記録ID: 21344
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(3015m)
2002年08月05日(月) ~
2002年08月08日(木)
イグルスキー米山
その他2人
- GPS
- 80:00
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,041m
コースタイム
8月5日立山→室堂→一の越→大汝休息所
8月6日大汝休息所→立山で取材
8月7日立山山頂で取材→別山→剣御前小屋→室堂のっこし→室堂→みくりが池温泉
8月8日みくりが池温泉→立山
8月6日大汝休息所→立山で取材
8月7日立山山頂で取材→別山→剣御前小屋→室堂のっこし→室堂→みくりが池温泉
8月8日みくりが池温泉→立山
過去天気図(気象庁) | 2002年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂→一の越→雄山→大汝山→富士の折立 富士山、白山、立山、と日本では千年前から人気の三霊山に、遅ればせながらこれでやっとひとそろい登ったわけだ。どれも山頂直登のバリエーションルートが無かったので遅くなった。昔、京都が首都だった頃は白山や立山は人々にとって今よりかえって身近だったかもしれない。芦峅寺から雄山までの行程を今回含め何度か来てみてやっと霊山らしい歴史の厚みを感じた。とりわけバスで通り過ぎてしまう広大な空白部分、ここは立山登山にはかなり重要な行程で、時間をかけて歩かなければ違うのではないかと思った。北を流れる称名川ゴルジュの噂を聞くに連れだ。 高橋さんには名のいわれを教わった。雄山は男神社、大汝は女神社の白山を向いた社が昔有ったらしい。春の雪形に女の字が出るらしい。そして富士山の見える富士の折立てには富士山に向いた社がやはり有ったらしい。してみると立山は白山と富士山をつなぐ中継ぎ所の役割もあるいは有ったのかもしれない。 そして北の方向に御神体である宝剣、剣岳。まさに剣は御神体だったわけだ。実際山頂から剣が発見されたという。 平野部は気温連日35度の猛暑。夏道の楽な山とは言え、気温は15度以下、朝夕は小屋でストーブ。3000mの山はやはり涼しい。おかげで油断して強い紫外線に顔を焼かれた。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1474人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する