記録ID: 2135053
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
武蔵五日市駅の周辺散策から河辺駅までウォーキング
2019年12月07日(土) [日帰り]
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:16
- 距離
- 29.8km
- 登り
- 1,245m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:29
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 8:17
距離 29.8km
登り 1,261m
下り 1,245m
6:25
54分
スタート地点
14:42
ゴール地点
天候 | ☁曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
秋川〜上戸吹バス 【帰り】河辺〜立川経由〜最寄駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【上戸吹バス停〜雹留山〜綱代城山】 秋川駅から京王八王子駅行きバスに乗り上戸吹バス停で下車 住宅街の細い道を進む(かたらいの路看板あり) 住宅脇に二条城跡入口看板に従って進む 竹藪を登ると二条城跡 さらに進むと林道へ ゴルフ場を左に見ながら林道を進むと雹留山山頂に(看板あり) ★危険箇所なし、ルート看板もあり 武蔵増戸駅方面へゴルフ場の中を通り抜け 綱代トンネル交差点を左に 長い車道を進み突き当たりを右に ★大きな通りには弁天山方面の看板なし 住宅が点在する車道を進むと綱代弁天山登山口 入口前には綺麗なトイレあり 山道に入り案内看板に従って進み 貴志嶋神社を越え山頂が綱代弁天山(ここからの展望良し) 下って登り返したら綱代城山山頂 ★危険個所なし、ルート案内もしっかりあり問題なし 高尾神社看板に従って進む 一旦下山して住宅街を抜け武蔵五日市駅へ進む ★危険個所なし ★高尾神社に向かうルートは地図に無しだが道は明瞭で問題なし 【〜天竺山・唐松山】 天竺山へは武蔵五日市駅方面へ進まず手前からのルートもあり ただ今回は駅前から秋川街道を横断して沿線沿いを進む 住宅街を進むと天竺山看板あり 踏切を渡り看板に従って進むと登山道に デコボコ石段を登ると天竺山、三内神社 山頂は広く休憩場所もあり ★危険箇所なし 小机林道へ一旦下山 林道から直ぐに登り返す道はあるが林道を横沢方面へ 林道を下ると棚田が広がる場所に 危険と書かれた場所をあえて登る ここから直登難ルート(踏み跡は薄っすらあり) 直登を登った所が唐松山山頂 ★横沢からのルートはお薦めできず 小机林道方面へ進む 分岐点があるピークがもう一つの天竺山山頂(こちらは山頂標識なし) さらに進むと大久野中学・小机林道と書かれた分岐点 小机林道へ戻る 林道に下山すると先程の天竺、三内神社からと再合流 今度は横沢とは反対側に下山 秋川街道へ下山 ★危険箇所なし、ただGPSはあった方がよい 【〜勝峰山〜大久野中学校バス停〜二ッ塚峠〜河辺駅】 林道出口から秋川街道を横断して左側の車道へ(変なオブジェあり) 川沿いの畑と住宅が点在する車道を奥に進む 突き当りを右脇道へ 先へ進むとピーク辺りに変わった登山口看板あり(この辺りがぐみの木峠) ここから直登(お助けロープあり) ★危険性はほぼないけど下山はお薦めしない いくつかピークを越え 途中の山頂ピークには「日の出山の会」の目印標識あり 伐採された開けた場に休憩所あり 杉林の登山道を進むと深沢山南峰 麻生山、日の出山への分岐点が深沢山北峰 さらに登山道を進むと勝峰山山頂 広い休憩場所 少し先に展望台あり 広い登山道を下山 血の池からショートカット道あり ここから砂利道の林道 途中に山道との分岐あり(今回見落とし気付かず) 林道をひたすら下り、山道との合流看板あり 少し先に近道案内に従って下り 進むと藪漕ぎ ★危険箇所なし、案内看板もしっかりあり 林道終了すると車道さらに先に秋川街道(武蔵五日市駅へは1.5km程度) ここからひたすら青梅方面に向かって車道歩き(青梅駅まで9km程度) あとは河辺駅へゴー ★二ッ峠前後あたりは歩道なし、車に要注意(トラック多し) |
その他周辺情報 | 河辺温泉梅の湯 |
写真
撮影機器:
感想
多摩百山のマイナー登山巡り
コースが不明瞭と思ってた勝峰山
意外としっかりして歩きやすくお薦めコース
展望台の紅葉が最高!!
だれも在らず一人締め
マイナールート巡りなので会った人は3名
でも登山者ではなく神社参拝者かなぁ(恰好があまりにも普通)
初めて下車した秋川駅
登山口まで歩いても1H?
歩ける距離だけど早朝からバスがあるので利用(西東京バスさんに感謝)
だれも知らない「かたらいの路」
雹留山周辺の林道が紅葉ピーク
予想してなかった中での紅葉に興奮
多摩百山「雹留山、綱代城山、天竺山、唐松山、勝峰山」
一気に五つ制覇
あと、武蔵五日市駅から河辺駅まで赤線がつながった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1287人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する