ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 215743
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

木曽駒ヶ岳(雨で断念…)

2012年08月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
tomo-nao その他3人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:10
距離
17.4km
登り
1,435m
下り
2,390m
歩くペース
とても速い
0.10.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:00 しらび平駅到着
6:10 ロープウェイ乗車
   約7分で千畳敷駅に着くも、強風のため屋内待機
6:50 ちょっと外へ出てみるがすぐに挫折
8:18 出発(せめて千畳敷カールだけでも…)
8:24 剣ヶ池
8:35 八丁坂
9:00ごろ 千畳敷駅到着
 
天候
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前日に駒ヶ根市内に宿泊
→しらび平ロープウェイ乗り場まではタクシー利用(約5000円)→ロープウェイで登山口へ
帰りはロープウェイ→菅の台バスセンターまで路線バス利用(大人800円、子ども400円)
コース状況/
危険箇所等
八丁坂で引き返したので、危険箇所はなし。
ただ、雨で道はあちこち水没していました。
登山ポストあり。
下山後は明治亭でソースかつ丼をいただきました。
しらび平駅に着いた途端、雨が…。なんだか嫌な予感。
2012年08月13日 06:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 6:08
しらび平駅に着いた途端、雨が…。なんだか嫌な予感。
強風の中、駒ヶ岳神社まで少しだけ出てみました。
2012年08月13日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 6:52
強風の中、駒ヶ岳神社まで少しだけ出てみました。
2012年08月13日 06:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 6:52
この花は何でしょうか?
寂地山で見たカタクリを思い出しました。
2012年08月13日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 7:49
この花は何でしょうか?
寂地山で見たカタクリを思い出しました。
これは…チングルマなのかなぁ?
花の名前に疎いので、後で調べられるようにと、とにかく写真を撮りましたが…うまく撮れていないのでよく分かりません。
2012年08月13日 07:49撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 7:49
これは…チングルマなのかなぁ?
花の名前に疎いので、後で調べられるようにと、とにかく写真を撮りましたが…うまく撮れていないのでよく分かりません。
たった1枚の記念写真となってしまいました…。
2012年08月13日 08:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
8/13 8:08
たった1枚の記念写真となってしまいました…。
どうしても諦めきれず、ひとりで歩き始めます。
2012年08月13日 08:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:20
どうしても諦めきれず、ひとりで歩き始めます。
道はこんな感じ。普段は歩きやすいのだろうと思います。この日は石が濡れて滑りやすくなっていたり、ところどころ水没したりしていました。
2012年08月13日 08:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:21
道はこんな感じ。普段は歩きやすいのだろうと思います。この日は石が濡れて滑りやすくなっていたり、ところどころ水没したりしていました。
剣ヶ池 
2012年08月13日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/13 8:24
剣ヶ池 
剣ヶ池◆このあたりは割とよく景色が見えました。
2012年08月13日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/13 8:24
剣ヶ池◆このあたりは割とよく景色が見えました。
2012年08月13日 08:24撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:24
これは…ヨツバシオガマでしょうか?
2012年08月13日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:25
これは…ヨツバシオガマでしょうか?
これは何だろう?
2012年08月13日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:25
これは何だろう?
ホテル千畳敷がかすんで見えます。
2012年08月13日 08:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
8/13 8:25
ホテル千畳敷がかすんで見えます。
緑がきれい。晴れていたら素晴らしい景色なんだろうなぁ…。
2012年08月13日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:26
緑がきれい。晴れていたら素晴らしい景色なんだろうなぁ…。
この花も名前は分かりませんが、可憐な花でした。
2012年08月13日 08:26撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:26
この花も名前は分かりませんが、可憐な花でした。
これは何の葉っぱかな?
2012年08月13日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:27
これは何の葉っぱかな?
2012年08月13日 08:27撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:27
2012年08月13日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:29
なかなかうまく撮影できず…。
撮りなおそうにもレインウェアの先端からしずくがぽたぽた落ちてきて、思うように行きませんでした…。
2012年08月13日 08:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:29
なかなかうまく撮影できず…。
撮りなおそうにもレインウェアの先端からしずくがぽたぽた落ちてきて、思うように行きませんでした…。
2012年08月13日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:30
2012年08月13日 08:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:30
雪だ!とひとりで感動〜。
あとから息子たちに写真を見せたらビックリしていました。
2012年08月13日 08:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:32
雪だ!とひとりで感動〜。
あとから息子たちに写真を見せたらビックリしていました。
八丁坂登り口。ここから登山道になるようです。
2012年08月13日 08:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:35
八丁坂登り口。ここから登山道になるようです。
雨がひどくなり、ぬぐってもぬぐってもレンズの水滴がとれない状態でした。
2012年08月13日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:41
雨がひどくなり、ぬぐってもぬぐってもレンズの水滴がとれない状態でした。
2012年08月13日 08:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:41
振り返ると、これから歩いて行かれる人たちが見えます。
2012年08月13日 08:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
8/13 8:46
振り返ると、これから歩いて行かれる人たちが見えます。
下山後は駒ヶ根名物ソースかつ丼をいただきました。おいしかったです♪
2012年08月13日 11:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
8/13 11:30
下山後は駒ヶ根名物ソースかつ丼をいただきました。おいしかったです♪
撮影機器:

感想

今夏の家族旅行に選んだのは木曽駒ヶ岳。
昨年末に山登りを始めた私にとってアルプス初体験となるこの旅行を、何カ月も前から楽しみにしていました。

しかし当日は残念ながら風雨が強く、いったん千畳敷駅を出てみたものの、すぐにUターン。
その後1時間半ほど様子を見ましたが、天候は回復の兆しを見せず、寒がる子どもたちにこれ以上遠い旅先で無理をさせるのも…ということで、登山は諦めました。

とはいえ、ここまで来て何も見ずに引き返すのはもったいない!と、家族を駅に待たせ、ひとりで千畳敷カールを歩かせてもらいました。
八丁坂まで来て、もう少し進んでみたい…と欲が出たのですが、夫に電話したところ「諦めて下山する人で下りロープウェイが混み始めたから、急いで帰って」とのこと。
後ろ髪引かれながら、ロープウェイ駅へ戻りました。

とても残念でしたが、同時に山の厳しさを垣間見られた貴重な経験となりました。
先日「聖職の碑」を読んだときには8月の山で凍死することがよく分からずにいたのですが、ここにもっと強い暴風雨が来て、装備も不十分な状態で放り出されたら…と想像したらぞっとしました。
そういう意味で、実感として理解できるようになったことも収穫だったと思っています。

なお、下山後に立ち寄ったマルスウイスキーの工場手前でナビの電源を入れたので、ログがそこまで飛んでいるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:986人

コメント

残念でしたね
是非、また行って下さい。私も、1回目は強風と雪でロープウェイ運休、2回目はガスガス。3回目もガスガス&暴風でしたが、駒ヶ岳まで登ることができ、その後快晴に!苦難の後に、山頂で素晴らしい眺めを見られると大感動です!これも山の演出なのだと思います。
2012/8/15 23:44
RE: 木曽駒ヶ岳(雨で断念…)
tottokotoさん、コメントありがとうございます。
tottokotoさんも、最初はダメだったんですね。
やっぱりそんなものなのか〜、って慰められました。
ありがとうございます。

私もいつか景色を見られたら、山の演出だと思えるようになるのかな…。
ただ、山口から駒ヶ岳は本当に遠くて、今回も駒ヶ根まで行くのに6時間半かかったんですよ。
そういうわけで、次回がいつになるのかはまだ未定です…。
2012/8/16 20:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら