日に感謝します。
12
暖かな冬の日差しに包まれた
山行になりました。
今日の一日に感謝します。

感想

自称雨女のUさん登山第2弾として
n氏が考えていたのは
丹沢山あるいは塔ノ岳だったけれど
台風19号の影響でアクセスに問題があったため
私の望み通り鍋割山になった。
(結果、n氏の鍋割登頂は156回目となった!)

自称雨女のUさんに
「良いお天気ですね?
 全然雨女じゃないですね」と振ると
「最近、晴れを引き続けています!」と(笑)

登山初心者へのアドバイスとして
とにかく寒さ対策を伝えていたけれど
完全な(いい意味で)空振り。
耳当て帽子にスノボ用手袋は
「なにそれ?」状態(-_-;)
(ごめんなさい、でも逆よりいい、
 とかなんとか言い訳)

久しぶりの鍋焼うどんを目当てに、
Uさんは初めての鍋割山、初めての鍋焼うどんを
楽しみに山頂へ急ぐ。

先頭を、最後の10mくらいでUさんに交代。
Uさん、感動の初鍋割山登頂!
(前回、高松山も良かったけれど
 今回も晴天で良かったね)
富士山・湘南の海もUさんの登頂を祝福!

鍋焼うどんにもありつけ、幸せな山頂タイム♪

帰りは、n氏の
「鍋焼うどんを食べて、県民の森ピストンだと
 帰宅後、朝より体重が増えている」
という言説にどよめき、
距離を稼ぐために小丸尾根回りに。

果たして、帰宅後、体重が100g減っていた!

登山2回目のUさんは体力も足さばきもバッチリだった。
20歳代、これからの彼女の山歩きが楽しみだ。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
丹沢県民の森から鍋割山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
大丸北西尾根〜小丸沢界尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら