ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2154518
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

令和元年の登り納めは【長者ヶ岳・天子ヶ岳】

2019年12月25日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.1km
登り
896m
下り
905m

コースタイム

日帰り
山行
4:36
休憩
0:08
合計
4:44
7:44
7:44
48
8:32
8:40
17
8:57
8:57
19
9:16
9:16
7
9:23
9:23
60
10:23
10:23
8
10:31
10:31
52
11:23
11:23
30
11:53
11:53
0
11:53
ゴール地点
天候 曇☁/晴☀
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
岡崎市自宅4:00ー岡崎東IC−新富士IC(高速料金3,880円)ーR139を朝霧高原方面ー小田急西富士ゴルフ倶楽部を左折ー田貫湖の標識に沿って6:30 走行距離:190km
コース状況/
危険箇所等
長者ヶ岳・天子ヶ岳までは東海自然歩道ですので登山道及び標識は整備されています。
天子ヶ岳からの降りは標識はありませんが一本道の為、道迷い危険個所はありません。
その他周辺情報 *コンビニはR139沿いに沢山あります。
*トイレは田貫湖登山口に綺麗な水洗トイレがあります。
おはようございます!達磨山のリベンジにやって参りました。何か返り討ちに逢いそうな不安な予感です(´;ω;`)ウゥゥ
2019年12月25日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 6:41
おはようございます!達磨山のリベンジにやって参りました。何か返り討ちに逢いそうな不安な予感です(´;ω;`)ウゥゥ
幻想的な田貫湖から見る富士山の裾野。富士山全体をを見たかった😢
2019年12月25日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/25 7:07
幻想的な田貫湖から見る富士山の裾野。富士山全体をを見たかった😢
トイレを済まして、トイレ横の階段からスタート(^O^)/
2019年12月25日 07:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 7:09
トイレを済まして、トイレ横の階段からスタート(^O^)/
さすが、東海自然歩道。標識がしっかりしています。
2019年12月25日 07:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 7:18
さすが、東海自然歩道。標識がしっかりしています。
この時期なのにツツジが咲いていますΣ(゜Д゜)
2019年12月25日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/25 7:21
この時期なのにツツジが咲いていますΣ(゜Д゜)
アップで!この時期の花って嬉しいな(^O^)/
クリスマスプレゼント❕
2019年12月25日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
8
12/25 7:22
アップで!この時期の花って嬉しいな(^O^)/
クリスマスプレゼント❕
北には毛無山が、、、。雪をたっぷり被っています。3月〜4月にかけて毛無山〜雨ヶ岳に行きたいな!
2019年12月25日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 7:30
北には毛無山が、、、。雪をたっぷり被っています。3月〜4月にかけて毛無山〜雨ヶ岳に行きたいな!
標識には可愛らしい狸が,,,,,,
2019年12月25日 07:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 7:43
標識には可愛らしい狸が,,,,,,
その2 無事カエル!
2019年12月25日 07:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 7:44
その2 無事カエル!
田貫湖に朝陽が当たっています(^O^)/
2019年12月25日 07:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
12/25 7:46
田貫湖に朝陽が当たっています(^O^)/
その3
2019年12月25日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 7:59
その3
その4
2019年12月25日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 8:11
その4
長者ヶ岳到着!
2019年12月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/25 8:32
長者ヶ岳到着!
ホワイトクリスマス🎅  !(^^)!
2019年12月25日 08:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/25 8:32
ホワイトクリスマス🎅  !(^^)!
南アルプスは晴れています。
左から聖岳・赤石岳・荒川岳・塩見岳・白根三山
2019年12月25日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 8:34
南アルプスは晴れています。
左から聖岳・赤石岳・荒川岳・塩見岳・白根三山
聖岳・赤石岳
2019年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/25 8:35
聖岳・赤石岳
荒川岳
2019年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
12/25 8:35
荒川岳
塩見岳
2019年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
12/25 8:35
塩見岳
北岳
2019年12月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
12/25 8:35
北岳
積雪は約3cm。天子ヶ岳に向かいます!
2019年12月25日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 8:40
積雪は約3cm。天子ヶ岳に向かいます!
その5 かわい〜い!
2019年12月25日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 8:46
その5 かわい〜い!
地味な天子ヶ岳の山頂。
2019年12月25日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
5
12/25 9:16
地味な天子ヶ岳の山頂。
祠に安全を祈願しました!
2019年12月25日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 9:19
祠に安全を祈願しました!
富士山は残念ながら霧の中(;^ω^)
2019年12月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 9:20
富士山は残念ながら霧の中(;^ω^)
その6 狐に騙されて富士山は隠れている?
2019年12月25日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 9:21
その6 狐に騙されて富士山は隠れている?
その7
2019年12月25日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 9:23
その7
田貫湖が見渡せます。
2019年12月25日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 9:31
田貫湖が見渡せます。
富士山は雲の中。しかし青空が出てきました!
2019年12月25日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 9:39
富士山は雲の中。しかし青空が出てきました!
快適な下山登山道。ここまで逢ったのはソロの男性のみ。
2019年12月25日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 9:55
快適な下山登山道。ここまで逢ったのはソロの男性のみ。
登山口まで下りてきました。さて、ここから辛い林道歩きです。
2019年12月25日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 10:23
登山口まで下りてきました。さて、ここから辛い林道歩きです。
スカイ朝霧
2019年12月25日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 10:31
スカイ朝霧
山之神に感謝!
2019年12月25日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 10:32
山之神に感謝!
ツルリンドウの実に癒されて!頑張ります!(^^)!
2019年12月25日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 10:42
ツルリンドウの実に癒されて!頑張ります!(^^)!
天子の森キャンプ場
延々と舗装道路が続きます。
2019年12月25日 10:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 10:56
天子の森キャンプ場
延々と舗装道路が続きます。
天子の森キャンプ場から見える今日の稜線。
2019年12月25日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:02
天子の森キャンプ場から見える今日の稜線。
今日歩いてきた稜線。
2019年12月25日 11:17撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 11:17
今日歩いてきた稜線。
休暇村富士 富士山が見えるまで風呂に入って食事をしようかなと思っていました。
2019年12月25日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:23
休暇村富士 富士山が見えるまで風呂に入って食事をしようかなと思っていました。
青空が嬉しい(^O^)/
2019年12月25日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 11:24
青空が嬉しい(^O^)/
山茶花
2019年12月25日 11:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
12/25 11:25
山茶花
最高のロケーション!なのに。富士山は雲の中(´;ω;`)ウゥゥ
2019年12月25日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/25 11:35
最高のロケーション!なのに。富士山は雲の中(´;ω;`)ウゥゥ
カモが優雅に泳いでいます!
2019年12月25日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 11:44
カモが優雅に泳いでいます!
仲良し♡
2019年12月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/25 11:43
仲良し♡
鯉もいます。
2019年12月25日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/25 11:44
鯉もいます。
今日歩いてきた稜線
2019年12月25日 11:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
12/25 11:49
今日歩いてきた稜線
少し見えてきました。期待です(^O^)/
2019年12月25日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
6
12/25 11:53
少し見えてきました。期待です(^O^)/
もう少し!!!
2019年12月25日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 11:56
もう少し!!!
白い山茶花
2019年12月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
12/25 11:58
白い山茶花
山茶花を見ながら待ちます。
2019年12月25日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
12/25 11:58
山茶花を見ながら待ちます。
やったー!
最高のクリスマスプレゼント🎄
2019年12月25日 12:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
12/25 12:10
やったー!
最高のクリスマスプレゼント🎄
ありがとう!富士山🗻
2019年12月25日 12:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12
12/25 12:11
ありがとう!富士山🗻
田貫湖が入るといいですね!
2019年12月25日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
12/25 12:18
田貫湖が入るといいですね!
これが見たくて来ました🗻
2019年12月25日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
10
12/25 12:18
これが見たくて来ました🗻
2019年12月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
12/25 12:19
アップで 大沢崩!(^^)
2019年12月25日 12:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9
12/25 12:18
アップで 大沢崩!(^^)
おまけ
春日部のご夫妻に撮っていただきました。有難うございました。
ヤマレコユーザーの皆様、(人''▽`)ありがとう☆ございました。良い年をお迎えください。
2019年12月25日 12:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
18
12/25 12:19
おまけ
春日部のご夫妻に撮っていただきました。有難うございました。
ヤマレコユーザーの皆様、(人''▽`)ありがとう☆ございました。良い年をお迎えください。

装備

個人装備
チェーンスパイク 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

*今回は12/9の達磨山のリベンジで富士山を見たく計画しました。計画は12/8miki-taniさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございます。
*高速道路走行中に雨が降り、また12/9の再現かと不安になりながら田貫湖に到着。
気温o℃、無風。気温の割に暖かい。しかし、富士山は雲隠れ!てんくら予測ではA午後の天気予想は12時から快晴。それを信じて登山開始しました。
*登山道は東海遊歩道。とても整備されています。但し東海遊歩道は階段が多く、私は階段が苦手です。
*標高1200mを越えると登山道に雪が現れました。山頂で約3cmの積雪です。チェーンスパイクを持参しましたが、使うまでもなかったです。
*天子ヶ岳からの下山道は東海遊歩道から外れたため、整備が打って変りました。標識も登山口までありません。しかし、道迷いのない足にやさしい道でした。
*登山口まで下るとここから舗装の林道が続きます。本日の一番つらい道に変わりました。景観もありません。
*田貫湖に着くと晴れ空が見えてきて期待に胸が膨らみます。もう少しで富士山とご対面です。登山口近くに来るとついに富士山とご対面できました。バンザーイと心の内で叫びました。ゆっくりと満足のいくまで富士山を撮影。
*12/25は妻の○○歳の誕生日。誕生日会の為、16時までに帰宅しなくては、、、。
12:30まで心置きなく富士山を眺め帰宅しました。

*今年ヤマレコデビューをしました。つたないレコを見ていただき皆様に感謝です。来年も楽しんで山登りをしたいと思っています。宜しくお願いします。良いお年をお迎えください。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
天子山塊と田貫湖、白糸の滝。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら