ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2157284
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

五日市 尾根三昧(横沢北尾根〜通り矢尾根〜ロンデン尾根〜幸神尾根)

2019年12月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
06:57
距離
29.2km
登り
1,872m
下り
1,864m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:21
休憩
0:36
合計
6:57
6:49
15
7:04
7:06
23
7:29
7:32
37
8:09
8:10
6
8:16
8:16
40
8:56
8:57
18
9:15
9:15
32
9:47
9:50
10
10:00
10:04
14
10:18
10:19
18
10:37
10:42
9
10:51
10:52
36
11:28
11:30
13
11:43
11:44
4
11:48
11:50
9
11:59
12:00
8
12:08
12:08
31
12:39
12:47
6
12:53
12:53
23
13:16
13:17
29
13:46
武蔵五日市駅
天候
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
スタート&ゴール:JR武蔵五日市駅
コース状況/
危険箇所等
マイナー尾根ですが藪漕ぎするほどではありません。
地図かGPSあれば道迷いも無いでしょう。
まずは三内神社の参道を登ります
まずは三内神社の参道を登ります
天竺山とうちゃこ
天竺山とうちゃこ
そして日の出!!!
1
そして日の出!!!
隠れ田?
横沢北尾根はここから登っていきます
横沢北尾根はここから登っていきます
気持ちよい尾根トレイルの途中に唐松山
気持ちよい尾根トレイルの途中に唐松山
ロードを上がった先に白山神社
1
ロードを上がった先に白山神社
神社の奥に通り矢尾根のトレイルヘッド
神社の奥に通り矢尾根のトレイルヘッド
ちゃんと書いてあります!!
ここが入口
2
ちゃんと書いてあります!!
ここが入口
まずは天王山
長い尾根を登って三室山手前で分岐
ここは左です
長い尾根を登って三室山手前で分岐
ここは左です
メイン稜線に到着
今年の1月にここ来たんだった
メイン稜線に到着
今年の1月にここ来たんだった
三室山は通り道
そしてアタゴ尾根を通って愛宕神社へピストン
2
そしてアタゴ尾根を通って愛宕神社へピストン
メイン稜線に戻りますが、前回高峰通ってないので右に行きます
メイン稜線に戻りますが、前回高峰通ってないので右に行きます
高峰ゲット
そして日の出山は混んでるでしょうからパス
そして日の出山は混んでるでしょうからパス
次のターゲットは麻生山!
山容がカッコイイ!
1
次のターゲットは麻生山!
山容がカッコイイ!
麻生山とうちゃこ
実は初めて来た
3
麻生山とうちゃこ
実は初めて来た
さっきまで苦戦してた通り矢尾根が一望
1
さっきまで苦戦してた通り矢尾根が一望
金比羅尾根からロンデン尾根に入って白岩山
金比羅尾根からロンデン尾根に入って白岩山
真藤の峰
勝峰山とうちゃこ
勝峰山とうちゃこ
勝峰山から戻り幸神尾根へ入って深沢山
勝峰山から戻り幸神尾根へ入って深沢山
ここも降りません、尾根続行
ここも降りません、尾根続行
そして今日1番行きたかった ためぐそ山
数々の山行の中で1番汚い山名か!?
3
そして今日1番行きたかった ためぐそ山
数々の山行の中で1番汚い山名か!?
小机でトレイル終了
1
小机でトレイル終了

感想

今年最後の山行は未踏の低山尾根祭りとしました。
今年最初の山行でちょっとだけ通り矢尾根を通って気になっていたので、今回は通り矢尾根を制覇したくてコースを考えました。それに加えて最近の100ブームに乗っかって、なかなか行けない山々や、実はピーク踏んでなかった宿題の山々など盛り沢山となりました。

■横沢北尾根(天竺山、唐松山)
駅からロードで通り矢尾根まで行くのがもったいないので、すぐそばの多摩百2山を廻っていきます。天竺山から見えた朝日は最高でした!横沢北尾根は走れる気持ちいいトレイルです。

■通り矢尾根
さて本題の通り矢尾根です。こちらは日の出山の会さんがコース整備やコースの情報を提供くださっているので、それを参考に進みます。
http://hinodeyama.com/
目立ったピークや絶景ポイントなどはありませんので、人は誰もいません(涙。細かいアップダウンの繰り返しでメンタルもやられます。すぐ脇に林道もあるので甘い誘惑に誘われて林道行きたくなりますが、ぐっと堪えて三室山まで歩きます。

■アタゴ尾根?(三室山、愛宕神社、高峰)
通り矢尾根の終点は三室山でしょうか?ここから多摩100の愛宕山(愛宕神社)までピストンして、再度日の出山方面に進みます。ここの尾根はアタゴ尾根でいいんでしょうか?今年1月の山行ではピークを飛ばしていた高峰山もせっせと登りリカバリ。代わりに日の出山山頂はパスして巻き道使いました。

■金比羅尾根(麻生山)
麻生山もピークハントしてなかったので、あらためて山頂に行ってきました。東側の木々が伐採されていて眺めの良い場所となっています。午前中に登ってきた通り矢尾根が一望出来ました。麻生山山頂から金比羅尾根に繋がる南側のルートはなかなか渋いところでした。

■ロンデン尾根(白岩山、梵天山)
金比羅尾根から東側のロンデン尾根へ分岐。すぐに白岩山に着きます。ここは本当の白岩山??ここから南側もコース不明瞭で手強い下り。そこを過ぎればあとは走れるところが多かったです。

■勝峰尾根(勝峰山)
ロンデン尾根の終点がわかりませんが、勝峰尾根に入り勝峰山へ。山頂付近は公園になっているようです。このまま降りてしまうのはもったいないので、ピストンしてさきほどの分岐まで戻り幸神尾根へ。

■幸神尾根(深沢山、ためぐそ山)
幸神尾根はなかなかワイルドで走れるところ少ないです。山行計画作ってる時に気になっていた ためぐそ山へ。今までで1番汚い名前の山です(笑。行ってみると糞だらけでした!なんて事はありませんでした。
尾根の出口まで来てロードを走って武蔵五日市駅でゴールとしました。

今年もいろんな山に来れて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人

コメント

お疲れ様でした
山納め、知らないルートだなぁと地図見てもホントにない尾根なんで驚きました 笑
ためぐそ山にも 笑

サクッと25km、やっぱり凄いですね〜

来年もたくさん参考にさせてもらいます、よろしくお願いします(^^)
2019/12/30 11:23
Re: お疲れ様でした
n_massuさん、コメントありがとうございます。
このコースは「走りたい!」という人には不向きかもしれません。
どちらかというと「マイナーコースで1人探検気分!」という感じでしょうか(笑)
ガーミンだと累積標高2,000ありましたので思ったよりキツイコースです。
私も「サクッと」ではなくヒーハー言いながらでした(涙

来年もよろしくお願いします!
2019/12/30 18:33
ロンデン尾根
さっそく一気通貫されましたね〜
でも通矢尾根を一から登って勝峰山に寄ってからためぐそ山か〜
グルっと一周コース、また考えましたね〜
2019/12/30 18:32
Re: ロンデン尾根
cyberdocさん、今回がっつりコース参考にさせて頂きました!
通り矢尾根は以前から気になっていたのでdocさんのロンデン尾根山行と合わせてラウンド出来るじゃん!とコース計画しました。
幸神尾根&ためぐそ山はちょっと期待外れで残念。
来年もよろしくお願いします。
2019/12/30 18:41
ビックリ!
cyberdocさんとお知り合いなんですか?
私はヤマレコのご縁で1回だけcyberdocさんとご一緒した事があるんです。
山の縁って不思議ですね!

今回kimipapaさんが登られた最後の山の名前にもビックリしました(^-^;
2020/1/1 19:41
Re: ビックリ!
popieさん、コメントありがとうございます。

cyberdocさんとはヤマレコお友達です。docさんのルートがとても参考になるのでいつの間にかお互いにフォローしてコメントするようになりました。(実はまだ会った事がありません・・・笑)

ため○○山!びっくりですよね!
なんて下品な山名なのかと!
まー、行ってみたらなんてことは無かったですが。

これからもキレイな写真楽しみにしています!
2020/1/2 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら