ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2158695
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良

くろがね小屋での忘年会と安達太良山

2019年12月28日(土) ~ 2019年12月29日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:36
距離
13.1km
登り
791m
下り
796m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:37
休憩
0:17
合計
1:54
10:38
55
11:33
11:44
19
12:03
12:05
14
12:19
12:21
2
12:23
12:25
7
2日目
山行
3:14
休憩
0:52
合計
4:06
7:00
45
7:45
7:50
17
8:07
8:11
2
8:13
8:14
15
8:29
8:59
28
9:27
9:27
29
9:56
10:01
3
10:04
10:04
51
10:55
11:02
4
11:06
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 奥岳の湯
成駒 ソースカツ丼
ゲレンデを歩いていきます
photo:Awaky
2019年12月28日 10:39撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/28 10:39
ゲレンデを歩いていきます
photo:Awaky
雪のトレールをノンビリphoto:Awaky
2019年12月28日 11:03撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/28 11:03
雪のトレールをノンビリphoto:Awaky
小屋が見えたー
photo:Awaky
2019年12月28日 12:27撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/28 12:27
小屋が見えたー
photo:Awaky
美味しいヤツやん!
photo:Awaky
2019年12月28日 15:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/28 15:22
美味しいヤツやん!
photo:Awaky
これも美味しいヤツやん!
photo:Awaky
2019年12月28日 15:22撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/28 15:22
これも美味しいヤツやん!
photo:Awaky
良い感じで完成ー
photo:Awaky
2019年12月28日 15:25撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/28 15:25
良い感じで完成ー
photo:Awaky
部屋からロビーを覗き込む
皆さん楽しそうにお酒呑んでます。photo:Awaky
2019年12月28日 17:06撮影 by  X-T2, FUJIFILM
3
12/28 17:06
部屋からロビーを覗き込む
皆さん楽しそうにお酒呑んでます。photo:Awaky
待ちに待ったカレー
すごく美味しかったー
photo:Awaky
2019年12月28日 17:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/28 17:28
待ちに待ったカレー
すごく美味しかったー
photo:Awaky
翌日、キレイな朝焼けーphoto:Awaky
2019年12月29日 06:54撮影 by  X-T2, FUJIFILM
4
12/29 6:54
翌日、キレイな朝焼けーphoto:Awaky
朝日が気持ち良い稜線歩きphoto:Awaky
2019年12月29日 07:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/29 7:31
朝日が気持ち良い稜線歩きphoto:Awaky
陽が登ってきました。photo:Awaky
2019年12月29日 07:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/29 7:32
陽が登ってきました。photo:Awaky
静かな稜線を歩きます。photo:Awaky
2019年12月29日 07:32撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/29 7:32
静かな稜線を歩きます。photo:Awaky
ピークに近くなると風が強くなってきました。photo:Awaky
2019年12月29日 07:57撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/29 7:57
ピークに近くなると風が強くなってきました。photo:Awaky
エビのシッポをまるかじり
photo:Awaky
2019年12月29日 08:04撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/29 8:04
エビのシッポをまるかじり
photo:Awaky
ソラの青と雪の白のコントラストがとてもキレイでしたー
photo:Awaky
2019年12月29日 08:15撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/29 8:15
ソラの青と雪の白のコントラストがとてもキレイでしたー
photo:Awaky
photo:Awaky
2019年12月29日 08:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/29 8:20
photo:Awaky
photo:Awaky
2019年12月29日 08:20撮影 by  X-T2, FUJIFILM
1
12/29 8:20
photo:Awaky
photo:Awaky
2019年12月29日 09:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/29 9:47
photo:Awaky
photo:Awaky
2019年12月29日 09:47撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/29 9:47
photo:Awaky
下山はゲレンデをソリで
photo:Awaky
2019年12月29日 10:31撮影 by  X-T2, FUJIFILM
12/29 10:31
下山はゲレンデをソリで
photo:Awaky
雪訓でアニキに教えてもらったソースカツ丼、美味しかったぁー
photo:Awaky
2019年12月29日 13:28撮影 by  X-T2, FUJIFILM
2
12/29 13:28
雪訓でアニキに教えてもらったソースカツ丼、美味しかったぁー
photo:Awaky

感想

今年の年末は温泉が有名なくろがね小屋へ。
ここは夏に通りかかったとき、小屋の雰囲気に味があったのと、再来年の3月で建て替えになるようなので、尚更泊まってみたかった。そして日帰りで行けるルートをわざわざ泊まるくらいなので、宴会目的の人々が集まるらしい。飲んべえホイホイ尚更行きたい!

土曜日に横浜駅5時半集合、意外と渋滞もなく、10時頃あだたら高原スキー場着。
山も見るからに雪は少なそう。山小屋への道は石の上に雪が乗っている程度。2時間ほどで谷あいにドスンと立つくろがね小屋が現れた。
まずはビールで一息ついて、温泉へ。乳白色の硫黄臭ぷんぷんのお湯に気持ちがとろける。
お風呂あがりのビールは殊更旨い。Awakyさんの韓国みやげもgenterさんの日本酒と伊勢丹つまみもとても美味しくて、夕飯までにかなりできあがった。皆おやすみモードに入ったあとも色んな人に話しかけ話しかけられ、消灯まで盛り上がる。この1年で絡み酒スキルが随分上がった気がする。

星は見れなかったけど、夜の間に雪がつもり、翌朝はきれいな雪景色に。
朝ご飯とシャバシャバ柚子シャーベットを食べ、お湯まで小屋で頂き、7時前に出発。
朝焼けや樹氷やシュカブラを久しぶりに見ると、冬山やっぱりいいなぁ…きてよかったなぁ、心が洗われる。
山頂直下だけ岩が露出して鎖が出てたけど、ほぼアイゼンは使わなかった。

スキー場で小屋ピストンのおやびんと合流し、温泉入って、アニキおすすめのソースカツ丼食べて、18時半横浜着。
やりたいことを全て想像以上に楽しめて、大満喫の山行でした!
ありがとうございました〜

目が覚めたら、布団の中で毛布にくるまっていた。あたりは暗く、静かだ。みんな寝ている。
自分自身の酒臭い息を感じ、枕元に置いてあった水をガブ飲みする。
いつのまにか寝てしまったらしい。
前日に小屋で出た夕食のカレーを食べて以降の記憶が曖昧だった。
なんか沢山飲んで沢山笑った気がする。
toomyさんが「サトウさんをやっつけた」と喜んでいたのが最後の記憶なので、そのあたりでやっつけられてオチたのだろう。


前々から行ってみたかったくろがね小屋。
建物は古いが、お洒落な作りになっている。居るだけで癒される様な温かい空気が充満していた。
温泉は硫黄の香りが強烈で、源泉掛け流しの野天風呂に入っているようだった。かなり熱めだが、窓を開けて雪煙に吹かれつつ浸かる温泉は天国だった。
担ぎあげた多種多様な酒肴も美味しく、超美味などぶろくを持ってきてくれたtoomyさん、元カモのオヤビン、お酒飲まないのに付き合ってくれるawakyさんと楽しい時間を過ごせた。
夜は布団でぬくぬく眠れて冬山にいるのにこんな幸せで良いのだろうかと思った。

2日目のピークハントも文句のない晴天で、思ってた以上に雪が付いていて稜線上の青と白のコントラストが美しく、しばらく見惚れてしまった。風は強かったが雪質も良く、快適にピークまで登れた。

最近、フリーばかりだったが、やっぱり山は良いな〜。と感じた。

歩き自体は全然少ない山行だったが、今シーズンの雪山初め&2019年ラスト山行でとても充実した時間になった。ご一緒していただいた皆様のおかげです。ありがとうございました〜

toomyさんの募集でまだ歩いたことの無い安達太良山へ
年末ギリギリの海外出張となりましたが徹夜で仕事をこなして何とか予定の便で帰国できました。
出発前日の朝まで参加できるかどうかハッキリせずにゴメンなさい!

3時間ほど仮眠とって集合場所の横浜駅西口にクルマを走らせました。
登山口の駐車場まで350kmまったく渋滞なく快適に移動できたのは、かなりの驚きでした。
駐車場から本日の目的地「くろがね小屋」まで2時間程、またしても睡眠不足が祟ってツライ歩きとなりましたが、メンバー皆んな優しいくノンビリペースに合わせて頂きました。

くろがね小屋は雰囲気ある小屋で古いけど、小綺麗な小屋でした。

温泉も良くて、窓を開けると雪見風呂が楽しめました。

年末出張続きで、職場やカモの忘年会参加出来なかったけど、ここで忘年会できました。 皆さんありがとうー

翌日は快晴!
寝たので歩けるようになった!
稜線まではスノーハイク、稜線からは強め風が吹いてましたが、それほど寒くもなく、景色を楽しめました。

山頂は小屋で一緒だった方々が続々と到着して賑やかでした。

下山は持参したソリを使って少しだけラクしました。

30分待ちのソースカツ丼も美味しかったぁー  アニキありがとうー

帰りも横浜駅西口までほぼ渋滞なし、20:00前には帰宅できました。

toomyさん genterさん おやびんさん 
おつかれさまでしたー
ありがとうございましたー
良い登り納めになりましたー
来年の年末もくろがね小屋行きたいなぁー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:704人

コメント

久しぶりーっ!
おぉ!オヤビン、久しぶりー!
安達太良、良いね!
2020/1/7 14:34
Re: 久しぶりーっ!
やちまゆさん お久しぶりです!最高でしたねー!
2020/1/9 22:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら