ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2144788
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山〜大山詣り&スタンプラリー【TEAMエレガッツ2019y登山納め】

2019年12月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
9.8km
登り
1,164m
下り
1,053m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
1:30
合計
7:51
距離 9.8km 登り 1,164m 下り 1,070m
8:38
8:39
34
10:13
10:20
26
10:46
10:47
63
11:50
11:57
20
12:17
13:02
23
13:25
13:32
14
13:46
13:52
10
14:02
33
14:35
14:44
54
15:38
15:39
12
15:51
15:52
16
16:23
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
06:30 小田急線新宿駅→伊勢原駅→(バス)→08:30 日向薬師バス停

□丹沢・大山フリーパス
小田急線各駅で購入可能。新宿からBキップ(1,560円)を購入(行程の小田急、バス路線の料金を含む)。
https://www.odakyu-freepass.jp/tanzawa/
その他周辺情報 🍴伊勢原大山茶屋処さくらや
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14030859/
ルーメソ(ラーメン)、大山豆腐を頂きました。丹沢人Tシャツは2,000円で販売、着心地も良かったです。丹沢山塊に登山に行く際には着るようにしたいと思います。

🍴お食事処もとだき
https://japanese-restaurant-1364.business.site
猪鍋、湯豆腐他
今回は時間がなく食べられませんでした(ちなみに通った際には既に閉まっていました)。

🍶遠州屋酒店
http://ensyu-ya.sub.jp
大山の伏流水を使った地酒が色々とありましたよ。辛口ワンカップを飲んでみましたが、スッキリとして私は好きな味でした。

♨東學坊
https://www.tougakubou.com
今回は時間がなく、目の前を通りましたが入れませんでした。通り沿いに駐車場もありましたので、来年丹沢登山の折には入浴したいと思います。入浴代は1.000円。

♨弘法の里湯
https://spa-tokyo.net/z-k-tsurumakionnsen-koubounoyu/index.html
東學坊のサブに計画していました。以前に丹沢山に登った帰りに入浴した事がありますが、電車だとフリーパス区間でも帰宅とは逆方向になるからな〜、塔ノ岳、丹沢山、蛭ヶ岳、鍋割山の帰りは良いかもしれません。入浴代は800円。
t)新宿駅西口交番前にてメンバーと待ち合わせ。小田急券売機で丹沢・大山フリーパスBを買って小田原行きに乗りました。
y)リーダー今日もよろしくお願いします!ひっさしぶりの大山♪楽しみでーす!今日はお友達のクミさんも仲間入りです♪
t)クミさん、昨年11月の景信山〜陣馬山以来ですね。よろしく🖖
2019年12月15日 06:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
12
12/15 6:20
t)新宿駅西口交番前にてメンバーと待ち合わせ。小田急券売機で丹沢・大山フリーパスBを買って小田原行きに乗りました。
y)リーダー今日もよろしくお願いします!ひっさしぶりの大山♪楽しみでーす!今日はお友達のクミさんも仲間入りです♪
t)クミさん、昨年11月の景信山〜陣馬山以来ですね。よろしく🖖
【日向薬師バス停】
t)数人登山客が降車。メンバーにヤマスタの使用方法を説明後、ストレッチをして出発しました。
y)はじめてのヤマスタにちょっとワクワクしながら〜♪
2019年12月15日 08:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/15 8:30
【日向薬師バス停】
t)数人登山客が降車。メンバーにヤマスタの使用方法を説明後、ストレッチをして出発しました。
y)はじめてのヤマスタにちょっとワクワクしながら〜♪
t)社交性光るyamakoさん。バス停隣の売店でメンバー分のゆずを頂きました。
y)ちょうど、前回の秩父のゆずが美味しかったとメンバーに話していたら、なんとお一人様2個無料の文字が!これは頂かないとね〜。バーボンにゆずを入れて飲むのがマイブーム♪
2019年12月15日 08:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/15 8:37
t)社交性光るyamakoさん。バス停隣の売店でメンバー分のゆずを頂きました。
y)ちょうど、前回の秩父のゆずが美味しかったとメンバーに話していたら、なんとお一人様2個無料の文字が!これは頂かないとね〜。バーボンにゆずを入れて飲むのがマイブーム♪
【浄発願寺】
【クアハウス山小屋】
日帰り入浴あり。
2019年12月15日 09:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 9:11
【クアハウス山小屋】
日帰り入浴あり。
2019年12月15日 09:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/15 9:15
【雷ノ峰尾根・登山道入り口】
y)こちらの登山口はとっても静か!お陰さまでゆっくりのんびりと歩けました!
2019年12月15日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 9:20
【雷ノ峰尾根・登山道入り口】
y)こちらの登山口はとっても静か!お陰さまでゆっくりのんびりと歩けました!
t)落ち葉の絨毯🍂
y)いい雰囲気♪
2019年12月15日 09:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
12/15 9:24
t)落ち葉の絨毯🍂
y)いい雰囲気♪
2019年12月15日 09:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/15 9:27
【九十九曲入り口】
Tz) 天気予報とは裏腹に曇天。大山頂上からの見渡す絶景をひたすら願いつつ登る。
2019年12月15日 09:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
12/15 9:38
【九十九曲入り口】
Tz) 天気予報とは裏腹に曇天。大山頂上からの見渡す絶景をひたすら願いつつ登る。
y)ほとんど登山客がいなかったから、ホント自分のペースで歩けました。「Tzさん歩幅を狭くジグザグに歩くと遅筋が働いて疲れにくいんだって」なんて生意気言って歩いてるところ。それにしてもTzさんちょっと私と距離近くない??笑
Tz) yamakoさん、私は決してストーカーではありません! でも近いですね〜。
2019年12月15日 10:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/15 10:08
y)ほとんど登山客がいなかったから、ホント自分のペースで歩けました。「Tzさん歩幅を狭くジグザグに歩くと遅筋が働いて疲れにくいんだって」なんて生意気言って歩いてるところ。それにしてもTzさんちょっと私と距離近くない??笑
Tz) yamakoさん、私は決してストーカーではありません! でも近いですね〜。
【雷峠】
t)陽も入り気持ちが良いので、ここで休憩にする事にしました。
y)お地蔵さん、かわいい数珠もってたね。
2019年12月15日 10:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/15 10:12
【雷峠】
t)陽も入り気持ちが良いので、ここで休憩にする事にしました。
y)お地蔵さん、かわいい数珠もってたね。
t)見晴台直下の登り道
Tz) 陽差しも見え始め期待が膨らむ。大山頂上も見えて来た。
4
t)見晴台直下の登り道
Tz) 陽差しも見え始め期待が膨らむ。大山頂上も見えて来た。
【見晴台】
t)御年配の方々が宴会中でした。お元気で何より。
y)私とクミさん写っているね!さぁ〜どこでしょう??
Tz) どうしてこの場所で? と思いつつ通過しましたが、後でその理由がわかりました。
7
【見晴台】
t)御年配の方々が宴会中でした。お元気で何より。
y)私とクミさん写っているね!さぁ〜どこでしょう??
Tz) どうしてこの場所で? と思いつつ通過しましたが、後でその理由がわかりました。
y)やっと晴れてきたね!
Tz) 霞がかかっていてすっきりとした写真が取れない。霞が取れることを願いつつ先に進む。
2019年12月15日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/15 10:44
y)やっと晴れてきたね!
Tz) 霞がかかっていてすっきりとした写真が取れない。霞が取れることを願いつつ先に進む。
t)ズーム
2019年12月15日 10:44撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/15 10:44
t)ズーム
t)見晴台から先は登山道も険しくなる。
y)なかなかの登山道!クミちゃんがんばれ〜!
2019年12月15日 11:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/15 11:02
t)見晴台から先は登山道も険しくなる。
y)なかなかの登山道!クミちゃんがんばれ〜!
t)TEAMエレガッツ写真担当のtoza0さん(私のtとかぶる為、Tzで表記)。パノラマ撮影する後姿がカッコいい。
y)○○歳にはとっても見えないよ!
2019年12月15日 11:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/15 11:55
t)TEAMエレガッツ写真担当のtoza0さん(私のtとかぶる為、Tzで表記)。パノラマ撮影する後姿がカッコいい。
y)○○歳にはとっても見えないよ!
t)小田原、熱海方面
4
t)小田原、熱海方面
t)山頂が見えた。最後の登りに入るよ!
Tz) 素晴らしい眺望が拝めますように…。
2019年12月15日 12:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 12:03
t)山頂が見えた。最後の登りに入るよ!
Tz) 素晴らしい眺望が拝めますように…。
【大山山頂】
日本三百名山、関東百名山
y)多くの人で賑わってました。
Tz) 汗だくになって到着。人の多さに驚かされました。座る場所ない位の混雑ぶり。居場所がない。
19
【大山山頂】
日本三百名山、関東百名山
y)多くの人で賑わってました。
Tz) 汗だくになって到着。人の多さに驚かされました。座る場所ない位の混雑ぶり。居場所がない。
y)登頂やった〜!!クミちゃん頑張ったね!
予想は寒くて気温5度だったのに、ぽかぽか陽気でした!
27
y)登頂やった〜!!クミちゃん頑張ったね!
予想は寒くて気温5度だったのに、ぽかぽか陽気でした!
y)阿夫利神社山頂で御朱印も頂戴しました!
t)御朱印集めも良いよね。その分、私は山バッジ集めを楽しんでいます。
8
y)阿夫利神社山頂で御朱印も頂戴しました!
t)御朱印集めも良いよね。その分、私は山バッジ集めを楽しんでいます。
t)厚木、横浜方面
2019年12月15日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
9
12/15 12:35
t)厚木、横浜方面
t)富士山の頭が見える。
y)大山山頂から見える富士山はとっても大きく堂々としてた。
11
t)富士山の頭が見える。
y)大山山頂から見える富士山はとっても大きく堂々としてた。
t)yamakoさんコーヒーご馳走様♪
y)どういたしまして!インスタントでも山で飲むと美味しい!
Tz) コーヒーの温ったかさに感動。
2019年12月15日 12:52撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/15 12:52
t)yamakoさんコーヒーご馳走様♪
y)どういたしまして!インスタントでも山で飲むと美味しい!
Tz) コーヒーの温ったかさに感動。
t)眺望を楽しみながらのコーヒー☕は最高だね。
2019年12月15日 12:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 12:53
t)眺望を楽しみながらのコーヒー☕は最高だね。
【御神木 雨降木】
2019年12月15日 12:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 12:58
【御神木 雨降木】
t)今回の一番の楽しみが見れたよ😄
2019年12月15日 13:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
26
12/15 13:10
t)今回の一番の楽しみが見れたよ😄
t)富士山ドーン🗻
2019年12月15日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
12/15 13:11
t)富士山ドーン🗻
y)お!リーダーなかなかphotoですね〜♪
t)Tzさん、NICEショット👌
Tz) 実はリーダーの多くの注文に応じて撮ったうちの1枚です。
t)キラーン✨
15
y)お!リーダーなかなかphotoですね〜♪
t)Tzさん、NICEショット👌
Tz) 実はリーダーの多くの注文に応じて撮ったうちの1枚です。
t)キラーン✨
【25丁目・ヤビツ峠分岐】
t)事件発生4日目に大室山を捜索したが、美咲ちゃん見つかって欲しい。同じく親として、ある日突然愛娘に会えなくなってしまったら…消息も分からないのでは残酷すぎるよ!
y)祈るばかりです。
Tz) きっとどこかで生きていると願ってます。
2019年12月15日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/15 13:25
【25丁目・ヤビツ峠分岐】
t)事件発生4日目に大室山を捜索したが、美咲ちゃん見つかって欲しい。同じく親として、ある日突然愛娘に会えなくなってしまったら…消息も分からないのでは残酷すぎるよ!
y)祈るばかりです。
Tz) きっとどこかで生きていると願ってます。
【富士見台】
Tz) 私的には、大山頂上付近で撮影したスポットの方が好きでした。
2019年12月15日 13:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 13:49
【富士見台】
Tz) 私的には、大山頂上付近で撮影したスポットの方が好きでした。
2019年12月15日 13:47撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/15 13:47
t)下山中、横浜ベイブリッジにランドマークタワーが望めた。
2019年12月15日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/15 13:55
t)下山中、横浜ベイブリッジにランドマークタワーが望めた。
y)女子二人は、思わずスリスリ触ってパワーをもらう!
2
y)女子二人は、思わずスリスリ触ってパワーをもらう!
t)阿夫利神社下社への下りは急!
Tz) ここに来るまで下りの連続で、この坂は、更なる試練。下りきった後、膝の違和感が勾配の大きさを語る。
2019年12月15日 14:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 14:25
t)阿夫利神社下社への下りは急!
Tz) ここに来るまで下りの連続で、この坂は、更なる試練。下りきった後、膝の違和感が勾配の大きさを語る。
y)振り返るとこんな感じ。
3
y)振り返るとこんな感じ。
2019年12月15日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 14:29
【阿夫利神社下社】
2019年12月15日 14:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 14:30
【阿夫利神社下社】
ヤマスタ「日向-大山しっかりハイキングコース」コンプリート✌
7
ヤマスタ「日向-大山しっかりハイキングコース」コンプリート✌
y)下社の境内に、新しいこんな素敵なカフェが!!次回は是非行ってみたい!
3
y)下社の境内に、新しいこんな素敵なカフェが!!次回は是非行ってみたい!
2019年12月15日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 14:31
t)江ノ島
Tz) 江ノ島の奥には三浦半島。その奥には房総半島との表示があったが、今日は、房総半島が微かに見える程度でした。
2019年12月15日 14:31撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/15 14:31
t)江ノ島
Tz) 江ノ島の奥には三浦半島。その奥には房総半島との表示があったが、今日は、房総半島が微かに見える程度でした。
t)大山名水を頂いた…私の舌がおかしいのか美味しく感じられなかった。
2019年12月15日 14:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 14:32
t)大山名水を頂いた…私の舌がおかしいのか美味しく感じられなかった。
2019年12月15日 14:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 14:43
【さくらや】
t)もとだきさんで猪鍋を食べたかったけど、時間もかかるしお腹も空いたのでルーメソを頂きます。丹沢人Tシャツも購入!
ちなみにルーメソとはラーメンの事。店主がのれんの向きを間違えてかけてしまい、評判が良かったからそのままにしたらしい(正:横→縦、裏→表にすればラーメンになります)。
7
【さくらや】
t)もとだきさんで猪鍋を食べたかったけど、時間もかかるしお腹も空いたのでルーメソを頂きます。丹沢人Tシャツも購入!
ちなみにルーメソとはラーメンの事。店主がのれんの向きを間違えてかけてしまい、評判が良かったからそのままにしたらしい(正:横→縦、裏→表にすればラーメンになります)。
t)ルーメソこと醤油ラーメン(味噌味もあり)と大山豆腐(温)を頂いた。麺はモッチリ、豆腐はしっかりした食感😋
y)遅い昼食タイム!あったかくて食べる幸せを噛みしめる!
Tz) 麺は、期待以上の歯応え!
2019年12月15日 15:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
12/15 15:01
t)ルーメソこと醤油ラーメン(味噌味もあり)と大山豆腐(温)を頂いた。麺はモッチリ、豆腐はしっかりした食感😋
y)遅い昼食タイム!あったかくて食べる幸せを噛みしめる!
Tz) 麺は、期待以上の歯応え!
t)さて観光案内所が17時に閉まる為、こま参道目指してスタンプを集めながら下山します。途中でケーブルカーが下って来たので撮影📸
2019年12月15日 15:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
12/15 15:32
t)さて観光案内所が17時に閉まる為、こま参道目指してスタンプを集めながら下山します。途中でケーブルカーが下って来たので撮影📸
2019年12月15日 15:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/15 15:39
Tz) まだ秋が小さく残ってました。
2019年12月15日 15:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 15:42
Tz) まだ秋が小さく残ってました。
y)寒桜が咲いてました〜
8
y)寒桜が咲いてました〜
【こま参道】
t)魅力的なお店が沢山…おばあちゃんが焼く大判の煎餅が食べたかったな(焼き時間を待つ余裕がない)。
2019年12月15日 15:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
12/15 15:54
【こま参道】
t)魅力的なお店が沢山…おばあちゃんが焼く大判の煎餅が食べたかったな(焼き時間を待つ余裕がない)。
y)参道沿いに小学校の教室をイメージしたカフェを発見!
2
y)参道沿いに小学校の教室をイメージしたカフェを発見!
【遠州屋酒店】
t)吸い込まれてしまうー時間ないのに〜〜〜(笑)
2019年12月15日 16:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
12/15 16:16
【遠州屋酒店】
t)吸い込まれてしまうー時間ないのに〜〜〜(笑)
【あたご滝バス停】
t)あたご滝バス停ゴール!
y)最後のスタンプを全員getできて♪
Tz) 時間都合上、コマ参道でスタンプラリーを断念し、良弁滝、愛宕滝の2つのチェックポイントをスルーする予定でしたが、バス乗り遅れが幸いし、残り2箇所のスタンプもゲットでき、トロフィー🏆もゲットできました。
2019年12月15日 16:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
12/15 16:27
【あたご滝バス停】
t)あたご滝バス停ゴール!
y)最後のスタンプを全員getできて♪
Tz) 時間都合上、コマ参道でスタンプラリーを断念し、良弁滝、愛宕滝の2つのチェックポイントをスルーする予定でしたが、バス乗り遅れが幸いし、残り2箇所のスタンプもゲットでき、トロフィー🏆もゲットできました。
ヤマスタ「大山詣り歴史探訪コース」コンプリート✌
y)山を楽しんだのか、スタンプ集めを楽しんだのか笑
いえいえ両方でーす♪
8
ヤマスタ「大山詣り歴史探訪コース」コンプリート✌
y)山を楽しんだのか、スタンプ集めを楽しんだのか笑
いえいえ両方でーす♪
【伊勢原駅南口 鳥メロ】
t)TEAMエレガッツ2019y締め山行お疲れ様でした〜カンパーイ🍻
y)カンパーイ!!今年もありがとうございました!!
Tz) 4月からの参加でしたが、優しくご指導頂き、毎月参加てさせて頂きました。ありがとうございました😊。
2019年12月15日 17:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
21
12/15 17:20
【伊勢原駅南口 鳥メロ】
t)TEAMエレガッツ2019y締め山行お疲れ様でした〜カンパーイ🍻
y)カンパーイ!!今年もありがとうございました!!
Tz) 4月からの参加でしたが、優しくご指導頂き、毎月参加てさせて頂きました。ありがとうございました😊。
t)観光案内所閉店5分前に飛び込みヤマスタ記念品入手。他にフリーパスで小田急グッズも頂きました😊
y)間に合っちゃった!!リーダーはやっぱりもってるわ!!
2019年12月15日 17:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/15 17:25
t)観光案内所閉店5分前に飛び込みヤマスタ記念品入手。他にフリーパスで小田急グッズも頂きました😊
y)間に合っちゃった!!リーダーはやっぱりもってるわ!!
t)とりわさウマし
2019年12月15日 17:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
12/15 17:27
t)とりわさウマし
2019年12月15日 17:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
12/15 17:29
t)塩ダレとスパイス、どちらも美味しかった。
y)おいすぃ〜〜!!
2019年12月15日 17:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
12/15 17:48
t)塩ダレとスパイス、どちらも美味しかった。
y)おいすぃ〜〜!!
t)大ジョッキ2杯目に突入したところで丹沢人Tシャツ着用!キラーン✨
y)トイレにいったリーダーが丹沢人Tシャツで登場〜笑笑
色もサイズ感もバッチリじゃない(*゜▽゜*)
Tz) 私もさくらやでTシャツを買えば良かったと後悔。色のバリエーションも豊富でした。
2019年12月15日 18:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
17
12/15 18:17
t)大ジョッキ2杯目に突入したところで丹沢人Tシャツ着用!キラーン✨
y)トイレにいったリーダーが丹沢人Tシャツで登場〜笑笑
色もサイズ感もバッチリじゃない(*゜▽゜*)
Tz) 私もさくらやでTシャツを買えば良かったと後悔。色のバリエーションも豊富でした。
t)神奈川まで来て文楽(埼玉県上尾市)とは…美味しいんだけどね。
y)うん!美味しく飲めれば、まぁいいか!私たち埼玉だし〜笑
Tz) 軽快な飲み口でした。
2019年12月15日 18:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
12/15 18:38
t)神奈川まで来て文楽(埼玉県上尾市)とは…美味しいんだけどね。
y)うん!美味しく飲めれば、まぁいいか!私たち埼玉だし〜笑
Tz) 軽快な飲み口でした。
t)今回の山旅の購入品です。
大山バッジ(こま参道売店で入手)とワンカップは自分用。
たくあんは、妻から「賞味期限あと1週間しかないよ〜よく選んで買って来てよ。」と言われてしまった!😳💦
「でも漬け物だし、その分良く浸かっているからいいか。」との事😊
2019年12月15日 22:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
13
12/15 22:46
t)今回の山旅の購入品です。
大山バッジ(こま参道売店で入手)とワンカップは自分用。
たくあんは、妻から「賞味期限あと1週間しかないよ〜よく選んで買って来てよ。」と言われてしまった!😳💦
「でも漬け物だし、その分良く浸かっているからいいか。」との事😊

感想

TEAMエレガッツ2019締め山行、日本三百名山、関東百名山に選定され、大山詣りで有名な歴史ある大山に登りました。
伊勢原駅に降り立つと沢山のハイカーが(゜ω゜)!紅葉が終わっても人気が衰えないのね💦

日向バス停に到着すると、私たち以外にハイカーは3名程、ほとんどの人がこま参道へ向かったようだ。おかげで見晴台まで静かな山歩きが楽しめました。見晴台から先は、前方から下山者が続々…すれ違いが面倒に感じてしまう程でした。山頂も人でギッシリ!紅葉見頃の時期はさぞかし大変だろう。まあ、高尾山や筑波山などケーブルカーが通る山はどこも混むという事だろう。山頂からヤビツ峠方向に少し下った所からは富士の眺めが最高でした(*⁰▿⁰*)

さくらやさんでは、丹沢人Tシャツを購入。女将さんが背中にシャツをあててサイズを見てくれた。ルーメソ(ラーメン)に大山豆腐も美味しかった♪
ヤマスタも大山の2コースを一度の山行でコンプリート、クローズ5分前に観光案内所へと入り景品を頂く事が出来ました。計画通りに全ての目的を果たせて大・大・大満足!打ち上げは終始ご満悦でした✨
メンバー皆、今年も一年ありがとうございました。来年もTEAMエレガッツ盛り上げて行きましょう(来年はエレガッツ隊アルプスデビューといきたいね)👍

今年の締めくくりエレガッツ登山は、丹沢方面の大山を計画してくれた。私が大山に登ったのはもう15年前。東名高速道路からよく見える大山の姿は美しくて、神奈川に住んでいた時は、馴染みがある山!また行けるのは懐かしく楽しみだった。
日向薬師から見晴台を経由して山頂、そして下りは阿夫利神社下社からケーブル使わずにコマ参道へと、なかなかタフな全行程。今までのコマ参道から登るポピュラーなコースとはひと味もふた味も違った、ガッツリ大山を楽しむことができてとってもよかった!そしてはじめてのヤマスタもすごい楽しかった!メンバーと子供のようにはしゃいでスタンプをget。時間的に無理かなとあきらめたコンプリートも、バッチも受け取りもすべてOk♪ ビールを飲むご満悦のリーダーにこちらもほっこり。よかったねぇ!
締めくくりの山行らしく、充実感と達成感にみちた一日でした!メンバーの皆さん、今年も本当にお世話になりました。お互い山を愛する友として、来年も一緒によい山行ができたら幸せです。楽しい一年でした、ありがとうございました!!

今年2月末、TEAMエレガッツに入会のお誘いを受け、4月の大岳山から今回の大山迄、合計11回山登りに誘って頂きました。もともとの趣味の写真が高じた「山岳写真を撮ってみたい」と言う夢があり、入会はまさにに夢実現の一歩でした。還暦間近なので、体力の心配や山登りの経験、知識不足等の不安材料は山積でした。しかし山登りの回数を経るごとに、不安は縮小し、むしろ新たな楽しみを見つけることができました。それは自然と触れ合う、人と触れ合うことだったように思います。まだ冬山も経験しておらず、山登り1年も経過していない現在ですが、このチームの皆と活動することに大変居心地の良さを感じます。それは、このチームが、しっかりとしたリーダーのもとに結束し、そしてチームメイトが互いを尊重していることにあると思います。その上で、私自身をまだ未知の世界へ誘ってくれる存在だからなんだなぁと感じますし、将来はアルプス踏破、100名山踏破など夢を大きく持たせてくれるところにもあると思います。
新参者の私を暖かく受け入れ、適度な負荷をかけながら見守ってくれるこのチームの皆様に感謝の1年でございました。また、来年もよろしくお願いいたします。
リーダーお勧めのヤマスタは、ボケGOのような魔力?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

おつかれさまでしたー
皆さんおつかれさまでしたー!
好天に恵まれて、相変わらず楽しそうなレコで羨ましい限りです(^ ^)
個人的にはTzさんが撮ったリーダー写真のコメントがツボです!
今年も楽しい山行をありがとうございました。来年も又ご一緒させてくださいね♬
2019/12/17 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら