記録ID: 2138697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳(北〜奥〜前)縦走35
2016年08月21日(日) ~
2016年08月23日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp93df34adf739965.jpg)
- GPS
- 56:00
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,285m
- 下り
- 2,273m
コースタイム
ログなし。
体力に自信がないので、
無理のないように刻んでます。
体力に自信がないので、
無理のないように刻んでます。
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
その他周辺情報 | 《宿泊地》 涸沢小屋 http://www.karasawagoya.com/ ベンチからの眺めが絶品。 穂高岳山荘 https://www.hotakadakesanso.com/ 素敵な山小屋です。ラウンジで寛ぐのがお気に入り。 Wi-Fiも入るし 快適に過ごせます。 岳沢小屋 https://www.yarigatake.co.jp/dakesawa/ 小屋番の方がイライラしててとても怖かった。 《日帰り温泉》 上高地ルミエスタホテル http://www.lemeiesta.com/sp/ 日帰り温泉プランでフレンチを戴く♪ 小洒落たホテル、浴場も広くて綺麗。 ここに着替えなど送らせてもらいました。 |
写真
感想
やっと穂高に挑戦することができました。
霧、にわか雨、晴天、雲、風、大げさでなく 数秒で変わる山の天気に一喜一憂。
高度感満点の稜線を縦走、そこからの素晴らしい眺望、あまりの美しさにほとんど泣きそうになりながら これでもか、の岩場を満喫。
素敵な山行になりました。
台風接近の予報で 眺望は期待できず 雨での撤退も考えていたので感動もひとしおだったのかもしれません。
それなりの難易度のルートなので、破綻のないよう かなり余裕を持っての行程でした。最終日は上高地まで下って ホテルでのんびりした方が良かったかな?岳沢小屋の人は怖かったし(^_^;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する