ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2156795
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢

宮ケ瀬バス停〜春ノ木丸〜丹沢三峰〜丹沢山〜塔ノ岳〜大倉

2019年12月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:47
距離
24.8km
登り
1,983m
下り
2,009m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:44
休憩
2:04
合計
10:48
7:55
30
8:25
8:30
22
8:52
8:52
8
9:00
9:00
7
9:07
9:08
27
9:35
9:43
35
10:18
10:20
94
11:54
12:27
9
12:36
12:42
18
13:00
13:11
23
13:34
13:37
15
13:52
13:59
49
14:48
15:02
0
15:02
15:05
3
15:08
15:08
15
15:23
15:23
4
15:27
15:28
12
15:40
15:40
27
16:07
16:07
1
16:08
16:21
14
16:35
16:35
5
16:40
16:40
6
16:46
16:53
15
17:08
17:09
12
17:21
17:23
7
17:30
17:30
8
17:38
17:40
11
17:51
17:51
12
18:03
18:03
3
18:06
18:11
11
18:22
18:22
15
18:37
18:37
4
18:41
18:41
2
18:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
バス:神奈中バス 本厚木駅〜宮ケ瀬 
コース状況/
危険箇所等
■宮ヶ瀬〜春ノ木丸
ハイキングコースらしく、道はちゃんとしてますがあまり歩かれてないようでやや荒れてます。

■春ノ木丸南ルート
ピンクリボンを頼りに進みます。丹沢山へ通じる道と合流する直前で倒木がいくつかあります。

■高畑山まで
トラバースに枯れ葉が多く積もっているので踏み外し注意です。

■高畑山〜金冷し
北側のトラバースは霜が降りてるのと、固まってる部分もあって若干怖いです。心配な方はチェーンスパイクを。

■丹沢三峰、丹沢山まで
金冷しを過ぎてしばらくすると雪がでてきます。そして標高1000mを超える辺りになるとかなり積もっていますが、雪が固くなってる個所もあれば思い切り踏み抜くところもあり、とても歩きづらくなります。慣れてない人は普段よりもさらに時間がかかると見たほうがいいです。

