記録ID: 2152576
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山(山梨県北杜市)何回登っても楽しい山頂(^^♪
2019年12月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,002m
- 下り
- 1,004m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 3:12
距離 9.3km
登り 1,008m
下り 1,007m
通行止め箇所がありますので竹宇駒ヶ岳神社の看板で確認してください。
積雪、凍結個所はありませんでしたが、これからの季節は雪の影響が予想されますので十分注意してください。
積雪、凍結個所はありませんでしたが、これからの季節は雪の影響が予想されますので十分注意してください。
天候 | 曇り 山頂で多少の風あり。 この季節にしては暖かい一日。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
売店営業中でした。トイレあり。舗装の広い駐車場。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪凍結個所なし。よく整備されている登山口。 駐車場の掲示板で通行止めの箇所が明記されていますので、ご覧になってください。 前半は矢立岩登山口まで。後半は矢立岩から山頂まで。矢立岩からは一合ごとに看板がありますので参考になります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
天気が微妙なこの日、一年ぶりに山梨県北杜市の日向山に行ってみました。
竹宇駒ヶ岳神社の駐車場を利用しました。通行止め箇所は相変わらずで、矢立石経由のピストンで登山開始。林道から登山口に入ると落ち葉ふかふかの気持ち良いトレイル。矢立石を経て広葉樹林帯からやがてクマザサの間を縫うように登ります。九合目を過ぎて三角点に挨拶してから山頂へ。
何度来ても白い砂と八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳の展望には感動させられます。今回は富士山も拝むことができて最高でした(^^♪
展望を楽しみながらコーヒーを淹れてパンで休憩。後ろ髪をひかれながらピストンで下山。
楽しい日向山登山でした(^^♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:495人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する