北高尾 復旧まではまだまだを実感
- GPS
- 06:59
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,300m
コースタイム
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:57
天候 | 曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り JR 相模湖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小下沢林道は通行止め 小仏バス停付近からは何処へも登り下り不可! 北高尾ルート自体は、2箇所崩れあるも通行問題なし |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
靴下
靴
ザック
行動食
ハイドレーション
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
グローブ
昼食
非常食
レインウェア
|
---|
感想
今週末は天気がパッとしない予報。
景色なくとも気になるところは、北高尾(^^)
飯能アルプスばりのUpDownだそうで♪
ついでに、南高尾へも繋がりそうだったので行ってみました。
が、想像以上に台風の影響が残ってて。。
事前調査足りませんでした(_ _)
■高尾〜八王子神社(八王子城跡)
高尾駅から甲州街道(国道20号)を高尾山口駅方面へ暫し歩きます。
旧道の小仏関手前を右に行けば登山口になる神明神社。
登山口上がってひと息つき、その後はずっとアップダウンが続く
富士見台の先で分岐
八王子城方面へ行ってみます。
詰の城は小スペースな場所で、ホントに本丸?というほどの広さ(゜ω゜)
櫓のようなのを建てたんでしょうね。
もう少し行くと八王子神社とうちゃく
ここトイレあります(男子小用は並んでするタイプ)。
ここ眺め見たらもういいかなと感じ、富士見台へ戻りました。
■富士見台〜堂所山
富士見台からも下って登ってを繰り返す。
何度目かで狐塚峠とうちゃく
ここから、小仏峠へ下りて小仏城山へ登り返す予定だったも、通行止め(゜Д゜;)
完全リサーチ不足。。
その場で再検討。
引き返すを考えるも、何人かトレランさんとすれ違ったことから、陣馬までは大丈夫なんだろうと判断。
まだ昼前だし、明王峠まで行けばどうにでもなる、とルート決定。
そこからはピークにも慣れてきて、なんなく堂所山とうちゃく。
■堂所山〜与瀬神社
ハラヘリさんはここでお昼(^^)
ベンチ2基しかなくも一人分確保
しっかりシャリ補給。
景色ないし寒いしで、早々に出発
底沢峠まで行けば、よく知る奥高尾ルートにホッとする(^^)
明王峠着き、とても多くのハイカーさんにビックリ!
比較的ひと少ない奥高尾と比べても、北高尾の静けさはある意味貴重ですね。
与瀬神社(相模湖)へ向けて下山開始。
明王峠から与瀬神社までのトレイルは短いんですが、とても良いトレイル、オススメ(^^)
あっという間に与瀬神社とうちゃく、無事下山の挨拶して、コンビニ駆け寄れば今日のトレイル終了です〜♪
■番外編を追記
https://1000bero.net/restaurant-1337/
北高尾、いいでしょ?
とってもお気に入りです。
狐塚峠からの下山はわたしの過去レコにも書いてあったので聞いてくれれば、お伝えできたのに!
なんなら高尾駅のコンビニの場所も存じておりましたよ笑
飯能アルプスに比べれば楽ちんかなーと今なら思えます。
これやったら、日が延びた頃にぜひ、南高尾を繋げてラウンド!
わたしはまだ修行が必要ですね(-_-)
kastinさんのレコを見てたから行ってみたんですよ(^^)
でも、狐塚峠を見落としてましたねwww
あの樹林の感じからして、通年で歩けますね(^^)
南高尾も復旧したら通しで行ってみますよ(´▽`)
n_massuさん、こんにちは
北高尾は人もいなくて細い尾根なんかもあり好きなコースです。
元々眺望無いから何気に曇りの日にぴったりなコースですよね(笑)
この日、ガスでちょい寒かったのもあって、人少なかったですね
ルート自体が、あ〜トレ向きだなと思ってたら、すれ違いも抜かれるもトレランさん多々 笑
納得のルートでした(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する