記録ID: 2145473
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
干支は関係なく子ノ権現
2019年12月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:05
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,106m
- 下り
- 1,219m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 6:03
距離 15.2km
登り 1,112m
下り 1,224m
7:53駐車場-8:07中丸屋-8:17登山口-
9:08五輪山-9:28伊豆ヶ岳-
9:51古御岳-10:27高畑山-10:34鉄塔-10:47中ノ沢ノ頭-11:05旧天目指峠-
11:49愛宕社-11:58子ノ権現-12:02奥院(釈迦堂)-12:17茶屋-12:23阿字山12:40-
12:50吾野駅方面下山口-13:08登山口-13:12浅見茶屋-13:59吾野駅
総山行時間:6時間4分
9:08五輪山-9:28伊豆ヶ岳-
9:51古御岳-10:27高畑山-10:34鉄塔-10:47中ノ沢ノ頭-11:05旧天目指峠-
11:49愛宕社-11:58子ノ権現-12:02奥院(釈迦堂)-12:17茶屋-12:23阿字山12:40-
12:50吾野駅方面下山口-13:08登山口-13:12浅見茶屋-13:59吾野駅
総山行時間:6時間4分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
8時前に到着して残り5台分ぐらい。料金は先払い。 トイレ横の券売機で一日券(500円)を選び車のナンバー4ケタを入力、レシートを発行。車のボンネットにレシートを置いておく。 吾野駅-正丸駅 30分に1本。吾野駅から正丸駅まで180円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
伊豆ヶ岳の鎖場は一般登山道としては閉鎖されています。通過される場合は自己責任です。今日は鎖を持って登ったのは3メートル程度。その他は岩場の端の尾根を登ってました。途中トラバースするところで、足がかりが微妙で左手0.5ミリになったところがあります。 鎖場の次の大岩は左に巻道があると見せかけて幅が狭く非常に危険です。大岩を正面から登れば、鎖場を通過した人なら簡単に登りきれると思います。 |
その他周辺情報 | 子ノ権現からアスファルト道に出た瞬間、ライフルを持った猟師が道端にいて無言で「ジャキ」っと装填されてました。無線で話し声がしていたので追い込んでいる最中だったようです。むろん、声をかけられる雰囲気じゃなかったです。 狩猟期間が終わるまで、子ノ権現周辺では登山道以外の藪チャレンジは控えたほうが良いです。 |
写真
感想
晴天予想と思いつつ、足が万全の状態じゃないので、無理なく歩ける山ということで、前回芦ヶ久保から正丸駅を歩いた時に登らなかった伊豆ヶ岳と子ノ権現を周回することにしました。
いっぱい抜かれちゃったけど想定範囲の約6時間で山行を終えることができました。左ひざがちょっと抜ける感じの時もありましたが、サポータがそこそこ効いたのか、数か月ぶりに膝がだめになることなく登山を終了できました。雪山用にヒートテックサポータを買おうか考え中です。
ところで、子ノ権現に行けば、何かしらネズミさんがあるものと思ってましたが、全く関係ないんですね。下から松葉杖をついて歩いてくる人がいてびっくりしましたが、足の病気への御利益が高いと後で知りました。お守りは買わなかったけど、奥の院にもお参りして線香あげて鐘も撞いたし御利益あるよね? でもご利益の前に減量しないといけないんだけど、他力本願にできないのが辛い所。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:342人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する