■丹沢山〜塔ノ岳
多くの人が歩くので雪は踏み固められていました。まだ泥濘は多くありませんでした。チェーンスパイクはあったほうがいいです。

■大倉尾根
雪は花立山荘を過ぎたあたりからほとんど無く、堀山の家以降はありませんでした。
3年連続の登り納め同じコース。宮ケ瀬バス停からスタートします。とはいえ、三叉路バス停方面に戻るのも面白くないので、いつもとは違うところから取りつきます。
2019年12月28日 07:55撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/28 7:55
3年連続の登り納め同じコース。宮ケ瀬バス停からスタートします。とはいえ、三叉路バス停方面に戻るのも面白くないので、いつもとは違うところから取りつきます。
写真左側が駐車場、右側に鹿柵ゲートが見えますが、そこから行きます。
2019年12月28日 07:57撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 7:57
写真左側が駐車場、右側に鹿柵ゲートが見えますが、そこから行きます。
春ノ木丸ハイキングコースです。
2019年12月28日 07:57撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/28 7:57
春ノ木丸ハイキングコースです。
このゲートをくぐります。
2019年12月28日 07:58撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 7:58
このゲートをくぐります。
ハイキングコースだけあって歩きやすいところです。
2019年12月28日 08:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 8:07
ハイキングコースだけあって歩きやすいところです。
時おり距離は短いものの急登が出てきます。お助けロープもあったりします。
2019年12月28日 08:10撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 8:10
時おり距離は短いものの急登が出てきます。お助けロープもあったりします。
春ノ木丸まであと0.3kmというところにベンチが2つありました。ここでのんびりしてくださいってことでしょうね。
2019年12月28日 08:18撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 8:18
春ノ木丸まであと0.3kmというところにベンチが2つありました。ここでのんびりしてくださいってことでしょうね。
春ノ木丸に到着。宮ケ瀬湖の湖畔に通じているのですね。
2019年12月28日 08:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 8:25
春ノ木丸に到着。宮ケ瀬湖の湖畔に通じているのですね。
そしてこのロープの向こう、春ノ木丸南コースへ入ります。道標はないのでピンクリボンを頼りに進みます。
2019年12月28日 08:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/28 8:28
そしてこのロープの向こう、春ノ木丸南コースへ入ります。道標はないのでピンクリボンを頼りに進みます。
いったん下って急登を進みます。
2019年12月28日 08:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 8:32
いったん下って急登を進みます。
高取山、仏果山がよく見える場所がありました。
2019年12月28日 08:41撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 8:41
高取山、仏果山がよく見える場所がありました。
そろそろ丹沢三峰コースと合流かな。
2019年12月28日 08:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 8:51
そろそろ丹沢三峰コースと合流かな。
この道標の後ろから来ました。ここからだと「100(10.0km)道標」を見ないんですね。
2019年12月28日 08:56撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 8:56
この道標の後ろから来ました。ここからだと「100(10.0km)道標」を見ないんですね。
数十年後には土に還っているであろうベンチの残骸。だんだん目立たなくなってきてるような気がする。
2019年12月28日 09:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 9:10
数十年後には土に還っているであろうベンチの残骸。だんだん目立たなくなってきてるような気がする。
高畑山に来たら雪が現れました。
2019年12月28日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 9:33
高畑山に来たら雪が現れました。
高畑山。ここで子連れ(2人)の方が休憩していました。あとで抜かす際に聞いたらみやま山荘に宿泊するとのこと。さらに出発間際に来た方はここまであとは戻るとおっしゃっていた。
2019年12月28日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/28 9:37
高畑山。ここで子連れ(2人)の方が休憩していました。あとで抜かす際に聞いたらみやま山荘に宿泊するとのこと。さらに出発間際に来た方はここまであとは戻るとおっしゃっていた。
あと6.2km、なんか今日は調子いいな。
2019年12月28日 10:03撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 10:03
あと6.2km、なんか今日は調子いいな。
金冷しから宮ケ瀬湖、結構離れましたね。
2019年12月28日 10:08撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 10:08
金冷しから宮ケ瀬湖、結構離れましたね。
ちらほらと雪が残っています。溶けちゃったのかとちょっとガッカリ・・・
2019年12月28日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 10:14
ちらほらと雪が残っています。溶けちゃったのかとちょっとガッカリ・・・
だんだんのぼりがきつくなってきました。
2019年12月28日 10:40撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 10:40
だんだんのぼりがきつくなってきました。
あれ、これから目指す本間ノ頭はわりと真っ白だぞ、雪が結構残ってるのか。
2019年12月28日 10:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 10:49
あれ、これから目指す本間ノ頭はわりと真っ白だぞ、雪が結構残ってるのか。
完全に雪道になりました。ダブルストックで臨む。
2019年12月28日 10:55撮影 by  iPhone XR, Apple
5
12/28 10:55
完全に雪道になりました。ダブルストックで臨む。
本間ノ頭の手前の急登で必ずペースダウン。さらに雪に足をとられてなかなか進めない。
2019年12月28日 11:02撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 11:02
本間ノ頭の手前の急登で必ずペースダウン。さらに雪に足をとられてなかなか進めない。
この看板がでてくるとあと少しなんだけど、この前後は雪が多くて難儀した。
2019年12月28日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 11:43
この看板がでてくるとあと少しなんだけど、この前後は雪が多くて難儀した。
ようやく本間ノ頭。ここでお昼ご飯を摂る。出発前にチェーンスパイクを装着。
2019年12月28日 11:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 11:58
ようやく本間ノ頭。ここでお昼ご飯を摂る。出発前にチェーンスパイクを装着。
チェーンスパイクを着けたら歩きやすくなった!ってことで15分ぐらいで無名ノ頭。
2019年12月28日 12:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 12:40
チェーンスパイクを着けたら歩きやすくなった!ってことで15分ぐらいで無名ノ頭。
蛭ヶ岳も真っ白。今年は一度も行けなかった。
2019年12月28日 12:46撮影 by  iPhone XR, Apple
4
12/28 12:46
蛭ヶ岳も真っ白。今年は一度も行けなかった。
雪が深い、歩みが遅くなってくる。
2019年12月28日 12:49撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 12:49
雪が深い、歩みが遅くなってくる。
円山木ノ頭。それでもここまでは想定時間内。
2019年12月28日 13:05撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 13:05
円山木ノ頭。それでもここまでは想定時間内。
いよいよ丹沢山を目視できる位置に。
2019年12月28日 13:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 13:08
いよいよ丹沢山を目視できる位置に。
さるのこしかけだらけの木。
2019年12月28日 13:36撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 13:36
さるのこしかけだらけの木。
太礼ノ頭。一呼吸入れてから先へ進む。
2019年12月28日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 13:37
太礼ノ頭。一呼吸入れてから先へ進む。
雪が固かったり踏み抜いたり、自分の歩幅で歩けないところが大変。
2019年12月28日 13:37撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 13:37
雪が固かったり踏み抜いたり、自分の歩幅で歩けないところが大変。
結構刺さるし踏み抜くし、ここまで雪が深いとは思わなかった。
2019年12月28日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 13:40
結構刺さるし踏み抜くし、ここまで雪が深いとは思わなかった。
もうかなりペースが落ちている、もう丹沢山に着いている想定だったのに。ここで100km道標を見たw
2019年12月28日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 13:59
もうかなりペースが落ちている、もう丹沢山に着いている想定だったのに。ここで100km道標を見たw
目の前の丹沢山が遠く感じてなかなかたどり着かない。
2019年12月28日 14:04撮影 by  iPhone XR, Apple
12/28 14:04
目の前の丹沢山が遠く感じてなかなかたどり着かない。
塩水橋からの道と合流、ここまでが長かった。
2019年12月28日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 14:43
塩水橋からの道と合流、ここまでが長かった。
丹沢山に着いたのが15:00、すでに1時間遅れているし、スタートから7時間もかかった!
2019年12月28日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/28 15:00
丹沢山に着いたのが15:00、すでに1時間遅れているし、スタートから7時間もかかった!
当然ながら富士山は見えず。
2019年12月28日 15:04撮影 by  iPhone XR, Apple
3
12/28 15:04
当然ながら富士山は見えず。
塔ノ岳への道はこれまでが嘘のように歩きやすいんだけど、すでに体力をかなり消耗。
2019年12月28日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 15:12
塔ノ岳への道はこれまでが嘘のように歩きやすいんだけど、すでに体力をかなり消耗。
竜ヶ馬場も寒々しい。
2019年12月28日 15:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 15:25
竜ヶ馬場も寒々しい。
別のアプリを使って撮った鍋割山方面。
2019年12月28日 16:16撮影 by  iPhone XR, Apple
5
12/28 16:16
別のアプリを使って撮った鍋割山方面。
塔ノ岳に着いたのは16:00過ぎ。コーヒー飲んで落ち着く。ここでヘッデン出す。
2019年12月28日 16:18撮影 by  iPhone XR, Apple
6
12/28 16:18
塔ノ岳に着いたのは16:00過ぎ。コーヒー飲んで落ち着く。ここでヘッデン出す。
大山、江ノ島がよく見えてた。
2019年12月28日 16:21撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 16:21
大山、江ノ島がよく見えてた。
下山してすぐに遭遇、角が立派な雄鹿を見るのは久しぶりのような気がする。
2019年12月28日 16:27撮影 by  iPhone XR, Apple
2
12/28 16:27
下山してすぐに遭遇、角が立派な雄鹿を見るのは久しぶりのような気がする。
日が暮れた。花立山荘からヘッデン使用。西丹沢から来たって人とちょっと会話。大倉尾根が長くてかったるいという意見で一致。
2019年12月28日 16:39撮影 by  iPhone XR, Apple
6
12/28 16:39
日が暮れた。花立山荘からヘッデン使用。西丹沢から来たって人とちょっと会話。大倉尾根が長くてかったるいという意見で一致。
ひたすら歩き、膝が限界に近付いてきたので雑事場ノ平で5分休憩。
2019年12月28日 18:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
12/28 18:07
ひたすら歩き、膝が限界に近付いてきたので雑事場ノ平で5分休憩。
大倉バス停に到着。長い長い1日だったけど、登り納めに相応しい内容だなと我ながら思った。
2019年12月28日 18:43撮影 by  iPhone XR, Apple
7
12/28 18:43
大倉バス停に到着。長い長い1日だったけど、登り納めに相応しい内容だなと我ながら思った。

感想

2019年最後の山行は、
登り納めとしてとても充実(?)した満足度の高い、
そしていかにも自分らしいものだなと感じた。

秋ごろからずっと考えていた登り納めは、
焼山登山口から蛭ヶ岳を目指したいと思っていたものの、
台風19号の影響で道が崩落して通れないとのことなので、
3年続けて、宮ケ瀬側から丹沢三峰を経由して丹沢山、塔ノ岳のコースとなった。

三叉路ではなく宮ケ瀬バス停まで行き(トイレを済ませたいという理由)、
そこから戻るように道路を歩くのはなんとなく嫌だったので、
前日に東丹沢詳細図を見て、春ノ木丸を経由することにした。
そのへんのことは写真を見てください。

丹沢も雪が降ったと聞いていたので、山頂あたりは雪が残っているかななんて
期待していたのだけど、かなり甘く見積もっていた。
降ってから数日が過ぎていたから溶けているんじゃないかと思っていたが、
本間ノ頭の手前の急登から雪が多くなってきて歩きづらくなってきた。
すぐにチェーンスパイクを着ければよかったのだけど、本間ノ頭までは
ダブルストックだけで登っていった。

円山木ノ頭、太礼ノ頭と進んでいくにつれ雪が深くなり、
雪が固い場所もあれば思い切り踏み抜いてしまうところがあり、
踏み跡に合わせて足を運ぼうとするともはや自分のペースではなくなり、
かなりペースを乱された。

これだと丹沢山まで6時間も費やしちゃうなんて思っていたのに、
結果的には7時間近くもかかってしまった。
普通に山登って下りる時間でしょうこれは。
塔ノ岳からヘッデンを使うことを覚悟した。

何組かとすれ違ったけど、彼らも日没までに下りられたのかなとか、
途中で抜かしてきた親子も暗くなる前にみやま山荘に着いたかなとか考えた。

真っ暗な大倉尾根を下っていたら、自分よりも後から下ってくる人が何人かいて、
やっぱりポピュラーな尾根だなと思った。

結局大倉に着いたのは18:30を過ぎていて、
前回よりも時間がかかってしまった。
雪が無かったら去年と同じぐらいのペースは保てたと思う。

初のルート、急登、雪、ヘッデン、長距離と、
最後を締めるにはこれ以上ないバラエティさ。
こうなったら来年の締めもこのコースにするか。

2019年総括
山行:23回
歩いた距離:528.89
平均:23km

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人

コメント

やはり丹沢三峰
hiroumiさん、こんにちは。

28日の登り納めは止められたんだなと思っていたら、29日に順延してやはり丹沢三峰で〆られたんですね。
何故毎年丹沢三峰なのかというのが気になりますが、最後に方に書かれている急登と長距離がお好きということなんでしょうね。
長距離で雪道だと体力は使うし時間もかかるし暗くなるし、といったところが良いのでしょうか

それにしても、結構積もっているんですね。
私はこの数年滑り止めを使うようなところを歩いていないので、履き方を忘れてしまいました

それでは、良いお年をお迎えください。
2019/12/30 14:40
Re: やはり丹沢三峰
hrshbさん、こんばんは。
登ったのは28日土曜日ですよ、レコが1日遅れたからそう思われたんでしょうね
丹沢三峰を歩くのは、ある種の自分の体力測定みたいなもので、
プラス、おっしゃるとおり急登や長い距離を歩くことに尽きます。
ちょうどいい距離と時間なのです。

とは言うものの、冒頭にも書いたけど本当は焼山から蛭ヶ岳をやりたかったです。
久々の雪道で、自分もすっかり歩き方を忘れてしまいました

今年はネクタイ尾根を一緒に登っていただきありがとうございました。
また来年、どこかご一緒してください。
良いお年を!
2019/12/30 20:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら